• ベストアンサー

「○○ちゃんママ」って、呼ばなきゃダメ!?

こんにちは。 皆さんのご意見が聞きたいのです、お願いします。 我が家の娘が、来年4月、幼稚園に入園する予定なのですが、 前々から気になっていることがあるのです。 今って、 お母さん同士や、よその子供がお友達のお母さんを呼ぶとき、 「ゆう君ママ」とか、「まーちゃんママ」とか言いますよね。 これって、何年前ぐらいから、こうなったのでしょう。 私は30代なのですが、 昔は、他のお母さんのことは、全員、「おばちゃん!」でしたよね。 すでに、幼稚園の子供がいる友人に聞いたところ、 おばさん、と呼ばれるのは、本気でムカつかれると言うので驚きました。 主人も、 「子供達に言われてもむかつくんだあ・・。よそのお母さんは、おばちゃん、だよなあ。」と、同意見でした。 とにかく、口が裂けても、「○○ママ」とは言えませんし、言われたくありません。 自分でも、何でこんなにかたくななんだ~・・とは思いますが。 ・いつ頃から、そういう風習(?)になったのか ・他の母親の事を、「名字にさん付け」で呼んだら、園で浮いてしまうのか。 ・幼稚園では、「おばちゃん・おばさん」は、本当に禁句なのか。 ・・・ぜひ、教えて下さい。 多くのお母さん方の中には、、この質問で不愉快になられた方もいられたかもしれません。 私は、「子供が、自分の両親のことを「パパ・ママ」と呼ぶこと」は、普通のことだと思っています。変なわけありません。 変だと思うのは、他の子供が、どうして「おばちゃん」と呼ばずに、 「○○ママ」と呼ばされるようになったのか、なんです。 いろいろなご意見を聞かせて頂けたら・・と思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harumu-ma
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.14

おばちゃんについて一言。 5歳年長の息子はおじちゃん・おばちゃんと教えたら同じくらいの年代の人をみんなおじちゃん・おばちゃんと呼んでしまったことがありました。 中にはまだ子供がいない方や独身の人もいてその人たちから見ると失礼かなと。それからは親戚以外はおじちゃん・おばちゃんは使いません。

6124
質問者

お礼

私も、2才の娘から見たら「大人は全部おばちゃんだ」と思っているので、 しょっちゅう、「おばちゃんにありがとうは?」とか言っているのです。 だから娘は、ほとんどの人に、「おばちゃん」と言うんです。 これは、直したほうが無難なんですね。 でも、「お姉さん」って言わせるんでしょうか? ・・・むずかしいですね・・。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.13

うちの子が幼稚園に通ってたころは、親同士で話をする時は、けっこう「苗字さん」でした。 ただ、子供の友達は、「○君ママ」とかでした。子供から見ると、「おばちゃん」より「友達の誰それのママ」という、個人としての認識があるようでした。 特定の人を呼ぶのに、「ねーねー、おばちゃーん!」より「○君ママ」の方が、呼ばれる方も分かりやすいっていうか。 ま、「○君のママ」でも良さそうなんですけどね。 あと、私が自分の母親と話をしていた時に、実際に起きた(私の母の)勘違いなんですが……私の友人の、叔母に当たる方とお会いしたんです。 帰宅してから、母に「○○ちゃんのおばさんって方に、会ったんだよ。△△なんだって」と言ったら、「え、あの人、△△だったの、知らなかったわ、ひとことも言ってなかったから」「え?○○ちゃんのおばさんに、会ったことあるの?」「だって、○年生の時、同じクラスだったでしょ?保護者会で、○○ちゃんのお母さんも一緒なわけだし」「……あのねえ、○○ちゃんのおばさんって、○○ちゃんの母親じゃなくて、叔母にあたる人って事だよ」 (^^;;;;;

6124
質問者

お礼

hironaさんのお母様の勘違い、ありますよねー。 「おばさん」って、色んな意味があるんですね。 身内の事だったり、見た目のことだったり、年齢のことだったり・・。 なるほどと思いました。 ありがとうございました。

  • YUIYUI25
  • ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.12

本当に不思議。 で、私は自分のことは「おばちゃんねー」って言ってます。 20代です。おばちゃんだなんてこれぽっちも思ってはいません。 でも、小さな子供からしたら「おばちゃん」のほうが呼びやすいような^^ で、私の子供には相手の下の名前(めぐみならめぐちゃん)で呼ばせたり、園のお友達のままなら周りの呼び名をまねして「**ママちゃん」って呼んでます。あんまり気にしません。 相手の方には「**さん」とか仲良くなったら「**ちゃん」やらあだなやら。適当です。 私の友人の子供は「**チャンのまま」って呼んでくれますが・・・。 不思議。何でなんだろう。気にせず適当にやっていこうと(誰にも合わさずに)思っています。

6124
質問者

お礼

気にせずやっていくのが、子供のためでもあるんでしょうね。 yuiyui25さんのように考えるのが、1番いいのかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.11

う~ん。 子どもがまだ、幼稚園に入る前に公園に行っていた時には 「xxくんママ」「xxちゃんママ」 使っていました。 というか、そのお母さんが 「ほら、xx。だめよ。そんなことしちゃ」 などと呼びかける名前でようやく名前を覚えていっていたので、なかなか苗字が覚えられなくて。<はぃ。私は人の顔をおぼえるのが苦手(^_^;) 幼稚園に入ってからは使ってませんね。 子どもには「xxちゃんのお母さん」といいますが、面と向かっては「苗字+さん」です。時たまふざけて?ファーストネームで呼ぶくらい。 よそのお母さんは、特に若いお母さんは「おばちゃん」と呼ばれるのに抵抗がある方もいるようなので私から子どもに向かって呼ぶときには大体「xxちゃんのお母さん」で統一しています。 反対に子どもの友だちには「(わが子の名前)のおばちゃん」と自称しています。

6124
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 苗字+さん・で呼んでらっしゃる方が、意外とおられるんですね。 私自身、「おばちゃん」と呼ばれることに、抵抗がなさすぎるんだと思います。 他の方へは、なるだけ言わないようにします。 参考になりました。どうもありがとうございました。

  • yunyun09
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.10

私は「おばさん」は嫌です。 今10ヶ月の子供がいて、20代です。 もちろん子供が話すようになって、子供の友達が私のことを「おばさん」と言うのはまったく抵抗ありませんが、友達のお母さんにそう表現されるのは嫌です。 だから今は本人には「苗字+さん」 子供に呼びかけるときは「○○君ママ」 と、使い分けています。 そういう人がほとんどじゃないですか? 結果的に子供が真似をして、「○○君ママ」となっているだけで、あえてそう呼ばせているのでしょうか?? 今の私にはわかりませんが。。。 だって、他のかたもいってますが 「○○くんのおばさん」はおかしいですよね? ところでそんなにかたくなに口が裂けても言えないなんていう意味がわかりません。 子供を産んだらおばさんですか? 子供に友達のお母さんを「おばさん」って呼ばせなきゃいけませんか? 友達のお母さんを「おばさん」ってそんなに呼びたいですか? ケースバイケースで呼べばいいじゃないんでしょうか?

6124
質問者

お礼

懸念していたとおり、お気を悪くしてしまったようですね。 他の方にも書きましたが、私は質問の中で、「○○くんのおばさん」とう表現はしていません。ただの、「おばさん」です。 母親同士で「おばさんと呼び合う」とも書いていません。 母親同士は、どうして本名で呼ばないのか、と思っただけです。

  • kero525
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.9

今まさに幼稚園に通わせてる子供がいます。 同じバス停のお母さんは「お互い自分の名前+ちゃん」でと言い合いました。独身気分です。 でも、幼稚園の母の会の会合なんかでは、大抵「苗字+さん」で呼んでました。 だから怪訝な顔されたのかな。 普通に気にしないで同じように「苗字+さん」で私を呼ぶ人もいれば、「息子の名前+のお母さん」で呼ぶ人もいます。 子供たちは、幼稚園で苗字ではなく下の名前で呼び合っているので、そのお母さんも「○○君のママ」としか呼べないのでしょう。苗字までは覚えられないでしょうし。その子供の話を聞いているお母さんも、「あ、あの人が○○君のママなのね」と認識するから、そう呼んでいくんじゃないでしょうか? 同じバス停の方や仲良くなった人には「こう呼んで欲しい」って言ってみたらいかがですか? クラス全員のお母さんと同じように仲良くっていうのはできませんから、中のいいお母さんとたまに会うお母さんとで使い分けてもいいのではないかなあと思います。

6124
質問者

お礼

苗字+さん、で呼んでられる方もいるのですね。 あまりに、「○○ママ」というのを耳にするので、 それで統一されてしまっているのかと思うほどでした。 実際その場になったら、kero525さんのおっしゃるように、使い分けるのでしょうね。

回答No.8

私は22で長男を生みましたが、「おばちゃん」と呼ばれることには抵抗がありませんでした。逆に子どもを連れてるのに「おねえちゃん」と呼ばれる方が照れました。 保育園に迎えに行くと、大抵の子は「おばちゃん」と呼んでくれます。でもよく息子と遊ぶ子だったり、家族ぐるみで仲良くしているところが多いので、子どもたちの方も「おばちゃん」と呼びやすくなったんだと思います。まだ慣れないうちは「○○くんのお母さん」でしたから。子どもたちの中でお母さんの話が出たときに、「○○くんのおばちゃん」と言う言い方は変ですよね?「おばちゃん」ではなくて「お母さん」なんですから。だからその延長・・・というかクセなんだと思いますよ。決して呼ばされているわけではないと思います。 ちなみにうちの保育園でお母さんのことを「ママ」と呼んでいる家庭は一件しかないんですが、うちの息子はそのお母さんを見ると「○○くんのママ」とは言わずに「あっ、ママだ」と呼んでいます。子どもにとってはニックネームみたいな感覚なんでしょうね。

6124
質問者

お礼

私が理解できないのは、 母親同士まで、「○○くんママ」と呼び合うことなのです。 なんで、苗字や名前じゃないのか・・・やっぱり理解できません・・。 回答、どうもありがとうございました。

  • doonza
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.7

「○○のママ」と、他の子のお母さんに対しては使わないです。私はちゃんと苗字で呼んでいます。反対に呼ばれるのは人によって違いますが・・・。どちらでも別に気にしていません。ただうちもNo.5さんのように子供には「○○のお母さん」って言ってます。だっておばさん、って言ったら失礼かな~て思ったりして。うちはもし言われてても全く気にしません。(でもクラスの中では若いのでまず言われない) 多分、他の親子さんと一緒にいるときに「○○のママ」とか言ってるのが、いつでも使うように移ったのかな?と勝手に思ってます。 子供からはやっぱり「○○のママ」って言われることが多いです。ただ仲がかなり良い子供からは「おばちゃん」とか時々ふざけて「ばばぁ」とか言ってきますが・・・。もちろん大人げなく「うるさ~い。ばばぁ違うわ」とか言ってますが。

6124
質問者

お礼

子供から、「○○くんのママ」と呼ばれるのは、何とも思わないのですが、 母親同士でそう呼び合うのが理解できなかったのです。 doonzaさんのように、苗字で呼んでられる人もいるのですね。 参考になりました。どうもありがとうございました。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.6

多分・・・ 子どもかわいい盛りですから、「○○ちゃんママ」って呼ばれることが嬉しい人もいるでしょう。 親同士でもそう呼んでますもん。 そちらのパワーのほうが、片や「苗字で呼んでほしい」という考えの人が主張しない分、幼稚園などでは強くなってきてしまいます。 はじめての保護者会のとき、誰かが「お母さん同士、なんて呼び合いましょうか」って誰かが言って、私はすかさず「○○くんママだけは避けたい・・・!」って笑いながら言いました。 すると大半のお母さんたちは「私も~~」「私も~」という感じになって、すっきりとしました。 もちろん「私は気にならない。どっちでもいい」という人もいましたが。 蓋を開けてみれば本当はイヤだと思ってる人がいるけれど、「なんだか子煩悩でない母で~す」って宣言してるみたいで気がひけるから言わない人が多いんじゃないでしょうか。 「おばちゃん」というのはちょっと別問題で、幼稚園クラスのお母さんはまだまだ抵抗があるでしょう。 自分の子どもが大きくなるとともに、自ら「おばちゃんにも見せて~~!」とか無意識に言うようになるんですけどね。 私の仲の良い友達の間では、下の名前でお互いを呼んでいるので、最近では子どもたちまで「○○くんのお母さん」ではなく「×子ちゃん」って呼んでます!とてもいいですよ!

6124
質問者

お礼

保護者会で、初めにそういう話題が出ると、助かりますね。 そうか・・、「おばちゃん」と呼ばれるのは、みんなそんなにイヤなんですかね。 言われてイヤな人もいるんですもんね。 それに関しては、ちょっと気を付けます。 回答、どうもありがとうございました。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.5

うちの子が通う保育園ですが、お母さん同士は「名字にさん付け」で呼んでいますよ。 仲のいいお母さんだと「名前にさん付け(○子さん)」と呼ぶこともあります。 「○○ママ」という呼び方は私もあまり好きじゃありません。 ちなみに、子供達に話すときは、「○○ちゃん(くん)のお母さん」と言ってます。

6124
質問者

お礼

うらやましい保育園です。 とにかく、大人同士が「○○ママ」と呼び合うのは、 私としては理解できなくて・・。 保育園は、外で働くお母さんがほとんどだから、 呼び方も、「苗字+さん」で統一できているのでしょうか。 参考になりました。回答、ありがとうございました。

  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.4

同感です。 独身ですが。 そもそも一時は個性がなくなるとか言っていて○○のおかあさんとか○○の奥さんとかそれ自体敬遠する風潮があったのにそれはどこへいったのでしょうか(笑) 私自身は子供が出来たら、慣れてからでもいいのでママ友からは下の名前で呼ばれたいな~と思います。 一生変わらない名前ってこれだけですもの。○○子さん、みたいに。 ただ今度はそのような呼び方を馴れ馴れしいと感じる方もいるかもしれませんから難しいところです。 子供達からならあきらめるかな。 子供達からみるとまず自分の友達があって、そのお母さんだからしょうがないですよね…。 できれば名前で呼ばせてみたいけれど。 ○○ちゃんのおばさん、という呼び方は私的には文法的に間違っていると思っています。(あくまで個人的にです。ご不快な方がいたらすみません) 叔母、伯母とかって○○ちゃんからみてママの姉妹ってなりません? そういう意味でひとりの人物を指す言葉としては○○ちゃんのママ、が正しい気がして幼少よりこの呼び方です。 ただし、大人になって彼のお母さんという意味でお母さんと言っていたら、実の母にお義母さんはいわないほうが…と言われたこともあるので、これもご意見まちまちなのでしょうね(笑)。

6124
質問者

お礼

ええと・・・、質問の中には、「○○くんのおばさん」とは書いてないのですが・・。(私も、その文は、文法的におかしいと思います。) 昔は、「おばちゃん!」その一言だったように思います。 ほんと、子供からなら、なんと呼ばれてもまあ構わないのですが、 親同士でそう呼び合うのが、理解できないのです。 同じような考えの方もいるとわかって、ちょっとホッとしました。 どうもありがとうございました。