- ベストアンサー
呼び方
子供繋がりで3家族で交流があります。 その中で、お互いに苗字で呼び合ってた別の家族同士のパパとママですが、 そのママと自分が2人で話してる時に 別の家族のパパのことを、下の名前で君付けで話してました。 また、そのパパが彼女のことを下の名前で さん付けで呼んでるのが、会話の中で分かりました。 彼女は、その会話の中で出た呼び方は意識せずに自然肉出たと思います。 個人的に交流が進んでそうですかね?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その様な関係で、下の名前で呼ぶ事はあまりないと思うので 気になった時に聞いて見ればいいと思います。
その他の回答 (4)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
名字で呼ぶと パパのほうかママのほうかわからないので 区別できるように 下の名前で呼ぶようになったのです。 目の前にいるときは 区別しなくてもわかりますが ちょっと離れている人のことは どちらのことかわからないのです。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
>個人的に交流が進んでそうですかね? 「なきにしもあらず」ということでしょうか? 3家族となると、やっぱり気になる他の家の奥さんと旦那さん。 まあ、実際に交流が進んでいるかは分かりませんが、話すときの 気持ちはきっと気分が良いものでしょうね。 あるきっかけで発展することも可能性とすればあるでしょうね。 隣のうちの芝生は青く見えるものです。 まあ、そうならないように一度、突っ込みを入れてみると良い かもしれませんね・・・笑
- syokotan5555
- ベストアンサー率35% (39/109)
どの程度の付き合いかにもよりますけど、君づけちゃん付け(さんづけ)で呼んだ方が合う人もいますよね。愛ちゃんとか、ひろ君とか・・・苗字が一緒とか、例えば共通の友達に他に同姓の人がいて、その人と区別するために下の名前で呼んで区別することもあります。 その時一方が差別化の為に下の名前で呼ばれていたら相手もつられてってこともあり得ます。 それだけで個人的に交流が進んでいるとかは、考えないほうがいいんじゃないでしょうか? ただハートマークが浮かぶような甘い呼び方をしあっていれば別かもしれませんが・・・。 深い交流が進んでいれば、呼び方以外にも気づきますよ。
- baitojoshi
- ベストアンサー率38% (43/113)
そのように考えることもありますが、昔からの仲だったりもあると思います! となると、変に考えるのは相手に失礼かなと