- 締切済み
まとめノート
まとめノートを作ろうと思っているんですが、無駄だとか効率が悪いとかききます。 参考書などには載ってないような些細なことや忘れやすいことをまとめようと思ったんですけど効率わるいですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10068/12612)
以下のとおりお答えします。 >まとめノートを作ろうと思っているんですが、無駄だとか効率が悪いとかききます。 参考書などには載ってないような些細なことや忘れやすいことをまとめようと思ったんですけど効率わるいですか?⇒いいアイデアだと思います。やりようによっては大いに役立つでしょう。「やりようによっては」とは、「工夫が大事」ということです。つまり、こうです。 ①「本勉強」(A)と「副勉強」(B)に分けます。 ② Aでは、もっぱら授業の予習復習を中心とする。Bは、Aのすき間で、Aの息抜きを兼ねる。 ③ Bのテーマとしては、(1)重要なことをメモっておくこと、(2)複雑なことを単純化し、わかりやすくすること、を目的とする。 ④ Bは必ず「自分語」で書く。つまり、説明などを丸写しするのでなく、自分なりの語や語順して、なるべく簡潔に書く。 ⑤ときどきまとめノートを振り返る。 ⇒ 書いたことのほとんどすべてが記憶に残っていることに気づきます。つまり、「自分語」にするとは、まさに《完全に覚えるための近道》です。
- marisuka
- ベストアンサー率39% (667/1700)
自分の手で書くのは大切なことです。すでにまとめられている参考書やサブノートなどを見るだけ、線を引くだけで頭に入るなら、誰も苦労せず難しい大学に入れます。「参考書などには載ってないような些細なことや忘れやすいこと」だけでは、些細でない大事な内容や中心的内容が抜けてしまいがち。それは本末転倒なので、自分で参考書を作るくらいの気合でやるといいでしょう。 たしかに効率は悪いです。でも、効率のいいほうほうで頭に入るかどうかは疑問です。 私のおすすめは、1.自分にとっての大事なことを書いたまとめノートを作る。2.そのノートから、もう頭に入ったことを除いて、まだ頭に入ってないことだけを書く。3.そこからまた頭に入っていないことだけを抜き出して書く。4.これを延々と繰り返す。最終的に、ノートがB5用紙一枚くらいになれば、もうほぼ頭に入ったといえるのではないでしょうか。 教科書全部が範囲となると難しいですが、テストのたびにその範囲でやると不可能ではないです。いかがでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。参考書までとは行かずとも隙間時間に自分の語で簡潔にまとめられるよう頑張ります!
- 5555www
- ベストアンサー率48% (143/293)
学習ノート式に限らず、どんな参考書でも、文字に色を付けたり、色下線を引いたり、わざわざ手書き風にしたものなど多種多様です。 しかし、そんなノートや参考書で「これを使用すれば100%合格」なんて話は聞いたことがありません。 やはり、勉強の仕方は、自分自身で工夫することが大切だと思います。まさか、参考書をそのままノートにする受験生なんていないと思いますが、「どんなノートにするか」ということを自分なりに「使いやすさ」、「作りやすさ」、「覚えやすさ」、そしてなりよりも「受験に役立つ」ということを考えて作っていけばよいと思います。 たとえば、入試直前対策を念頭において、「苦手な科目、苦手な項目に重点を置いたノート」とかもありかと思います。もちろん科目ごとに様式は異なるかも知れませんね。まさに、nitiyougakiraiさんだけのもののノートですから、自分本位で「使いやすいノート」を工夫すればよいと思います。 今持っている教科書や参考書、そして書店ものぞいてみて、それらを参考にしながらノートの構想を練ったらよいと思います。 大切なのは、受験までの貴重な時間をノート作りばかりに振り回されないことです。「合格する」ためにはどうすればよいかを、nitiyougakiraiさんなりに考えることが大切だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。隙間時間や休憩時間など効率良くできるよう頑張ります!
- tootattatato
- ベストアンサー率34% (109/318)
綺麗にノートにまとめるのに躍起になって、肝心の頭に入ってなきゃ本末転倒 ということは往々にしてあります。 よく、書店で東大生のつくったノートみたいな売り文句で並んでる書籍を見かけますが、あんなの買ってノートの付け方に血道をあげるくらいなら、古文や英語の単語、どうしても覚えた方が良い化学式や数学・物理の公式を頭に叩き込め とは思うところです。 ノートをつけるのは、短時間でサッと見通しよくつけられるかが大事だと思いますし、それなら意味はあると思います。 先生の講義を授業の時間内でノートにまとめる能力というのは、大事だとも思いますよ。 人の話をキチンと聞ける、人の書いたことをキチンと読みほどいてまとめられる、これ、すべて試験にも通じることですからね。 そうではなく、ただ参考書を丸写しにするような、丁寧なだけのノート作りというのは、時間と労力を浪費するだけの無駄な作業だと思ってます。
お礼
回答ありがとうございます。意味のあるまとめノートにできるよう頑張ります!
お礼
回答ありがとうございます。隙間時間にためそうと思います!