- ベストアンサー
まとめノート
中3受験生です。 社会でまとめノートをつくろうとかんがえているのですが、参考書を買ったほうがいいのか迷っています。 まとめノートだと一から作らなきゃいけないので時間がかかります。 参考書だと作る必要はないですが、読み込むのに時間がかかる上、かなりごちゃごちゃしている印象があります。 みなさんならどちらにしますか?教えてください!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私なら参考書を買います。 受験勉強をするのに、ノート作りは効果がほとんどありません。 高校入試の試験の本番では、ノートを持ち込んで参照する事のできない場合が圧倒的多数です。なので、試験対策としては、何も見なくても正解できるように、頭の中に多くの情報を記憶しておく必要があります。 ノート作りは結構な時間を要する作業です。時間がかかる割に、その作業をしたところで試験で正解するための情報を頭にインプットできるような効果がほぼありません。なのでノート作りに費やす時間は極力削って、そのぶん、出題範囲に含まれる知識や問題の解法などを頭にインプットする時間に充てた方が効果的です。どんな事をするのかというと、例えば、過去問題を解いて、解けなかった問題の解き方を調べる、という事をひたすら繰り返すような事です。 ノート作りは、なまじ手を動かした満足感が得られてしまい、完成品も残るため、しっかり勉強したかのように錯覚してしまいがちです。しかし、いくら立派なノートを作り上げたところで、試験の採点者から1点ももらえません。ですから受験勉強には不向きです。その事に気付いて下さい。 ところで、参考書を買うとなると、お金がかかります。しかし使う参考書は、最新版にこだわる必要はありません。前年や前々年のものでも大きな支障はありません。なので購入のための費用が気になる場合、中古のものを使うと経済的です。
その他の回答 (4)
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6678)
良い考えです。自分ノートを作れば自分の考えで頭に入りますので理解しやすく覚えやすいです。私も自分のオリジナル教科書をつくるといった感じでやっていました。気になる点はあなたの考えている通りで、受験まであと6か月しかないことで、満足できる奇麗なノートを作ると時間がかかりすぎる点です。 私なら今からなら止めます。他の教科で余裕がないでしょうから。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10005/12514)
以前もお答えしましたが、それとは少し目先を変えて、「兼用」をお勧めします。 まず、ノート。前にも同じようなことを書きましたが、少し進化させます! 「まとめが大変」らしいけど、そこを手早くやります。まずは重要部分の説明を書き写す。深く考え込んだりせずに、ただ1つだけ変えて書く。例えば主語と目的語を入れ替えて、「AはBをCした」→「Bは、AによってCされた」とか「BをCしたのはAだ」など。 次に参考書。ノートに書いた部分を参考書とつき合わせて、追加・補足する。同じことを扱った部分が見つからなければ抜かして構わない。(後で見つかることもあるし。)飽きずに続けることが大事。ただし、一方の作業に飽きたら、もう一方に替わる。これを交代しながらやればそれほど早くは飽きない。 要約: ①教科書などとは異なる語・語順・文にして書く。→書くと手が覚える! ②参考書から関連事項や注を補充する。→まとめに枝葉が付く! ③飽きたら、①②を切り替える。→遊びを入れずに続ける。「継続は力なり」! ④時には、ノートに書いたことを材料にして、試験に出されそうな問題を考えてみよう! →形を変えた刺激を与えると脳ミソが喜ぶ! 以上から、なんてったって、兼用がお勧めです!! (^o^)🚩
- marisuka
- ベストアンサー率38% (657/1685)
まとめノートを作るほうに一票! 市販の参考書を読んだりアンダーラインを引いたりするだけで記憶に残るなら、だれでも一流になれます。でも、そうはなっていないでしょ。 自分の手で書くから記憶に残るのです。たしかに時間はかかります。でもその時間の間じゅうずっとそのことを考え、頭に置き続けているわけでしょう。だから記憶になるんですよ。 年表も地図も勢力図も、自分の手で書いてください。書きながら、どうしたらもっとすっきりした形にできるかな、と考えてください。夏休みはそんなことをするチャンスです。 できれば理科も同じように自分の手書きでするといいと思いますよ。一つの教科に根を詰めず、気分転換にもなりますしね。 がんばれよ、受験生。
- shikiok
- ベストアンサー率0% (0/10)
受ける高校にもよるけど、 公立か、私立か、など、 俺が公立高校受験をするなら 参考書を買って必要なところを 覚える。