- 締切済み
就職先の選定
就活生でどっちに行くべきか悩んでいますので意見を貰えたらうれしいです。 私の情報としては、マーチ文系男、地元は神奈川。 迷ってる就職先として、 ①関東の私立中学校教員、部活指導なし、残業ほぼなしでホワイト、平均年収550~600万くらい、昇給は9000~1、1万。ただし、少子高齢化?と最近の志願状況から将来性は微妙なのが即決できない理由。ポストが少ないため出世は難しそう。 ②三大製パンメーカー総合職、残業月20時間、業界内ではホワイトで有名、平均年収450~500万前後、昇給は6000~8000円、昇格により比率はより増。全国転勤、給料の少なさで踏み込めないです。 就活における本音の軸としては企業としての安定性と長く働けるかどうかです。教員のほうが魅力的に見えますがこの先の私立経営の安定性を考えるとどうなのかなと一歩踏み込めず、それなら大手製パンに行くべきか悩んでいます。仕事内容はどちらも同じくらいの志望度です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujisawa33
- ベストアンサー率8% (3/35)
<疑問> 「やりたいことを仕事にいしよう」 「好きなことをして生きていこう」 という風潮が苦手です。 自分のように、やりたいことではないけれど 与えられた仕事を一生懸命こなしている人間は、やはりダメなのでしょうか? <答え> いいえ、決してそんなことはありません。 与えられたことのなかに「やりがい」を見出すのも、ひとつの才能です。 モチベーションをコントロールして「夢中になれる力」ともいえます。 本当に嫌で嫌で仕方ないのであれば離れた方がいいと思いますが、嫌ではなく、 初めは「やりたいこと」ではなかったものの、次第に面白さを見いだせるようになったので あれば、それは素晴らしいことです。 ただ、「やりたいこと」というのは、突然見つかったりもします。 僕自身もそうでした。それが見つかったときに重要なのは、周りの人がサポートしてくれるかどうか。 そのためにも、日々の仕事のなかでコツコツ実績を重ね、周囲の信頼を集めておきましょう。 繰り返しますが、「やりたいことが見つからない」のは悪いことではありません。 与えられた場所で懸命に働く。それ自体、立派なスキルだと思います。 「やりたいこと」をしている人たちとを比べて落ち込む必要はありません。 自分の心を動かす「原体験」を大切にした方が、 「自分がやるべきこと、やりたいこと」を知るきっかけになると思います。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
seijoさん、こんばんは。 これは、学校教員ですね?一般企業の食品メーカーの総合職。残業20時間込みの年収ですよ。昇給は6000円から8000円?本当に昇給した実績があるんですか?もちろん、総合職ですから、転勤族ですね。それから、人口は減少しているんですから、これからは、斜陽産業に近い位置になります。ですから、将来は海外にも展開を考慮しなければならないため、海外勤務も相当見込まれますが、どうお考えになりますかね? 学校教員は、国公立大か私立ではSKJ(早大、慶大、上智大)でも出ていない限り、出世する可能性は少ないですね?ちなみに偏差値の高い進学校なら、あなたが教員として入る余地はないんじゃないですかね?まあ、平凡な教員生活を送って、危機が来たら、他の市立中学にでも、移ったらいかがですか?