• ベストアンサー

学生て小学生中学生かと思ってたら大学生のことなのか

学生て小学生中学生かと思ってたら大学生のことなんですかよろしくお願いします。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

すでに答えは出てますけど、敷地内に中学校と高等学校しか無い教育施設が、食堂を学食 = 学生食堂とはっきり言ってるところがある。学校がそう言っちゃっているのだから、世の中の認識は曖昧(学生 = 中学生~大学生)だと私は思った。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (7)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (909/4155)
回答No.8

学生は、大学生のみ。 高校までは生徒です。幼稚園では園児。大学院生は、院生ですが、「陰性」と勘違いする日とも多いので、学生と言うお方も多いです。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

  • gr4vviot
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7

世間一般でどのような意味で使われているか考えればわかる話ですよ。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.6

「大学」とは専門的、集中的に学ぶ者が集う場、つまり学問の場を指します。 この場合の「学」は能動的な学びを指します。 「学校」は学ぶ為の場所、つまり学舎(学び舎、まなびや)を指します。 この場合の「学」は能動、受動を問いません。 「生」とは「ナマ」つまり半人前というような意味です。 「徒」は自らの足で地を踏み締めて歩む事を示す象形文字が由来です。 それぞれの使い分けは曖昧ですが、 「学生」と言う場合は能動的な意味で「学問の場(大学)に集う生徒」を指してます。 小、中学校の場合は大学と区別する意味から、 まだ一人前になる前の「教わり学ぶ」という意味も含んで単に「生徒」と呼んでます。 昔の旧制高等学校なら「主体的な学び」の要素も有ったので「学生」とも呼ばれましたが、 現代の高校は大学に進む前の「教わり学ぶ」段階である事から「生徒」と呼ばれてます。 つまり「学生」とは、主体性を持って学びの場に集う者を指す呼称として使われてます。 ただ、現在の大学は存在意義や目的が損なわれている場合も多いので、 その意味合い自体が曖昧になりつつあります。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 はい。  哺育の対象が「乳児」、幼児、と来て、幼児が保育園・幼稚園へ行くと「園児」になり、小学生は「児童」、中・高生は「生徒」、大学生になると「学生」になります。  「末は博士か大臣か、学生さんなら嫁やろか」というザレ歌があったように思いますが、そんな希少価値のある「学生」でしたが、今は石を投げれば学生に当たるくらいになりましたね。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12613)
回答No.3

以下のとおりお答えします。 >学生て小学生中学生かと思ってたら大学生のことなんですか ⇒はい、そのとおりです。 通常、小学生・中学生は「生徒」と言い、大学生を「学生」と言います。 少なくとも高校生以上のことを学生と言います。 昔は、生徒も学生もひっくるめて「学徒」と言いました。 もっと昔(明治・大正期)は、「書生」と言ったようです。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8626/18446)
回答No.2

学生というのは大学生や大学院生,専門学校生のことですよ。小学生は児童,中学生は生徒といいます。 まあ,区別を明確にしないで使用する人もいますけど。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5292/13827)
回答No.1

学校教育法上の分類としては 小学生は「児童」 中学生・高校生は「生徒」 大学生・短大生・高専生・大学院生は「学生」

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A