• ベストアンサー

こんにちは。 臼 という字は、何故、白 の上と真ん中が切れているのでしょうか。 それから、新潟 の潟も、同じく白が切れているのは何故なのですか。 教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12613)
回答No.3

以下のとおりお答えします。 >臼 という字は、何故、白 の上と真ん中が切れているのでしょうか。 それから、新潟 の潟も、同じく白が切れているのは何故なのですか。 教えて下さい! ⇒「臼」という字は、地面・石・木をえぐってくぼませて「うす」を作ったので、そのくぼんだ形を描いた象形文字です。それに対し、「白」という字は、ドングリなどの実を描いた象形文字で、下半分が実の台座部分を、上半分は実の「しろい」中身を示しているのだそうです。つまり、「臼」と「白」の字は、たまたま形がにているだけで語源的には何の関係もない、ということになりますね。(以上、「漢和大字典」1079ページ、 876ページ参照)

sora_iro1881
質問者

お礼

ありがとうございます。 えっ、たまたま形が似ているだけで、語源的には何も関係が無いという事ですか! 白が頭蓋骨のまさに首の変化した形なのかと納得したところでした。 しかし、切れているのって、書きにくいですね、臼井さんや、新潟県の方にはなんとも思わないのかもしれませんが…。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2567/7012)
回答No.2

臼は白が語源じゃないから。ググったら出てきますが、臼は象形文字では臼の窪んだ状態を表現したもので、白は頭蓋骨が由来だから。

sora_iro1881
質問者

お礼

ありがとうございます。 臼は象形文字なのですね。 真ん中も切れているのはどうしてなのでしょう…。 白は、頭蓋骨の白からなのですか、なんだかちょっと怖いですね😅 ありがとうございました!

回答No.1

「白」のバリエーションではなく、別のものだからではないでしょうか。

sora_iro1881
質問者

お礼

ありがとうございます。 色の『白』とは、切り離して考えるのですね。 白が変化して、白と区別する為なのかと思っていました。 ありがとうございました!

関連するQ&A