- ベストアンサー
【なぜ社会人がコンビニでバイトをするのか分からない
【なぜ社会人がコンビニでバイトをするのか分からない】 なぜ自ら低所得者層の貧困層になるのが分かっていてコンビニで働くのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>なぜ自ら低所得者層の貧困層になるのが分かっていてコンビニで働くのですか? 「正社員になれば所得が増える」というのは過去のお話です。 今の時代、税金を天引きした後の手取り収入は、時給に換算すると、正社員よりもコンビニバイトの方が上です。 「見た目の給与額」は正社員の方が上に見えますが、健康保険料とか失業保険料とか厚生年金とかで天引きされると、手取りは「コンビニバイトよりも下」になります。 バイトには失業保険も無いし、厚生年金もない(強制加入の国民年金だけ)分、天引きされる額が少ない(天引きは税金+α)ので、下手な正社員よりも手取りは上なのです。 正社員は、フルで残業すると、月の労働時間は200時間くらいになります。残業代が出ないサービス残業も含むと250時間。天引き後の手取りが15万くらいと仮定すると、時給換算で、時給600円。 一方、コンビニバイトの平均時給は、時給950円。 コンビニバイトを、昼間、夜間で2カ所掛け持ちすれば、手取り15万の正社員の3倍以上を稼げます。 こういう状況では、正社員の方が「低所得者」になります。 正社員募集で「月給25万」とか「月給30万」とかでハロワに出ているのは、税金や保険料を天引き前の額で、規定労働時間には「サービス残業」は入っていません。 「給与30万」とか言ってるブラック企業だと、始業の1時間前に出社させて、1時間仕事してから出社のタイムカードを押して、帰宅定時にタイムカードを押させて、そのまま4時間帰れない、という、毎日5時間のタダ働きをさせられたりします(給与はタイムカード通りにしか出ない) もう、今の時代「正社員は最底辺」なのです。
その他の回答 (4)
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (333/1029)
狭い視野の持ち主のようなのでお答えします。 接客が好きな裕福な人であれば、コンビニで働きます。 コンビニが好きで働きます。 家が近くで、介護、育児の合間に、生活費の足しにするのに働きます。 コンビニのおかげで治安がよくなりますし、 宅配、コピー、写真印刷、戸籍謄本、印鑑証明などの発行、 各種支払い、ATM、トイレ 様々な用途で助けになっていると思います。 誰しも、コンビニがあってよかった! というエピソードはあるはず、 お金のためとはいえ、24時間頑張っているコンビニ店員さんに失礼だと思います。 考えを改めるか、二度とコンビニを利用されないことのどちらかを選んだほうがいいと思います。 ちなみに、高給取りで幸せですか?
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
仕事した時間だけ時給をもらえてそれが高額になるから。 簡単な掛け算と足し算で分かる。ざっと計算してみたら、正規雇用時の1.5倍もらえる数字にはなった。
普通に会社勤めしながら副業として、という人も居ます。 うちの会社も何店舗か経営していて、バイトのように見えて 正社員を働かせてますし。 お求めの層の回答としては、普段自分が利用して仕事ぶりを 見ている業界、コンビニってのは応募の敷居が低い。 またコンビニにかぎらず社会人バイトの人は多いのに、 質問者さんもコンビニと限定して言ったのは、コンビニが いろいろな人の目に付きやすいからですね。 いい就職先を探してたら餓死してしまうような すぐに生活費が欲しい人もいるでしょう。 一度生活を軌道に乗せたら先はないと分かっていても なかなかぬるま湯からは抜け出せない人も多いでしょう。 上昇志向の人は案外少ないのです。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1044/3178)
理由は様々だと思います。 ・年齢が高く、企業から雇ってもらえない。 ・(それに加えて、)人材派遣で派遣会社に中抜きされるのが嫌。 ・休暇を自由に設定したい。 (人によっては、介護の時間を空けるためかもしれない) 知人から聞いた話では、ハローワーク行って求人見ても、給料は低いものしか見当たらないらしいですよ。
お礼
みんなありがとうございます