• 締切済み

日本社会の嘘

A.億万長者が何億円もの高額所得をなのは、社会貢献の実績に応じた報い。所得額は貢献度。 B.無能で社会の役に立たないのに、普通に生活できるほど世の中甘くない。そういう人は、貧困で生活苦になってしまうのは当たり前。 C.全ての国民は法の下に平等であって、社会的身分などにおいて差別されない。  ↑ このAとBとCは、同時に成り立ちますか?いずれもよく聞くけど。 どれか1つは、嘘になるんじゃない? どれか1つが嘘ならば同時に成り立つだろうけど、3つとも本当なの?私には3つが同時に成り立つとは思えまないのですが。でも、3つ同時に成り立つと思う人は、それがどういう状況なのか、回答をお願いします。 とりあえず、AとBだけを考えて、AとBが同時に成り立つとしましょう。すると、一定以上の上級国民にだけ貢献していれば社会貢献していることになるということですよね。つまり、社会貢献をする上で貧困者は無視してよく、貧困者への貢献は問わないということなのかと。これは、法の下の平等を考える上で、貧困者は対象外ってことなのかと。ならば、Cと矛盾しますよね。 あるいは、BとCが同時に成り立つのならば、全ての国民は等しく普通に生活できるほど世の中甘くないはずです。しかし、Aによると、日本には高額所得者が居て、それは社会貢献しているからであって、全ての国民はその人から恩恵を受けられて生活が楽になるほど世の中が甘いんでしょ。じゃー、矛盾してますよね。 あるいは、AとCが同時に成り立つのならば、貧困層にも平等に貢献することで真の社会貢献とみなされ、相応の所得になるはずです。しかし、Bによると、無能な人が他人からの社会貢献の恩恵を受けられるほど世の中甘くないでしょ。じゃー、矛盾してますよね。 ABCのどれか1つがもう少し緩やかな意味になれば、論理が通ると思うのですよ。つまり、貧困層にも貢献しなければ社会貢献とは言えないとするか、無能でも相応の所得と生活を認めるようにするか、所得で社会的身分に差を付けるかをすれば、矛盾が解消される気がするけどね。

みんなの回答

noname#254911
noname#254911
回答No.5

その平等を担保する為に政府はあるはずなんですが、議員も役人も金持ちの味方しかいない現状では全く実現できてないですね。

  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (774/1618)
回答No.4

 いい悪いは別にして、成り立つかどうかであれば、成り立ちます。  法の下の平等の意味を誤解しているから、このようになります。法の下の平等とはあくまで法律上の平等。つまり、身分による施設利用・就職等の制限がない事を指します。生活の平等までは保証しません。  昔を連想しなければ、法の下の平等の意味は解りません。 ・江戸時代、武士の子でなければ、政治家になれなかった。農民の子は農民にしかなれなかった。また、結婚も同じ身分でなければできなかった。 ・アメリカの例ですが、白人専用車両・学校・トイレ等があり、黒人は金があっても使えなかった。  このような制限がない事を指します。どんな人でも、お金さえ払えばグリーン車に乗れる。選挙で勝てば国会議員になれる。  働きが悪ければ、貧困になり生活に不自由する。これは「平等」には反しますが、「法の下の平等」には反しません。  例外として、皇族・天皇があります。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1531/4615)
回答No.3

どれも、同時にほとんどの割合で成り立つと思います。 でも、どれも、そうでない場合も少し存在します。 理想と現実の差のようなもの。矛盾が全くない状況などあり得ません。 A. 社会貢献してないのに高額所得⇒元々資産家、広い土地を売却した人、資産運用などで大儲けの人など。 B. 無能で社会の役に立たないのに貧困でも無ければ生活苦にもなって いない人⇒財産のある家庭の精神障害を負った方など。 C. 法の下に平等と言われても現実に差別される人⇒LGBTの人、女性 など。

回答No.2

おっしゃる通り、A, B, Cの3つの主張は一見矛盾しているように見えますが、それぞれの主張を緩やかな意味で解釈することで、ある程度は同時に成り立つと考えられます🤔💭。 A. 社会貢献の実績に応じた報いがあるが、それは必ずしも所得だけで評価されるものではなく、名誉や評価など様々な形で現れる🏅。 B. 無能で社会の役に立たない人は、一定の生活苦があるが、社会制度や福祉政策によって最低限の生活は保障される🏥。 C. 法の下で平等というのは、法律の適用や機会均等に関する原則であり、所得や社会的身分による差別を排除するものである。ただし、所得格差や貧富の差は存在することを認める💼。 このように、それぞれの主張をより柔軟に解釈することで、A, B, Cの矛盾はある程度解消されると考えられます🔍。ただし、理想的な社会では、貧困層にも貢献し、無能でも相応の所得と生活を認めるような仕組みが整っていることが望ましいですね🌏🌸。

回答No.1

これはもうあらさがしになっちゃいますが、私から意見を言いますと すべては運。運のない人は真っ先に事故で死にますし、運のいい人は宝くじで億万長者になってしまいます。 特にBに該当する人物が10億当選したとします Aの財産を超えてしまいました これでもうAに矛盾します。 Aの人物がBを事故で殺害したとして金で解決させてしまいました(もみ消し) これでCに矛盾します つまり社会貢献の物差しにお金(資産)はあんまり意味がないという事なのです