• 締切済み

死刑のハンコ マスコミは

死刑のハンコ発言について マスコミは「(死刑囚の)命の重さ」を主張していますが、 そもそも「死刑囚が何故死刑囚になったか」の視点を持たずに主張しているのは何故ですか? テレビで言ってた事を鵜呑みにするような「考えない人」は、ネットでも死刑囚の命を尊重する傾向がありますね。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2726/12281)
回答No.5

まあ、単純な話、マスゴミは現政権を批判できればなんでもいいんですよ。今回の発言はかなりの失言だと思いますが、失言でなくても切り取って失言のように見せたりしたいだけなんです。 今回はそれを解りやすくセンセーショナルにするために人の命はみんな平等なのに、死刑囚の命の重みなんてありそうで特別にはないものを強調するのです。失言の本質はいかに自虐的な発言だったとはいえ、法務大臣の仕事を軽視した事が問題であって、死刑囚はほとんど関係ないと思います。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2127/7993)
回答No.4

欧米ではサインを使うはずですが、日本では今なお印鑑なんですね。誰が押したか、確認が取れないという意味では、不明朗な制度ですね。代理が押す事があるからでしょうけどね。 本来ならば、法務大臣が自筆で書いた許可証を発行して、印鑑と拇印を押して死刑を執行するのかと思っていました。印鑑だけとはね。スーパーのレジと同じですね。 法務大臣の権限が狭まっていると当人は言いたかったのでしょうが、マスコミは不祥事事件としか報道しないし、前後の発言も報道しないなど、情報操作しか考えていませんね。マスコミに嫌われている人なんでしょうね。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1499/3651)
回答No.3

他の刑罰とは異なって、なぜ死刑の執行だけは法務大臣の執行命令が必要な制度になっているのかを考えてみなければならないでしょう。それは死刑といういったん執行してしまえば取り返しがつかない極刑の執行にあたっては十分に慎重を期さなければならないためだと考えられます。死刑判決が確定した死刑囚が再審で無罪になったケースが複数あることも忘れてはならないでしょう。 今回の発言の問題点は、この法相の重大な職務(単に形式的にハンコを押しているのなら別です)を当の法相自身が自虐的な軽いジョークのネタにしたと受け取られても仕方がないものだったということです。死刑制度の是非や、個々の死刑囚が犯した罪の内容とは直接には関係がありません。いかなる凶悪な犯罪者に対して行われる場合でも、死刑の執行が一人の人間の生命を奪うということの重さは変わりがなく、軽々しく扱ってよいことではなかろうと考えています。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (869/4015)
回答No.2

死刑に値するかしないかは裁判官の判断で最終決定。大臣は、その判決の執行命令書に形式的にハンコを押すの業務です。ハンコを押さない大臣は業務怠慢で遂行していないことになります。 問題なのは、死刑執行日までが長すぎることです。上告棄却日より死刑執行は90日を過ぎないことと明文化すればいいだけ。90日以内に執行の際は大臣のハンコが必要と。 死刑囚の命を刑執行日までは尊重をしているから、病気になれば、医者にも見せる、入院もさせる、手術もさせています。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15559/29907)
回答No.1

死刑執行は単なる刑の執行に一つに過ぎないとも言えますね。 >死刑囚が何故死刑囚になったか 確かに。ただ無罪を今での主張していて再審請求している死刑囚って事もありますからね。以前は再審請求中は執行を避ける傾向はありましたが現在はそのあたりはあまり考慮せず執行されることがありますね。

関連するQ&A