• 締切済み

確定申告 控除について

確定申告する意味について 年収400くらいの社会時ですが 確定申告は医療など住宅など種類があります。 実際どれぐらいの金額を控除すると いくらぐらい得?してるのでしょうか 目指す控除額みたいなのはあるのでしょうか。

みんなの回答

noname#259815
noname#259815
回答No.2

所得税率は、400万円の場合の所得税率20%、 基礎控除42万7千500円 課税所得4,000,000円-427,500円=3,572,500円 3,572,500円×税率20%=714,500円 医療費控除は200万までです 例えば100,000円であれば 3,572,500円-100,000円=3,472,500円 3,472,500円×税率20%=694,500円 714,500円-694,500=20,000円 差額20,000円が還付されることになります。 簡単い言うと税率が20%であれば 控除額に税率をかけた金額が還付されるという事になります。 100,000円控除20%で20,000円 200,000円控除20%で40,000円 です。 生命保険、寄付なども控除の対象です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18508)
回答No.1

年収400万円が給与収入ということなら,課税されている所得は195万円超330万円以下の範囲に入るだろう。そうすると所得税率は10%ですから, > 実際どれぐらいの金額を控除するといくらぐらい得?してるのでしょうか の答えは控除する金額の10%ということになります。 > 目指す控除額みたいなのはあるのでしょうか。 課税される所得が0円になるのが目標です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A