• ベストアンサー

【日本人の食料自給率の家計調査で消費量の半分が魚介

【日本人の食料自給率の家計調査で消費量の半分が魚介類だったそうです】 日本人は肉より魚の方を多く食べているという結果に驚きましたが、日本人は肉の方が魚より食べているイメージなのになぜ1週間の7日の3食の21食のうち10食も魚を食べている調査結果が出たのでしょう? 外食産業も魚料理の店より肉料理の店の方が圧倒的に多いので日本人は週の半分を魚が食べているという我が国の食料消費の統計データは間違っていると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

外食ばかりしないですし、家では割と魚を好んで食べてるかもしれませんよ。年代によっても差がありそうですし。嘘の調査結果を出して得するところがあれば、嘘の可能性も考えられますけど、特に浮かばないので、合ってるのでは? 誰にも、真実はわかりません。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (2)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

消費額ではなく消費量ですか…。 日本人はエビ、カニ、イカ、タコ、ホタテ、カキ等が好きですからね。 …確かに、 海洋国でありながら世界中から輸入してますね。 外国で養殖もしてますね。 味噌汁やうどん、そばだけでなく、近年はラーメンのダシも鰹節やイリコを大量に使ってるし、オデンのタネは練物が魚介だし、ハンバーガーよりは回転寿司が好きなのは間違いない。 だけど、今後は逆転して肉が増える可能性はあるんじゃないかな。 若者は肉が好きだし、今は漁獲量が減って値上がりしてるから。 スーパーの売り場で比較したら、肉類は加工品も合わせて生鮮の魚介類と同じくらいの広さかな。 魚介類の加工品は生鮮とは別になってるし、缶詰めやダシ素材コーナーは明らかに肉系が少ない。 …肉類が量的にも逆転するのは、もう少し先かもしれないけど、 若い人は自分中心に考えると、既に肉が多いと感じてるんでしょうね。

noname#259815
noname#259815
回答No.2

日本人は肉より魚と思っていましたが 週の半分ですかもっと多いと思っていました 地域差もあるとおもいますね、私のところは静岡県 売り場を見ても、魚売り場が広いです。 それに日本は高齢者社会60歳以上は40% 50歳以上は55%以上 高齢者は肉より魚ではないでしょうか 売り場の棚の缶詰を見ても肉の缶詰はほとんどなく魚の缶詰は種類も豊富です。 市場も肉市場はありませんが魚市場は活気があります。 肉の消費が多いのは 1位が京都府2位が兵庫県3位が奈良県 圧倒的に関西エリアが多くランクイン。 後の県は魚に軍配です。

関連するQ&A