• 締切済み

話す時ぎこちなくなっちゃいます…

学生です 文が所々おかしいかもしれません、、ご了承ください! 私は元々あまり人と話す事が得意ではなくて… だんだんと改善してきて友達もそこそこできてきたんですけど、あまり話したことのない人と話す時どうしてもぎこちなくなっちゃいます ぎこちなくなる、というのは自然に話せないといった感じです。語彙力なくてすみません どうやって返せばいいんだろう?、楽しそうにしなきゃと考えてしまったりして上手く言葉を返せません。 私は演技とか、嘘がつくのが苦手なのでそれもあると思いますが… せっかく話しかけてくれたのに、それで気まずくなってしまって仲良くなれそうだったのに仲良くなれなかった、という事がよくあります。(今の友達は比較的コミュ力がある人?が多いので仲良くなれました) 会話はそんなこと考えないで楽しまなきゃいけないのに、ぎこちなくなっちゃってとっても申し訳なくなります… これはそう考えてしまう癖?だと思うのですがどうやったら改善できるでしょうか? アドバイスお願いします!

みんなの回答

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.7

決めつけない、柔軟に。気づく、妄想しない。嘘つかない。演技しない。なめらかに。欲ばらない、与える。怒らない、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく。

pippi-99
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます✨️ 教えてくださったこと、できるように頑張ってみます!

回答No.6

「ぎこちなくないようにしよう」と思うと ぎごちなくなってしまいます。 「ぎこちなくってもいいや」と思うと ぎごちなくなりません。 あれこれ考えて無理するより、 ぎこちなくても自然体の方が良い印象になります。 それはあなたの欠点ではなく、 あなたの個性です。 気負わず、自然体でいましょう。 頑張ってください。

pippi-99
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます😭 なんだか気持ちが軽くなりました。質問して良かったです 本当にありがとうございましたm(_ _)m

  • yume358
  • ベストアンサー率53% (638/1199)
回答No.5

話すことが元々得意ではないものの、段々改善してきたのなら、得意でないことにも慣れてきたということですね。あまり話したことのない人に対して、臆せずに話せるという人はあなたに限らず少ないのではないでしょうか? ぎこちなくなってしまうのは、どうやって返せばいいんだろう?、楽しそうにしなきゃと考えるからですよね。人間は同時に2つ以上のことに意識を向けることができません。ですから目の前の相手ではなく、話し方に意識を向けてしまうと(正確には相手と話し方の両方に交互に意識が向かうのですが…)目の前の相手がおろそかになり、ぎこちなくなるというわけです。 慣れた友達の時にはそうならないでしょ。コミュ力があるというから、友達が主にしゃべってくれて、あなたが聞き役に回ることが多いのかもしれませんが、実はそのようにするのがいいのですよ。 ネットワーク地球村という団体の高木善之さんの小冊子に載っている話なのですが、高木さんが子どもの頃、近所に引退した元歯医者さんがいて、その人に悩み事や相談事をすると楽になり解決するという評判が立って、遠くからも人が来ていたようです。高木さん自身は子どもだったので相談したことはなかったのですが、その元歯医者さんは誰の話も黙って聞き、相手が笑うと微笑み、相手が泣くと一緒に泣くのだそうです。そして相手が立ち上がれば同じように立ち上がって抱きしめ、玄関まで送ってくれて、姿が見えなくなるまで見送ってくれる。相談した人たちは、みな涙を流して感謝して帰ったのだそうです。この話には後日談があり、高木さんが成人して、この元歯医者さんの話題が出た時、高木さんのお父さんが、「あの人は耳が聞こえなかったんだよ。それに認知症も入っていた」と教えてくれたそうです。 実は私はカウンセラーをしていて、この話は強烈に印象的だったのですが、人の心と心が繋がるのは、ことばは問題ではないように思うのです。目の前の相手に気持ちを添わせていく。それだけで通じるのではないでしょうか。上手く話そうなんてする必要はないように思います。

pippi-99
質問者

お礼

そのようなお話があるんですね…!とても興味深いです 自分は上手く返さなきゃ、と必死になって相手のことをきちんと見れてなかったんだと思います。 言葉を気にする前に、相手の気持ちに寄り添いながら会話できるようがんばります、! 本当にありがとうございました!!

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40239)
回答No.4

あなたのぎこちなさは、相手から見たら許容範囲。変な言い方になるけれど最初からスムーズ過ぎる方が印象としては違和感がある。あなたのぎこちなさは、コミュニケーションに対する苦手意識が生み出している部分もあるけれど、丁寧に対応しようという心が表れたぎこちなさでもある。それって全然嫌じゃない。改善する必要があるとしたら、自分のぎこちなさ登場に焦って、空回りしてしまう部分。ぎこちない自分を感じると、あなたはそれを早く打ち消そうと力んでしまう。でも、力めば力もほど結果として更にぎこちなくなる。自分がぎこちなさを感じているなら、相手はもっとぎこちないと感じているはずだ(何とかしなきゃ···)相手の気持ちを背負ったあなたは空回りしてしまう。そんなあなたの内側で繰り広げられているぎこちなさの攻防戦は相手には見えない。見えるのは、あなた自身が内向きになっていて、自分自身との付き合いに苦戦しているという印象。相手を前にして自分自身と内向きに戦っている=あなたの姿が少し遠く見える。ある意味目の前の相手を置き去りにして、個人的なぎこちなさ問題に囚われてしまっている姿だから。あなたが過去に仲良くなれなかったと感じている相手はおそらく、あなたが内向きに格闘している姿が少し遠く見えてしまったから。近いようで遠い印象を与えてしまったから。ぎこちなさはゆっくりと微調整されていくもの。丁寧に対応しようと思っているからこそ生じるぎこちなさであり、自分を守りながら慎重に距離感を詰めていく、その為にあなた自身が無意識で持ち出しているぎこちなさでもある。既に仲が良い相手に対しても、毎度毎度ぎこちない対応だと気を遣わせてしまうけれど、あなたの抱えるぎこちないさの出現タイミングは決まっている。慣れない相手に発動するぎこちなさ。丁寧に慣れていこうと思うからこそ生まれているぎこちなさ。全然悪くない。自然に~という模範解答のような自分自身を思い描かない事も大事。あなたは最初ぎこちなさから入り、そのぎこちなさのゴツゴツした部分を少しずつ丸めていくタイプ。それがあなたのコミュニケーションスタイル。あなたにはあなたのペースがある。自分を守りながら相手と向き合ってるあなたにとって、ぎこちなさは実は必要悪。慎重に相手を感じて行こうとすれば当然のように出現するぎこちなさ。大切なのは、ぎこちなさがゆっくりとであれ解消されていく事。いつまでたってもぎこちなさの質が変わらず、誰に対してもぎこちなさの壁を挟んで、その壁を低くする作業が出来ない場合には問題があるのかもしれないけれど、あなたの場合は少し時間はかかるけれど、ぎこちなさの角を丸める事は出来ている。そういう意味で言えば大丈夫。空回りしやすい自分は自覚しながら、勝手に相手からぎこちなさ解消の圧を感じないあなたが大事。誰もあなたに急げなんて言っていない。直ぐにそのぎこちなさを脱げなんて言っていない。少しずつでも解消されていくぎこちなさは全然問題ない。早くぎこちなさを解消しなきゃと自分のマイペース以上に自分自身を追い込んでしまっているからこそ、あなた自身が少し空回りしてしまっている。自分自身に対してもう少し優しい気持ちで向き合っていく。それはそのまま、他者に対する優しいあなたの印象にも繋がっていくから。もしあなたが自分のようなぎこちなさを持った人とコミュニケーションする事になったら、あなたは相手の落ち着きを待てるはず。入口は少しギクシャクしても、少しずつ整って来る姿を待てるはず。その目線を自分自身にも向けてあげる事。その部分が整理されるだけでも、あなたのぎこちなさとのコミュニケーション(付き合い方)は遥かに円滑になっていくはずだから。大切にしてみて☆

pippi-99
質問者

お礼

自分はこのままでもいいんですね… 改善しなきゃ、と思わず解消されると願って少しずつ慣れていくようにします! とても丁寧に回答をして頂き本当にありがとうございました!

  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/525)
回答No.3

あなたは真面目なのですね。会話なんて適当で大丈夫です。うまく話さなきゃとか、楽しまなきゃとかとか考えなくていいです。もっと言うとこういうサイトに相談しなくていいです。それくらい適当でいいんです。そのままの自分で大丈夫です。話し方のコツの本とか、改善するためのサイトとか見なくていいです。私はそのままでいいと思います。 無理をして作った自分なんて、どこかで続かなくなります。それにあなたは、今の時点でもちゃんと友達ができているじゃないですか。私はそれで何も問題はないと思います。

pippi-99
質問者

お礼

そのままの自分、、 確かに自分に無理をさせたら本当の友達なんかできやしないですね。 とても勉強になりました! 回答ありがとうございました、!

  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (573/1170)
回答No.2

人見知りとか、話し下手とかに関することは、 書籍はもちろん、インターネット上でも、多数の記事があるので、 いろいろと探して、読んでみると良いと思います。 1分でわかる あなたの「人見知り」深層心理と克服法 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO87295830W5A520C1000000/ 話すと疲れる人におすすめの克服法や本を紹介 https://tech-camp.in/note/pickup/101027/ 会話が続かない人の特徴 https://smartlog.jp/149572 ただ、それでも、ある程度、訓練が必要だと思いますから、 とりあえずは、 今回、ここに書いたような感じで 「あまり人と話す事が得意ではなくて」 「ぎこちなくなっちゃったら、申し訳ない」 と、相手に、最初に、自分の弱点を白状してしまったほうが、 気がラクになるのではないでしょうか。 そのように話せば、 相手も、ある程度、こちらの状況を理解してくれて 多少は、辛抱強く、コミュニケーションを取ってくれると思います。

pippi-99
質問者

お礼

「自分の弱点を先に話す」、確かにそれとってもいいですね、盲点でした… URLなども貼って下さりありがとうございますm(_ _)m 優しく回答していただきありがとうございました!

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9784)
回答No.1

挨拶は重要で、人はそれするのがマナーといいます、つまり 無視は駄目なだけです。

pippi-99
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A