• 締切済み

地名の由来

以前愛知・知立に2年ほど住んでいたのですが知立市内に重原という地域があります。その近くに「上重原曇り」という交差点がありました。またやや離れた隣の安城市に「珍重原」という交差点がありました。なんだかいかにも由来がありそうな感じですが一体なんなのでしょうか。今突然思い出したのですが気になって今日は眠れそうにありません。

みんなの回答

回答No.2

聞き覚えのある地名なのでネットで検索したところ、写真がありました。いつも車で通る道のようなので帰りにチェックしたら、まさしくその信号でした。 あいにくこの信号付近は古い家がなく、由来を聞くことができませんでした。かみさんに聞いても知らないとのことです。 問い合わせるとすると刈谷市の郷土資料館ぐらいかな? (この信号から数十mで刈谷市ですし、重原の地名もあります) まったく関係ない話ですが「刈谷」の由来はお坊さんがこの地を訪れたときに誰も泊めてくれず、夜、蚊にいっぱいさされたため「蚊よ、おれ(ここに居なさいの意)」と言ったのが始まりだそうです。・・・酒の席で聞いたので保証はありませんが、だから刈谷は蚊が多いとのこと。 そうそう、このあたりは弥生時代の遺跡がよく出土します(これは保証しますかみさんもパートで掘ってました)が、そういったことも何か関係があるのかな?

noname#9008
質問者

お礼

情報ありがとうございます。刈谷ってそんな由来だったのですか・・ひとつ「へぇー」を手に入れました。

noname#9109
noname#9109
回答No.1

面白い地名ですね。elmo3481さんの仰る地名自体は初耳ですが、平凡社の地名大系を利用してはいかがですか?私は大学で日本史を勉強しておりまして、史料を読んでいると色々な地名が出てくるんですね。それで、その土地の歴史的意義や由来を調べる時は、このシリーズを参考にしています。 ・平凡社編『日本歴史地名大系』23(愛知県の地名) 買えば高いですが、きっと図書館にありますよ。

noname#9008
質問者

お礼

ありがとうございます。私も地名の由来とかは好きでそういう学部にいけばよかったと思うこともしばしば。早速図書館にいってきます。

関連するQ&A