カメラについてご意見おねがいします。
課題のことがマナー違反なのかもしれないのですが、ご意見おねがいしたいです。
いま、Wired Magazineという雑誌に載せるつもりでRe-foundというタイトルでArtifacts from the pastというサブタイトルの課題をしております。発明された物を自分で選んでそれについて3つ程度のコラムをクオークなどを使ってページレイアウトをするものです。3つのコラムは、過去未来現在にしようと思っています。私はその発明物をカメラにしました。
そこで質問です。カメラをいままでたくさん検索して画像とか見つけてみたのですが、どの時点からカメラと言えるのか、またカメラとはなんなのか?という原点に戻ってしまったのでデザインどころではなくなってしまいました、、。レンズがあってからカメラというのか、、。などなど。現在のカメラとは?、、。また、未来のカメラとして、デジタルカメラを考えていたのですがそれは、アナログをカメラという人にとってはそれはカメラとは言えないのか、、。などなど。実際未来のカメラといっても、デジタルカメラは現在存在しているものなので、未来にはならない、、。などなど。考えたらきりが、ないので、ずばりカメラの歴史とは!といえるサイトなど知っている方や、ご意見をお願いします!。
現在背景を考えてタイトルなども適当に考えました。
背景は、5分の3を占める○が左上にその中にシャッターの開き気味の形(星みたいなやつです)その下に少し小さめの○にシャッター閉じ気味のものがそれぞれ少し重なり合っていて外形全体はセピアになってます。コラムの文字が入りません!。よろしくお願いします!!。