ベストアンサー ビデオカメラ 東芝 AI-35AF(VHS-C)について 2005/06/04 21:16 ビデオカメラ 東芝 AI-35AF(VHS-C)をオークションに出品したら、いくら位で売れるんでしょうか?? 状態はとてもいいです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kyamakyama ベストアンサー率14% (63/440) 2005/06/05 15:31 回答No.1 検索して参考価格を見るのが早いと思います。 もし、見当たらなければ、程度が良くても駄目でしょうけど。 一回、リサイクルショップで金額査定してもらっても参考価格にしやすいかも? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品カメラ・ビデオカメラデジタルカメラ・フィルムカメラ 関連するQ&A S-VHSとVHSーCの違いって? オークションの業務用ビデオカメラを興味でよく見ますが、「S-VHSだからデジタルビデオカメラなどとは画質が比較になりません。」などと売り込みコメントがのってす。 あれ?たとえばオークションのビデオデッキの項目には「S-VHS」というのがあって、見るとみんなVHSーCのテープ(VHSテープより小さいテープ)を使うデッキのようです。まず始めにS-VHSとVHSーCは一緒ですか? 私は以前VHSーCのビデオカメラを持っていましたが、 (VHSテープより小さいテープを使用)業務用のビデオカメラはこのようなVHSーCのテープを使うものもあるのですか? 疑問なのは、なぜ業務用でVHSーCのテープを使うのか?そしてなぜデジタルビデオカメラより「きれい」なの? そしてsとかcとか言う意味は正しくはなんでしょうか? ちなみに私はsはスモールcはコンパクトだと思ってますが。。。だれか教えて VHS-Cを使っていたビデオカメラと現在のDVビデオカメラ 最近、昔撮っていたVHS-Cを見つけたので、TVで懐かしく観ていたのですが、また撮りたくなりデジタルビデオカメラを購入しようと考えています。 そこで質問なんですが(初歩的な質問で恐縮です)VHS-Cで撮った画質とデジタルビデオカメラで撮った画質、どちらが綺麗なのでしょうか?VHS-Cで観たものもなかなか綺麗だったので、この程度の画質があれば十分と考えています。購入を考えているのはビクターのGR-D750です。 あと、VHS-Cはビデオカセットアダプターがあればビデオデッキで再生出来、TVでも簡単に見れると思うのですが、デジタルビデオカメラはTVで見るにはDVDに焼いたりしなければならないのでしょうか?GR-D750はminiDVです。 ビデオカメラの故障 日立の古いビデオカメラですが(VHS-C)スイッチを入れても、ファインダーをのぞくと白い線が一本出るだけです。 これはどこが悪いのでしょうか? 部品を替えるだけで直るものなら直したいと思います。 型式は「VM-C30」です。 だいぶ前のものです。 修理に出せばいくらくらいかかるでしょうか? よろしくお願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム VHS-C→HDD→DVD-R ダビング VHS-Cビデオカメラで録画したテープを VHSビデオデッキ(VHS-Cカセットアダプター使用)から 東芝ハードディスク&DVDレコーダー(RD-S302)にて ダビングしてますが、約10年以上前に録画したテープなので ノイズ(画面上に赤青の横しま状が、無数に点滅している状態)が発生して画像が悪いです。 (他のビデオデッキにて再生しても同様) ノイズ除去可能でしょうか? アドバイス宜しくお願いします。 Hi8ビデオカメラで8mmビデオは再生できますでしょうか? 昔撮ったビデオテープが8mmビデオでしたが、ビデオカメラが故障して再生することも不能となりました。もっと早くVHSにダビングしておけばよかったですが、後悔しております。そこで再生専用の用途で、オークションで古いビデオカメラを探したところHi8のビデオカメラも多く出品されています。Hi8ビデオカメラで撮ったものを8mmビデオカメラでは再生できないとのコメントもみつかりましたが、8mmビデオカメラで撮った映像はHi8ビデオカメラでも再生できるのでしようか?非常に初歩的な質問かも知れませんが、ご存知の方、よろしくお願いいたします。 VHSビデオの画像が写りません。 VHS付きDVDレコーダーのビデオの映像が砂の嵐になっています、音声はなっています。というのは昔持っていたVHS-C ビデオカメラのテープがありそれをDVDにダビングしようと思いアダプターを使って再生していたのですが、途中より画像が出ず砂の嵐状態になりました。そこでクリーニングテープでヘッドクリーニングを行ったのですがうまくいきません。もう一台のデッキで最初は再生していたのですが、やはり途中より画像が写らなくなりました。VHS-C のテープはSVHSです。何が悪かったのでしょうか。アダプターより何か不振な物が出てヘッドを痛めたのでしょうか。 東芝のDVD RD-XS46 とVHSビデオを、つなぎましたが、、? 東芝のDVD RD-XS46 と三菱VHSビデオ(HV-BS830)を、つなぎましたが、なぜか、東芝のDVD RD-XS46 側での再生内容が、三菱VHSビデオ(HV-BS830)で録画が出来ません(逆はうまくいきましたが、、)東芝のDVD RD-XS46 の背面のS映像端子を、三菱VHSビデオ(HV-BS830)前面のS映像端子につないで、録画内容を、東芝のDVD RD-XS46 のLINE2 で見たんですが、なにも、写っていあいんです。 なぜでしょうか? (逆パターンの端子は差したままですが、、、) すいません、ご教示ください。 ビデオカメラ 昔のVHSが主流だった頃のビデオカメラありましたよね。 今はDVDのビデオカメラですが、VHSよりDVDの方が後から登場したものです。 では、VHSの時のビデオカメラにDVDが採用されていても、当時の技術上、画質はやはりVHS並みでしたか? デジタル一眼のAFについて教えて下さい(サーボAFとC-AF) デジタル一眼のAFについて教えて下さい(サーボAFとC-AF) はじめまして。 今までは、オリンパスの一眼を使っておりました。 AFは、S-AFとC-AFで、動く被写体を撮影する時は、C-AFを使っています。 普通、このふたつのAFだと思っていました。 ただ、ニコンでは、シングルAF サーボ(AF-S)、コンティニュアスAFサーボ(AF-C) があり、キヤノンではAIサーボAFがあります。 通常のC-AFも半押ししている限り、ピントを追い続けるものと思っています。 サーボというのが、自分が経験がないせいか、ピンときません。 動く被写体を追いかける場合、サーボAFの方が、優れているのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありません。 よろしく御願いします。 8ミリ?VHS-C?よく分からないので教えてください!! 私が持っているものが8ミリなのかVHS-Cと呼ばれるものなのか分からないので教えてください 通常言われている「8ミリ」とは「Hi8」のことなのでしょうか? 私が持っているものは、10年ちょっと前に使用していたもので「8ミリ」と思っていたのですが、「Hi8」より前にビデオカメラで使用していて、テープ幅が「Hi8」より少し厚くて(Hi8のカメラには入らなかったのです。。)、8年くらい前に一度VHSカセットのようなカセットアダプタみたいなものを使用してビデオデッキで見た事があります。 最近また見たいなと思いそのアダプタを探しているのですが(前に見た時は友達に借りたので)、アダプタはVHS-Cから変換するものしか見当たらなくて、自分の持っているものがどうなのか、よくわからなくて困っています。(>_<) カセットには「HGX」と書いてあります。今、手元になくてメーカーは忘れちゃったのですが・・・ どなたか分かる方がいらっしゃいました教えてください。よろしくおねがいしますm(_ _)m ダビング用VHSビデオデッキについて たまった子供の成長記録をDVDに残そうと 昨年こちらで色々聞いて東芝の「DR-XS35」を購入しました。 でも、その後、再生用のビデオデッキはまだ購入してません。 中古でも結構したりして、買いそびれていました。 これから、買ってちまちま録画しようと思ってるのですが、そこで新たな疑問が浮上しました。 こちらで色々聞いたときに「TBCと3Dがついてるほうがいいです」と助言して頂いたのですが、 そうなると、「SーVHS」とか言うのでないと ついていないようなのです。 普通のVHSのビデオカメラで撮ったものですが きちんと再生できるのでしょうか? 大丈夫であればそれを買おうと思うのですが。 よろしくお願いします。 【至急】ビデオカメラとVHSデッキで イベント記録のため録画をしようと考えています。 テープだと2時間ごとにテープを交換しなければならないので、AC電源を使用しビデオカメラからVHSデッキに外部入力を使って録画しようと思います。 しかし、ビデオカメラは画像が見られる「スタンバイ」状態は数分間しか続かないので、6時間や8時間連続録画しようとしてもできません。 HDDビデオカメラだと解決しますが、手元に無いので(お金も無いので)手持ちのものでどうにかしたいです。 よろしくお願いいたします。 手持ちの機材はソニーDCR-TRV17です。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 8ミリ対VHS-Cについて 今ビデオカメラといえばDVやデジタル8ですが、一昔前は8ミリとVHS-Cが戦っていました。 結果は、最初のうちはVHS-Cのほうが有利だったのですが、ある時期を境に8ミリが人気になりました。 そこで質問ですが、8ミリが有利になった理由と、最初はVHS-Cのほうが有利だったかを教えていただけませんか? VHSビデオデッキとS-VHSビデオデッキの違い 新しいビデオデッキを買おうと思ったのですが、ビックカメラのHPを見ると、VHSビデオデッキとS-VHSビデオデッキとありました。 これはなにがどう違うのでしょうか? デジタルビデオカメラからVHSへダビング デジタルビデオカメラで撮影したものをVHSへダビングしたいのですがどうしても出来ません。カメラに付属している端子からデッキの「入力」へつないでます。初心者なので基本的なことが欠けているのだと思うのですが… なにかアドバイスをお願いします。 デジタルビデオカメラでもVHSにダビングできますか? 自宅にPCがあるのでデジタル編集するのはいいのですが、義理の両親にたとえばビデオレターを送るときなど、VHSでないと観れないそうなので、ダビングしたいのですが、デジタルビデオカメラでもできるのでしょうか? どのようなビデオカメラが良いですか 我家の家電製品は古典的なものばかりで、ビデオデッキはS-VHS、ビデオカメラがHi8です。Hi8は図体が大きく今時液晶画面もなくファインダーのみで、ニッカド電池も長持ちしません。そこで新たにビデオカメラの購入を考えていますが、浦島太郎状態で最近のビデオカメラはチンプンカンプンです。 そこでアドバイス頂きたいのですが、「撮影したものを簡単にS-VHSにダビングできる」「テレビに直接繋げて再生できる(D端子ではなくS端子です)」「いざという時はPCでDVD-R等に焼ける」という条件となれば何が良いでしょうか。 デジタルビデオカメラからVHSビデオテープにダビングって? 今までデジタルではないビデオカメラで、家族の行事などを撮影して、遠方の祖父母にVHSテープにダビングして送っていました。 ダビングは、ビデオカメラと自宅のビデオをケーブルでつないでカメラで再生、ビデオで録画していました。 今回レンタル店のビデオカメラを借りることになりそうです。機種は「ソニーのデジタルハンディカム」です。 質問 デジタルハンディカムで撮影後の、VHSビデオテープへのダビングはできますか? 他に画像を取っておく方法はありますか? (レンタル店にデジタルハンディカムは返してしまいます。自宅のビデオ、祖父母宅のビデオともにデジタルではありません。) よろしくお願いします。 ビデオデッキが壊れVHS→DVDが不可能に タイトルの通りです。 昔、録画したTV番組やがビデオカメラ→VHSに焼いてくれたビデオテープを ブルーレイレコーダー(SHARP製)のHDDに録画してDVDに焼こうとした所 ビデオデッキが壊れてしまい、再生不可能な状態になってしまいました。 そこで質問なのですが、業者にVHS→DVDに録画する際に 録画内容というものはチェックされるのでしょうか? ビデオカメラ→VHSに焼いたものは、姉の出産時の記録や、家族との旅行内容や 友人との集まりの時など他の方に見られるには、気恥ずかしかったり 抵抗を感じてしまいますので、どうしたものかと悩んでいます。 ちなみにビデオカメラは昔に壊れてしまい、VHSに焼いたのでマスターテープは 処分してしまったとの事です。 最高峰のS-VHS-Cビデオデッキは? 1 最高峰のS-VHS-Cビデオデッキは? 2 1と、HR-W1では、どちらが上ですか? 3 最高峰のVHS-Cビデオデッキは? 4 3と、HR-W1では、どちらが上ですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 カメラ・ビデオカメラ デジタルカメラ・フィルムカメラビデオカメラその他(カメラ・ビデオカメラ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など