- ベストアンサー
妻が実家に子供を預けたがる理由に困惑
- 妻が休みの度に実家に帰る生活に不思議感
- 妻は子供を実家に預けて仕事に行きたがる
- 夫婦で問題を解決することが必要か
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたのお考えは、 おかしなことではありません。 まだたった1歳のお子さんが風邪をひかれ、 その子をお母さまに預けて、仕事に行く、というのは お子さんにとってはかわいそうなことだと思います。 できれば、母親である奥さまが看病してあげてほしいな、って そう思います。 ただ、経済的なことも含めているなら 奥さまとしては、どうしても仕事にいくほうがいい、と そう判断していらっしゃるのかもしれません。 毎月の収入のことがあるから 仕事を休んでしまうと、その分、お金も入りませんよね。 それならば、近くに実母がいらっしゃって、 助けてくださるとおっしゃるなら、 その方が家計も助かる、と、 奥さまはそうお考えになっているから、 そのようにあなたに仰るのではないでしょうか。 「子供のことより、仕事が好きなの私は!」 ・・・というのとは、ちがうでしょう? まだ赤ちゃんであるお子様のことが、 とても心配であることは 母親として当然のことなのです。 でも、それでも仕事に行かないといけない、って そう思っているのは、 やはり、経済的な理由があるからこそだと思いますよ。 まあ、もちろん、中にはごくまれに、 お金の心配などないけれど、 ただ、子供の面倒をみるのがいやなので、仕事に行く、 なんていう人もいるかも、ですが・・・ あなたの奥さまは、そのような人ではないと 私は思っています。 あなたは奥様にはこう言われる方がいいですよ。 「お母さんに子供を頼むのはいいけれど、 お母さんの体調は大丈夫なのか、無理はないのか、 お母さんに無理はさせられないよ」って。 そういう気遣いをして差し上げれば 奥さまはあなたに感謝すると思いますよ。 あなた自身、奥さまがご実家に頻繁に帰っていらっしゃることを あまり快く思っていらっしゃらないでしょう? そのことは、 質問文でうっすらと感じ取ることができます。 多くの夫たちは、きっとそのように思うと思いますが、 お一人でいらっしゃるお母さまに、娘が孫をつれて 頻繁に会いに行くっていうのは それは独り身のお母さまにとっては、かなり嬉しいことですよ。 でも、そこにあなたが思いを馳せるのは なかなかに難しいことかもしれません。 なぜなら、 多くの夫婦は、互いの義父母のことを 本気で心配したり、気にかけたりしないからです。 でも、だとしても、 その多くの夫婦は、表面的に上手にやっているのですけれどね。 奥さまとは、言い争いやケンカなどなさらず お互いのことを思いやり、 そして奥さまのお母さまのことは、口先でもいいですから 心配してさしあげてください。 あなたが奥さまのお母さまのご心配をし、 気にかけ、大切にされれば、 奥さまもあなたのご両親のことを とても大切にしてくれます。 言い争いや、ケンカなどない、 そういうお二人に是非、なられますように。 愛情と深い思いやりがあれば、 争いはほんとうに避けられますよ。
その他の回答 (8)
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (622/2758)
自立自助は基本なので、決しておかしい事ではありません。 ただ、妻が実家に連れていきたいというのも判らんでも無いです。 旦那と比べたら、話し合って分担決めてとかいちいち妥協せなアカンのに対し、圧倒的に我儘言い放題言えますから、楽ちんですもの。 なので、妻は質問者さまが子育て家事全部丸投げを受け入れるとでも言わない限り引き下がらないと思いますし、それは流石に質問者さまもナシだと思います。 ということで、妻の好きにさせておくのが無難でしょう。 ただ、それがいつまで言えるのかというのと、義母が将来介護を必要としたとき真っ先に降りかかってくることは覚悟が必要かも知れません。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
奥様の理由次第じゃないでしょうか。 定年退職した母しかいないことが気がかりで、理由をつけては実家に顔を出しているのか。 単に親に甘えてるだけなのか。 前者なら、お母さんのほうが、奥様が遊びに行くのを心待ちにしているかもしれませんし。 定年退職後に特にすることも見つからず、気落ちしている中での孫の誕生なら、それが新たな人生の張り合いになっているかもしれませんよね。 奥様が話してくれないのであれば、一度いっしょに遊びに行って、奥様とお母さんとの関係を確認してみてはいかがですか。 奥様が完全に甘えているように感じるなら、質問者さんが「もう少し自分たちの力で」と話してもいいかもしれませんが、奥様がお母さんを気遣う様子が見られるなら、このままでもいいように思います。
補足
妻のお父さんが今年亡くなったのもあり、お母さんがよく寂しい寂しいいってるからっていうのが1番だと思います。それもわかっているのですが子供が体調悪い時風邪をうつす危険性があるのにも関わらず車での移動をしなくて家でゆっくりすれば?とは思います。 ちなみに自分の実家も母が1人でいるので顔見せに行きたいのですが妻はあまりいい顔しません。
実家が近いので子供と一緒に気兼ねなく入り浸りみたいな奥さん世の中にはまぁまぁいますよね。 これはまあ、長らく「夫が家にいない」(いても夫は育児の役に立たないし男はそれでよしとされてきた)のが普通だったことの副産物みたいなもんじゃないかと思います。 私はどっちかと言うと質問者さん寄りの考えというか、一応実家からは独立したわけだし、実家は「こんにちは、おじゃましまーす」って感じでやってますけど(という例えです)、そこの線引かない人は引かないですね。ずっと「ただいまー」っていうか。まぁどっちが正しいってことでもないと思いますけど、私は「まず夫婦で」→無理なら親へ相談のプロセスを踏む方が好みですね。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1600/4813)
私はあなたの考えの方が普通(常識的)だと思います。 ただ、子供の時から親が世話をしてくれることを当然の事の様に 甘える人や逆に親自身が必要以上に面倒をみるのを普通だと考える 親も存在することは知っています。 それぞれの家庭、地域、習慣等の違いもあり一概に良い悪いは言えません。でも、 奥さんに仮に親がいなかったらどうするつもりかを訊いてみたら。 明らかに、少し甘え過ぎだとは思います。
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3229)
50代のオヤジです。 親の助けが可能であれば、甘えていいと思います。 ただ風邪を引いた、その症状次第で休むとかにすればいいのではないですか。 例えば39度ぐらいあってぐったりしているのに、親に面倒を見させるのは酷でしょう。 それで万一のことがあれば、親も責任を感じちゃいますし。 子どもの症状を親に説明して、親がOKすればいいと思います。 (親は子どもより孫の方が可愛いとよく言いますからね)
- HutsuunoHito
- ベストアンサー率15% (221/1452)
親が元気なうちはどんどん頼っていいと思いますよ 本人がしんどいと断ってきたら考えればいいのです あなたの親じゃないんだから、尚更いいじゃないですか 嘘でも「いつもすみません、ありがとう」と言っておけばいいんです 年寄りはそのためにいるんだから、これでいいのだ!
- f272
- ベストアンサー率46% (8626/18446)
親の助けがないのであれば何とか夫婦で問題を解決するしかないが,親の助けがあるのならそれに頼るのは何らおかしいことではない。 親の助けがあるのにそれに頼ろうとしないのは愚かなことです。
- w4330
- ベストアンサー率25% (377/1478)
親の助けをなぜ拒否するのですか? 我が家では夫の実家が自転車で30分、妻の実家は電車で1時間 夫の実家へは毎週末、妻の実家へは2か月に1度で泊まりで行ってました 二人目の出産では産前産後の2か月妻の実家で過ごしました
補足
自分の実家は車で45分くらいのところあります。妻の実家には子供が新生児の時毎週のように泊まって育児をしました。うちの実家には泊まろうとしませんし行こうと提案しても何らかの理由で断ろうとします。
お礼
ありがとうがざいました。とりあえず妻と話し合って必要なこと、感謝しなきゃいけないことを整理してみます。