これが任天堂の価格転がしだよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
面白いから、クソゲーの末路の話をしよう。
スイッチ本体が高いのは価格転がしの結果だから、プレミアム価格品が出ると、処分価格品も発生するんだよねえ。
私のチャンネルは、おもちゃ屋向か景品向けで、ゲーム業界同士ではないんだけども、スイッチの高値が反映して3DSの新品パッケージソフトの中で、卸価格100円が7~80種類発生したんだよ。
祭りの屋台にあるような、一回300円のくじを店内で行っているけども、1~4等までのクジで、4等原価100円、3等原価150円、2等原価300円、1等原価700円が目安で、700円の1等もかなり高頻度で当たるのが売りだ。
その4等(末等でハズレ)に新品3DSソフトが大量に投げ込まれたんだよねえ。
祭りの屋台でも同じことをした人は多かっただろう。
そんなだから1等が700円でも自慢の客寄せになるんだよ。
大口間の専門業者価格だとこのクラスは単価が10円だよ。
そういうのは大量に購入したければ、ワゴンセール100~300円でお客さんを喜ばすよりも、街頭で配るポケットティッシュみたいに、店名を書いた宣伝用シールを張り付けて街頭で無料で配布すればいいんだ。
受け取った人はそのインパクトで、スゴイ宣伝効果があるからだ。
秋葉原の店とかがやればよかったんだ。
正確にはクソゲーでないんだよねえ、生産数の多い有名タイトルの半端な在庫だったよ。
アマゾンでまだ、3000円で売っていたようなソフトが、300円の屋台のクジの末等に並んだんだ。
----------------------
まあ、シナリオはこうだ。
秋葉原のショップが70種類の3DSソフトを10円~30円でめちゃくちゃ購入する。
そのうちで本数が特に多い10種類をポケットティシュの宣伝やに配布委託して、10種類周回リレーのマップの最後に店に誘導する。
無用ソフト10種類を手に、その原価はティッシュ配りのアルバイト代を含めて1人10本で300~400円なので、残りの10円ソフトをワゴンセールで300円にして平均2本買ってもらえば採算に合う。
そして、価格転がしの結果なので、アマゾンのプレミアム価格と同価格で、公然とスイッチ本体を高値で大量販売する。
お客は何が起きているのは、勘で察知するので不平不満を言わないで高い値段でスイッチを買う。
一発で事態を納得するからだ。
------------------------------
こういうのが不正競争に該当したら、公正取引委員会は源流の任天堂も家宅捜査しないといけないんだよ。
だから切り離されて景品屋が扱った。
挑戦する度胸がある店はなかった。
コンシューマに乗り出すサードパーティの営業マンは、そういうものなのだと心得ていないといけないんだ。
タイトルやIPに対する残忍な処刑のような行為だけども、任天堂に参入する事とは失敗するとこのように価格転がしの餌にされて、任天堂の利益を積み増す燃料になるんだよ。
お礼
ems10_zudah様、ご回答ありがとうございます。 >天邪鬼(あまのじゃく)とはひねくれた性格という意味であってわざと相手を困らせようと悪知恵を働かせる知能を持って意図的に相手を不愉快にさせるのが目的で精神疾患とは違う気がします。 なるほど。 ということは、「被害者」としては、「証拠を集めて、「こんなに困ってます」と裁判に訴える」のが、スジですか。 「イジメ」や、「ストーカー」の問題と、通じているような気がします。 ・・・行動分析学的には、「相手にすることは、本人にとって「好子」となってしまうので、相手にしないのがスジ、となると思うのですが、天邪鬼の場合、相手にしなければしないで、「オレを相手をしてくれよ!」と、もっとイタズラが酷くなってしまうという、被害者としては、どうにも対応が取り辛いです。 (「ストーカー」の場合、「100m以内に近づくな」という判決が出る場合も、あるようですが) >精神疾患は気持ちの落ち込みの波が多い人であって誰かを不愉快にしようとか考える余裕が無く自分のことで手一杯です。 なるほど。 天邪鬼の場合は、「相手にして欲しい」とか、「構って欲しい」とか、そういう願望が、そもそもの動機なのではないでしょうか。 わざわざ、相手を不快にさせて、反応を待つ・・・「泣けば、保護者に面倒を見てもらえる」という、幼児のような印象です。 さらに言えば「こんなに困らせることが、出来るんだぞ!」みたいな・・・本人としては「だから、オレの望む通りに、しろ」というところ、なんでしょう。 なるほど、精神疾患というよりは、むしろ「犯罪者」に近い、という気がしてきました。
補足
もし、単なる「愉快犯」なら・・・ そちらのほうが、悪質な印象です。