ベストアンサー 営業時間内にメールを送りそして営業時間外になった場 2022/06/10 23:20 営業時間内にメールを送りそして営業時間外になった場合次の営業時間内のときにメールは届きますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー AsarKingChang ベストアンサー率46% (3467/7474) 2022/06/11 00:07 回答No.2 別に何時だろうと届いているんじゃないですかね。 「営業時間」って人間の時間で、 サーバーが停止してる時間って意味じゃないでしょうから。 なので、届いてるが、営業してる人がいないので 見てる人がいないので、結局は届こうと届くまいと、 見るのは、次の営業日。。 ってことになるかと。 ただ、何となくもっと深い意味がある質問な気がするんですが。 もっと、深い意味がありました?この質問。 質問者 お礼 2022/06/11 07:10 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (3) amfree ベストアンサー率27% (128/463) 2022/06/11 06:06 回答No.4 届きます。 営業時間外に電話をしたら営業終了のメッセージが流れます。 つまり営業時間外でも回線は繋がっています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hiro_1116 ベストアンサー率30% (2582/8349) 2022/06/11 06:06 回答No.3 相手がパソコンをoffにしている間に送られたメールは、次にonにしたときにちゃんと読み込まれますから大丈夫ですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nowaver ベストアンサー率22% (313/1369) 2022/06/10 23:22 回答No.1 >営業時間内にメールを送りそして営業時間外になった場合次の営業時間内のときにメールは届きますか? どこに送ったんですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種営業 関連するQ&A 営業時間外での傷害事件に巻き込まれ 営業時間外での深夜のキャバクラで、従業員の理不尽な態度に腹が立ち、うっかり手をあげてしまいました。ただ時間は深夜2:00過ぎだったので時間外営業中での出来事でもあり、その件はどうなるのでしょう。 警察を呼ばれ、相手は傷害事件として捉えているみたいで、相手側の出方次第で後日出頭するようにと言われました。もし、訴えられたらどうしたらよいでしょうか?深夜の時間外営業の問題を提起しても、向こう側に落ち度として認めさせることはできないのでしょうか? 営業時間外の自動応答 会社の着信を、営業時間外の場合、営業時間外である旨を自動音声応答したいと考えています。 できれば、機械を取りつけるのではなく、そういうサービスを使いたいと考えています。 イメージでは、時間になると、ボイスワープで、そのサービスの電話番号に転送すれば、 実現できると考えているのですが、そのようなサービスが見当たりません。 ほとんどが、留守電やIVRなどの高価なサービスばかりです。 単純に、ひとつ電話番号があって、自動応答すればいいだけなんですが、 そのようなサービスをご存じの方いらっしゃいませんか? レンタカーは営業時間外でも返せますか? こんにちは。 今度日帰りの旅行でレンタカーを利用しようと考えています。 レンタカーを借りたことがないので初歩的な質問なのですが レンタカーの返却は営業時間外でもできるのでしょうか? ネットで調べたところ近くの営業所は午前八時から午後八時が営業時間になっています。 午前八時はいいのですが午後八時に返すのは苦しく十時か十一時に返せればと思っています。 こんなことは可能なのでしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 外に飛び回る営業していて昼メシ食えねー 外に飛び回る営業していて昼メシ食えねー そんな人多いですか?時間ないし、歯磨くのも時間ないし、だったらもういいや次のアポいこ、みたいな 不動産の営業時間外の電話。 大学一年生です。 20日に不動産に行き、申込書を作成してきました。 23日のお昼に、管理会社から質問があるとのことで不動産の担当者さんから電話がきました。 その日の17時30分頃に不在着信があったのですが電車に乗っていてすぐにバスに乗り換えがあったのでかけ直ししませんでした。 そして19時30分頃にも電話がきたのですがバスにのっていて出られませんでした。 (あちらの営業時間外です) そして今朝かけようと思ってたのですが忘れていて、20時20分頃に二回ほど着信があり、2分以内に気づいたのですぐに折り返したのですが、営業時間外です、と機械音声が流れました。 そしたらすぐにあちらからかかってきたのですが着信画面見えたと思ったらぶちっと切られたようです。 審査が通らなくてはやくほかを見つけた方いいという連絡なのかと思うのですがどう捉えるべきですか 営業時間外までかけてくるとはやはり重要なことなのでしょうか。 審査が通りましたの連絡だとしたらたった半日で審査が終わるものですか? 明日の朝かけてみますが、審査がだめでしたと言われたらどうしようという頭しかないです。 駐輪場の営業時間外の利用 有料の駐輪場って、営業時間が決まっていますよね?例)6:30~21:00 その時間以外の利用って出来ないんですか? 営業開始時間の前に自転車を置きたい時や、営業終了時間後にならないと自転車を取りに行けない場合は、どうすればいいのでしょうか? 窓口営業時間外の振込み。 インターネットバンキングで、金曜日の夜中に A銀行からB銀行に振込みました。(両方とも自分名義 です) 次の日、土曜の朝にA銀行の残高を見ると、 振り込んだ金額が減っていたのですが、B銀行 の口座を見ても振り込まれていませんでした。 B銀行のヘルプを見ると、営業時間外云々・・・と あったので、月曜の朝にはB銀行に振り込まれると いうことなのでしょうか? 少し心配なので、よろしくお願いします。 ペットショップの営業時間外の犬たちについて ペットショップで見て一目惚れしたミニチュア・ピンシャーを飼いたいと思っています。 夢のなかにも出てくるくらい最近ずっとそのミニチュア・ピンシャーのことを考えていて、ふと思ったのですが、 今そのミニチュア・ピンシャーはちゃんと暖房のきいた部屋でぐっすり寝れているでしょうか? ペットショップの営業時間が終わったら、店員さんは皆帰っちゃいますよね? 絶対営業時間外にも糞尿をすると思うんですけど、それらは垂れ流しになってるのでしょうか? こんな寒いなかないと思うけど、もし暖房がついてなかったり、オシッコまみれになってるんだとしたら飼ってもすぐ病気になって死んじゃう気がして、気になってるんですけど、営業時間外にペットショップで並んでいる犬たちがどこにいるのか、分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 時間外労働について 現在、派遣で働いている友人がいます。 その友人は今年の4月~今月にかけて月70~90時間の時間外労働をしているようです。 その友人にとっては毎月の時間外労働が多すぎると考えており、できれば派遣先を異動するか退職するかを願っています。 その派遣先が4月から夏場にかけて時間外労働が増えるという事は、その友人は事前に知っていました。 派遣元もその友人に対してその期間は時間外労働が増える事を伝えていたようではあります。 ですが実際に長時間働いてみて心身共に辛いことが分かったので、契約は今年の8月までとの事ですが、今すぐもしくは8月の期間満了で異動もしくは退職したいと考えているようです。 事前に伝えられていたよりも時間外が多かったようです。 そういう場合が理由での退職時、次の職を探すまでの間に失業保険を翌月から給付してもらえるのでしょうか。 今後の行動に困っているみたいなのでアドバイスしたいと思っています。 その友人が派遣元の営業に相談しても、「そんな事言わずに頑張ってくれよ。この時期時間外が多いのは事前に伝えておいたろ?」とだけ言われて話にならないと言っていました。 銀行はお盆も営業してますか?時間外手数料はかかりますか? 私は、平日は仕事しているので、なかなか銀行に行く事ができません。お盆中に済ませたいこともあるのですが、お盆期間中は、窓口は営業していますか? あと、銀行の時間外手数料はかかりますか? たしか、正月1月1日~3日までは手数料がかかると聞いたので、お盆期間はどうなのかなぁと思いました。 銀行の営業時間に詳しい方、知っている方 宜しくお願いします。 営業時間がバラバラだと・・ 広告・看板に、 店の営業時間が、 21時までとか書いてあるのに実際はそれより早い時間で閉店してたら、 わざわざ足を運んで来店した客は怒りますが、 反対に、 広告・看板に書いてある営業時間よりも、 長い時間営業(通常の閉店時間は18時ですが、それ以上営業)してる分には、 何の問題も無いですかね? (今日は18時で閉店、翌日は20時、その次は19時で閉店みたいな・・ でもあくまで正規の営業時間よりも短く終わる事は無いですが) 何かデメリットもあるのですかね? 例えば、 適当なお店だと思われるとか・・・・ 時間外労働80時間の考え方 病院勤務のものですが、交代制ではなく当直制となっています。 勤務時間は8:30~17:30で、当番の日は17:30からそのまま当直に入り、 翌日8:30まで患者が来る度に呼び出されて仕事をします。 当直時間帯に働いたものについては、時間外勤務として時間外を請求できるようになっています。 当直の次の日は原則として休養で、明けの8:30~次の日8:30までは休みがもらえます。 土日に関しても平日に休養がもらえます。 このような形態なのですが、 先日、他の人が都合が悪いといわれているところを代わりに当番したため、時間外が80時間を超え、産業医の面談を受けることになりました。 「時間外80時間を越えての勤務は健康の面で問題があるので、超えないようにしてください。」 といわれました。 翌日、他の方たちに 「時間外80時間を越えているから、自分に当番をしてもらわないように」 とも言われました。 自分は次の日が休みになることもあり、体力的にしんどいとは思わないし、諸事情があり、金銭面でもこの位は仕事をしたいと思っており時間外労働について調べています。 そもそも時間外“80時間”の計算方法では、翌日が休養になった場合は翌日分はマイナスとして換算されないのでしょうか? 例えば、当番をして夜に、合計10時間仕事をしたとして、翌日休養なので +10時間-8時間=+2時間 として考えるのでは?という意見の方もおられるのですが、このあたりどう考えたらよいでしょうか? 自分としては休養ももらえるし80時間越えても良いので、しっかり働きたいのですが・・。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 派遣 時間外労働 時間外労働について教えてください。 現在派遣で事務をしています。 そこで、時間外労働となる残業は、指示された場合のみ記載するべきでしょうか? 郵送するのを忘れて慌てて梱包して10分遅れた!などの場合はみなさんどうしていますか? ちなみに営業担当にきいたところ、派遣先の指示に従ってということでしたが・・・。 営業時間外の(電話取引のみ受付可)の表示について 某FX会社を利用し先日取引をしていたところ、 取引会社の営業時間外であるにも拘らず、 相場が急変しかけたところで突然(電話取引のみ受付可)の表示に切り替わり、 「もしや価格操作されるのでは?」と不安に思い全ポジションを精算するため (その時点ではプラスの収支でした) 電話をしてみましたが営業時間外のため勿論電話はつながらず、 その後すぐに(取引停止)の表示に切り替わり、 再びオンライン取引が出来るように表示された時(この時点では営業時間に突入していました) には不安な予想が的中し、既に相場が逆方向に大きく動いた後で多大な損失を被っておりました。 営業時間内であったならば理解できるのですが、 (電話取引のみ受付可)と表示されたのが営業時間外(顧客サポート時間外)であったことに憤り及び不当・違法性を感じ、以降はその会社の取引システムが一切信用できなくなりましたので、その後の取引は無効であると取引会社に通告し、以降の取引は一切行わずポジションをそのまま放置しました。 ポジション放置の理由(上述の通りです)と例えこの後相場が私の放置したポジションに有利な方向に動いて私が精算を求めた時点での収益よりも更に大きな利益を得る結果となったとしても、(電話取引のみ受付可)と営業時間外に表示された日時でのポジション精算をして欲しいと取引会社に通告しました。 しかし私の要求は受け入れられず、現在は相場が逆方向に大きく動いてしまったので放置した持ちポジションは全てロスカットされほぼ全財産を失ってしまいました。 その後の取引会社のサポートセンターとのメールのやり取りの中にも向こうの言い分に不可解な点が幾つかあるのですが、ここでの質問では省略します。 大筋としては、 「取引システムを(電話取引のみ受付可)と営業時間外に表示したこと」に違法性はないのでしょうか? という質問です。 誰の目にも明らかだとは思いますが、営業時間外に顧客が一体どうやって電話連絡できるというのでしょうか? 仮に電話連絡できるのであれば、FX会社が公示している営業時間は虚偽の申告をしていることになり、これも違法だと思うのですが、如何でしょうか? 取引約款を見ても営業時間外に顧客が電話連絡して取引できる特別な手段があるとはどこにも記載されておりません。 今後は訴訟に発展することも考え、 (電話取引のみ受付可)と営業時間外に表示した画像、その時の持ちポジション及び収益金額、 その他取引会社のサポートセンターとのメールのやり取り等の証拠は全て押さえてあります。 いままで頑張って働いて貯めてきたお金をFX会社との相対取引においてこのような不可解な納得できない形で失うのは悔しくて悔しくてたまりません。絶対に泣き寝入りなどしたくないです。 有識者の方、私の質問事項についての法的判断・今後のアドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。 ゆうちょへの時間外振込が反映される時間は? こんばんは。 他行からゆうちょへの振込の場合、時間外になると翌営業日の反映になります。 詳しくは、翌営業日の何時になるのでしょうか? 0時?8時?9時? ご存知の方おられましたらお願いします。 時間外の会合費と交通費について 父の遺した会社で経理をしている女性です。 義兄が継ぎましたが、諸事情により母が経営を任されることになりました。 母が何もわからないのをいいことに、営業部が以下の条件を提示してきました。 1)社員が営業時間外の会合等に出席する場合、時間外手当を出すべき 2)時間外手当が出せないなら距離に応じたタクシー代を出すべき 3)そのタクシー代は時間外手当の代わりであるから、 もしタクシーを使わなくてもそのまま営業に支払うべき 4)会合の二次会に出た場合はその会費もすべて会社が支払うべき 5)翌朝、飲酒運転でつかまると悪いので半日の遅刻を容認すべき 私はとうてい納得できませんでした。 百歩譲ってタクシー代を支払うにしても 当然かかった分だけ会社が払うべきだと思います。 しかし営業部長は 「タクシーを使用せず家人に迎えに来てもらった場合の 所要時間とガソリン代はどうするのか」と言います。 また、会合翌日については、有給を使うべきだと思いますが 会社都合なのに有給が減るのが惜しいのだと思われます。 以前私がよそ様の会社で勤務していた時は、 外出時の電車代はきっちり出して頂いていましたが 二次会費はもちろん、翌日の遅刻容認だなんてもってのほかでした。 一般的には、従業員が時間外の会合に出る際に 会費、二次会費、交通費について会社はどのような対応をするものでしょうか? ※電車文化の発達していない、車社会の田舎です。 営業時間外にFax送信すると送信エラーになることが多いのは? 法人にFaxを送る際、深夜など営業時間外にすることが時々あります。 ・Fax専用回線があって兼用でないのでそのまま受信するはず ・個人でないので呼び出し音で深夜寝ているのを起こす、などの心配がない などと、私のほうで勝手に判断しているのですが。 しかしながら営業時間外にFaxすると送信エラーとなって 送れないことが私は非常に多いです。 初めはたまたまかと思っていたのですが、いくつかの法人でも 同様なことがあったので質問させていただきました。 送信できない、というのは Fax回線がつながる - ネゴシエーションの音が聞こえる - しばらく時間がたつ - タイムアウトでエラー であったり Fax回線がつながる - ネゴシエーションの音が聞こえる - (自宅Fax)紙が送られて読み取りになる - しばらく時間がたってエラー音 などです。 ループFaxなどのいたずらを防止するためにFax受付を制限している、 という理由なら納得します。しかしそうではないようで その法人先に「営業時間外はFax受信できないのですか?」 と聞いたのですが、そうではないらしくわからないとのことでした。 私のFaxが故障している可能性もなくはないのですが、 ただ営業時間外にFaxできないことが非常に多くそれが Faxの機器依存の問題とは思えません。 回線が影響しているとは考えにくいですが参考のため、 当方の電話回線はADSL+IP電話です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイス 問題の切り分け方法、などをいただければと思います。 営業手当とみなし労働時間の解釈 営業(時間外)手当とみなし労働時間の法解釈で苦しんでいます。 始業→8:00 定時→17:00 所定労働時間→8時間 営業手当は所定内賃金のため別途残業代支給あり とします。 みなし労働時間は社外勤務で労働時間が把握できない場合に適用されるということですが、 例えば、 a)営業が定時前に会社に戻ってきて定時まで業務を行ったら所定労働時間を働いたことになりますよね? b)営業が定時前に直帰をしても所定労働時間働いたことになりますよね? c)営業が定時を超えて19:00に帰ってきて19:30に退社した場合、これは残業代は19:00~19:30からの30分ですか?それとも18:00~19:30までの1時間半ですか?みなし労働時間は何時間になるのでしょうか? また、営業手当が営業時間外手当(残業代)として認められる要件の一つに妥当額であると計算的根拠が必要とあったのですが、営業の戻り時間に数時間程度の差がある場合、どう妥当額を求めるべきなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 勤務時間外のアルバイト 勤務時間外に会社のコンピュータやプログラムなどを使ってアルバイトをしたら何かの罪になりますか? それとも単なる会社の就業規則上の問題になるだけでしょうか? また、アルバイトをすること自体は就業規則で禁止されていないので、就業規則上は問題はありませんが、会社の営業顧客先から、会社の営業項目に関する仕事を個人で受けた場合は何かの罪になるのでしょうか(作業は勤務時間外に自宅で行った場合)? 以上2点について刑事上罪を問えるか、民事上損害を請求できるか教えてください。 違法?FX会社 営業時間外に(電話取引のみ)の表示 先日某FX会社を利用し取引をしていたところ、 取引会社の営業時間外であるにも拘らず、 相場が急変しかけたところで突然(電話取引のみ受付可)の表示に切り替わり、 「もしや価格操作されるのでは?」と不安に思い全ポジションを精算するため (その時点ではプラスの収支でした) 電話をしてみましたが営業時間外のため勿論電話はつながらず、 その後すぐに(取引停止)の表示に切り替わり、 再びオンライン取引が出来るように表示された時(この時点では営業時間に突入していました) には不安な予想が的中し、既に相場が逆方向に大きく動いた後で多大な損失を被っておりました。 営業時間内であったならば理解できるのですが、 (電話取引のみ受付可)と表示されたのが営業時間外(顧客サポート時間外)であったことに憤り及び不当・違法性を感じ、以降はその会社の取引システムが一切信用できなくなりましたので、その後の取引は無効であると取引会社に通告し、以降の取引は一切行わずポジションをそのまま放置しました。 ポジション放置の理由(上述の通りです)と例えこの後相場が私の放置したポジションに有利な方向に動いて私が精算を求めた時点での収益よりも更に大きな利益を得る結果となったとしても、(電話取引のみ受付可)と営業時間外に表示された日時でのポジション精算をして欲しいと取引会社に通告しました。 しかし私の要求は受け入れられず、現在は相場が逆方向に大きく動いてしまったので放置した持ちポジションは全てロスカットされほぼ全財産を失ってしまいました。 その後の取引会社のサポートセンターとのメールのやり取りの中にも向こうの言い分に不可解な点が幾つかあるのですが、ここでの質問では省略します。 大筋としては、 「取引システムを(電話取引のみ受付可)と営業時間外に表示したこと」に違法性はないのでしょうか? という質問です。 誰の目にも明らかだとは思いますが、営業時間外に顧客が一体どうやって電話連絡できるというのでしょうか? 仮に電話連絡できるのであれば、FX会社が公示している営業時間は虚偽の申告をしていることになり、これも違法だと思うのですが、如何でしょうか? 取引約款を見ても営業時間外に顧客が電話連絡して取引できる特別な手段があるとはどこにも記載されておりません。 今後は訴訟に発展することも考え、 (電話取引のみ受付可)と営業時間外に表示した画像、その時の持ちポジション及び収益金額、 その他取引会社のサポートセンターとのメールのやり取り等の証拠は全て押さえてあります。 いままで頑張って働いて貯めてきたお金をFX会社との相対取引においてこのような不可解な納得できない形で失うのは悔しくて悔しくてたまりません。絶対に泣き寝入りなどしたくないです。 有識者の方、私の質問事項についての法的判断・今後のアドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます