- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手元に新明解国語辞典がありますが、意味が山のように載っています。 辞典の性質なんでしょうね。
その他の回答 (4)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.5
「自」をまず探すところじゃないですかね? 「自」が見つかったら、そこに「自由」もあるんじゃないかなと思います。
- msMike
- ベストアンサー率20% (368/1813)
回答No.4
単純に考えれば、小学生向けの国語辞典だから、が理由かと。 「自由」のほかにも「載っていない」語彙は沢山あると思うけど。 参考までに下記の語彙で、当該辞典に載っていないものはドレドレか教えてください。 州、舟、秀、周、週、宗、拾、臭、終、就、 衆、集、住、重、柔、従、渋、獣、事由、
質問者
補足
秀、舟、臭、柔、渋、事由 がありませんでした。
- yuseiok
- ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.2
それは「じゅ」のところです。 その前に「じゆ」のページにありませんか?
質問者
補足
じゅ じゆ が混在していてそのまな 【自由形】になってしまいます…
noname#251991
回答No.1
その辞典は、「漢和辞典」で「国語辞典」ではないと思いますよ。 自由という熟語を見つけたければ、「自」よみがな(じ)で探してください。
質問者
補足
国語辞典ですね… 【自】の中に自由がありますが意味は無いです…
お礼
みなさんありがとうございました。