• ベストアンサー

しよう(仕様)の辞書での見つけ方

 「しよう(仕様)」を辞典で見つけようとしても、私の力では見つけることができませんでした。  少し長くなりますがご覧ください。「じもん(自問)」の直後は「しゃ(しゃの字音語の造語部分の羅列)」となっているし、「しょ」の最終に載っているのは「しょんぼり」であって、直後は「しら」で、「しよう」は見つけられませんでした。「しよう」はどうすれば辞書で見つけられるか教えてください。  なお、引例は、「新明解国語辞典第七版 特装版 三省堂 」です。私は広辞苑第五版でも、「しよう」は見つけられませんでした。まさか「しよう」は辞典に載っていない言葉ではないと思うので、よろしくご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お早うございます。 新明解国語辞典の第六版を今見てみたんですが、しょうの次に、しようがあって九番目に仕様がありますよ。

untiku1942
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。マメに見出し語の「しょ」からたどって探すことをしなかった、齢で〉短気になっていたと反省しました。最初に回答を寄せてくれた方を「ベストアンサー」に選ぶということをしておりますので、選択いたしました。

その他の回答 (3)

noname#204879
noname#204879
回答No.4

》 「しょ」の最終に載っているのは「しょんぼり」 「しょんぼり」から前に一つずつ(「カナ」を除いて)遡ってみてください。 しょわけ じょろん しょろん ・・・・ じょう しよう(至要) しよう(飼養) しよう(試用) しよう(枝葉) しよう(使用) しよう(私用) しよう(仕様) ← ホラね! しよう(止揚) ・・・

untiku1942
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。「前にひとつずつ遡る」というマメな行動に欠けていたな、齢のせいだろうかと反省しました。またなにか質問した際には、よろしくご教示ください。

  • Gracies
  • ベストアンサー率45% (150/332)
回答No.3

現在の電子辞書を含む広辞苑には、仕様の項目があります。 但し、辞書の改版に伴う事情については、これまでに他の方もなさっておられるように、三省堂の辞書の編集部に直接問い合わせをなさることをお勧めします。 理由は、内容の複写等に関しては、使用制限をもうけている等のこともあるからです。 以下に、問い合わせのリンクを参考に載せておきます。これは三省堂の編集部が、掲載の自由を許諾しているからです。

参考URL:
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/support/question.html
untiku1942
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました。すぐさまご掲示のURLに、見出し語の配置の基準を問い合わせてみました。マメに見出し語をたどらなかった、短気を反省しております。またなにか質問した際には、よろしくご教示ください。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.2

三省堂国語辞典では、しようはしょうが終ったところにあります。しようのあとはじょうです。 広辞苑第六では仕様はしようの三番目に出ます。しようは漢字言葉がついて、沢山あります。 よくお調べになって下さい。

untiku1942
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。マメに見出し語をたどることを怠っていたし、齢で短気になっていたと反省しておいます。またなにか質問した際には、よろしくご教示ください。