- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社宅の引っ越し代金、初期費用について)
社宅の引っ越し代金、初期費用について
このQ&Aのポイント
- 社宅の引っ越し代金と初期費用について、役員の同棲者が会社の命令で転勤になった場合の問題について検討しています。
- 転勤先で初めて同棲する場合、初期費用を全額会社負担するかどうかの判断が難しいと税理士から回答がありました。
- 引っ越し費用にはテレビの特別梱包代が含まれており、会社としては個人負担とするかどうか議論があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ただ緊急時に対応できるように、他諸々の理由で社長が常駐を決めました。 これは社長が隣の市に住めと命令したということですか?そうだとしたら引っ越し費用(特別梱包代も含めて)も初期費用もすべて会社負担とすべきです。そして2人用の間取りの社宅に住むのを認めている以上,誰が一緒に住んでもいいでしょう。
その他の回答 (2)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11102)
回答No.2
会社命令での、引っ越しなら、全額会社もちでしょう。 個人負担があるのはおかしい。 結婚なら、お祝い 同棲は、悪とする発想での、考えから、このようなことになっているのだろうが。 結婚前提の、同棲なら、祝ってあげるべきだと思う。 同じ社員ではないか。 差別扱いはやめよう。
- f272
- ベストアンサー率46% (8544/18292)
回答No.1
隣の市に転勤というとき、現在の住居から通勤できないのでしょうか?通勤できるのであれば引越し費用はすべて自己負担とすべきでしょう。 通勤に片道2時間以上かかるというのなら引っ越しするのもわかりますので、引越し費用は、会社負担で良いでしょう。初期費用も全て会社負担で良いでしょう。 特別梱包代は自己負担とすべきです。
質問者
補足
ご回答ありがとうございます。片道1時間はんです。ただ緊急時に対応できるように、他諸々の理由で社長が常駐を決めました。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 一旦こちらで質問を〆切で改め投稿させていただきます。
補足
続いてお世話になります。話がこじれてきています。 まず時系列を説明させてくださいませ。以下登場人物です。 新規契約社・・大手A社。 社長・・弊社は同族会社です。35年勤務経歴(代表取締役社長の経験もある。)一度退職されていましたが、昨年4月に弊社に入ってもらうように私がお願いしました。 仕事ができる方です。当時今は亡くなった父の片腕でした。しかしながら、同族会社でありますから父、特に兄(15年前に解任された)には苦労されています。 常務・・私の息子です。実質一年前に会社に入ってきました。社長には息子の教育係と経営をおねがいしました。 弊社の構成・・私、代表取締役(会長)社長、代表取締役(社長)息子 取締役(常務)3人のみ。従業員はいません。 ①A社の話が持ち上がった時に社長の意見が以下です。 ・現在の不動産にA社一社で契約するなら問題ないが、現在契約しているB社とシェアすることで今後トラブルが予想されるので気乗りがしない。常務がするというならばあとで苦労するかもしれないがやりましょう。 ②現在会社として第一優先しなければならないスクイーズアウトの案件があります。 ③弊社の財務状況として利益は出ていますがキャッシュフローが厳しいところであります。 ④A社契約をすることによって売り上げが年間1千万アップする。 ⑤常務の意見はスクイーズアウトの案件の融資を受けるにはA社契約は必要と考え、10年ちかく死んでいた不動産の契約は会社にとって有効と考え、契約を進めたい。 ⑥社長より3人の意見が合致したということでA社の契約を確定しましょうと決定しました。 ⑦社長からA社契約にあたり同市に弊社役員が常駐するとA社への抑止にもなるし、同市での営業も常務にお願いしたいA社の責任者として常駐してもらいたいと言われました。 ⑧常務の個人資金繰りも鑑みて現在8万の家賃と同額のところを探していました。会社からの補助は5万円です。 そうしたところ、社長から「補助が出るからと言ってその差額を自分の生活が潤うという感覚は経営者として辞めた方が良い。5万円の補助が出るわけだから11万の家賃のところを探してもいいわけですから」と言われました。 そして11万のところに決定しました。常務もパートナーとのことも考えていたので一軒家を見つけることができました。 ⑨常務は現在預貯金が100万切るぐらいしかないので家賃補填分は貯金していくこと、社宅も会社経費削減のために8万ぐらいのところを探すのがよいこと、社長から役員報酬とは会社がお金が必要になった時には役員はいつでも手元から差し出せるようにしていなければいけない。4年ぐらいで1千万ぐらいは貯めておくようにといわれたことを総合して最初は8万ぐらいのところを探していました。 ⑩引っ越し費用と初期費用は会社持ちと言われていた認識の所、一昨日の我々3人の会議の中で社長から「初期費用を全額会社負担、引っ越し費用全額負担はおかしいのではないか。初期費用は半額は個人負担、引っ越し費用のテレビ梱包代は個人負担ではないか。常務のパートナーの意見も含めた2人の意見が聞きたい」と言われました。 ⑪パートナーの意見は「会社が社長さんがいわれるならばそれが経営判断なのだから従わないといけないのでは」とのこと。 ⑫常務が再度社長にその旨伝えたところ。社長は「社長がそう言うんだからそれにやむなく従う。その場限りの体裁を整えるために言われいるような気がして残念です。現在借金だらけの会社のことを常務がどう考え判断したのか聞きたかった。A社契約も常務が何が何でもやりたいと言うことだった思う(社長としては無理に契約しなくともいい考え)自分と常務の環境の違いもあるかもしれないので意見が違うこともあると思う。今回の社宅契約に関してその場その場できちんと話ができていなかったこともよく買ったと思う。今後はその時々すぐに言うようにします。月曜日の会議で改めて話をしましょう」と話されました。 ※社長は会社は公私混同があってはならないと言うことを言われているのはわかります。 先日社長が「(解任された)兄はお金の使い方がきれいだった。」ということは父はお金の使い方が汚かったと言うことを言わんとされていたと思います。 ⑭一昨日の我々の会議で社長が2022年8月の役員報酬案を出されました。私はスクイーズアウトの返済分6万5千円が上げてありました。社長は10万円あげてありました。(理由:現在会長と社長の差額が一万5千円しかないのはおかしいと思っているから20万の差額とさせてもらいました。→私としては反論はないです。対外的交渉は成果効果的にそれぐらいのことをされていますから。)常務はアップなし。なぜなら社宅費5万ふたんするから。それがベースアップの意味。貢献度(勤務年数、社会経験)、年齢標準年収を考慮し多すぎるくらいとかんがえているがやる気(現在のモチベーション)を保ち続けてもらうため。会長を(精神的)にも物質的にも助けてもらいたい。 2023年8月のベースアップは2022年8月より会長は13万。社長は18万。常務は27万(内5万円は住宅手当) ⑬常務の意見 「自分はまだ入って間もなくぺえぺぇで社長からいろいろ学んでいるところ。自分としては会社の経費を抑えること、自分も経営者としてお金もためていくこと、将来的に会長からの株式譲移のこと、自分の将来の家庭のことも考えている。社長はA社の契約が決まったら3人の報酬をあげると仰っていたのに0円はショックだった。モチベーションが逆に下がったきがした。社宅の5万円は会社命令での転勤だからベースアップとは話がちがうのではないか。今回のことで疑問に思ったのは初期費用(55万)、引っ越し代金(7万)の話がコロコロ変わること。彼女の意見云々いわれるが会社で決まっているなのであれば経営判断に従うしかないのではないか。意見を言えばその考えはおかしい、社長の責任と受け取れる残念だ。と言われたら、どうしたらいいのかわからない。模範解答をおしえてください という気持ちでいる。社長は借金だらけの会社と言われるが自社事務所を建てたい、見積もりも取ったと言われたことに驚いた。店子さんの修繕箇所が外にもあるのに自社事務所のためにまた1400万の借金をすることは公私混同ではないのだろうか。(※社長は家にいたくないと言うことをよく言われていた)A社の契約は最終的には3人で決めたことだと思っているが常務が決めたことに聞こえてくる。ここの責任問題は社長ではなくて常務になるのか?税理士さんもテレビの有機LE梱包は個人負担というのも。。。うーんこれは経営判断でしょう。税務処理的には問題ありません。初期費用についても同棲女性が会社転勤によりそちらに行くのでそれについても説明がつけば会社経費でも問題はありません。経営判断でしょう。ということであれば社長の経営判断に従います以外の答えはないのではないか。ただ、今回の引っ越しのかかるネット環境の違約金も自己負担している。引っ越しにかかる自己負担もそれなりにあるのは事実。だからと言って何でもかんでも会社なんてことは当然考えていない。初期費用については半額分は毎月給与から一万ずつとか天引きしてもらうことは仕方ないかと思うが、テレビの梱包については会社にみてただくように再度話してもらおうと思う。社長の下についている以上嫌われて社長にマイナスに思われても仕事がしにくくなるし、彼女も一緒に食事会をしましょうと言われてもこんな話でゴタゴタしている状況でそれどころじゃないと思っているし、これから意見を求められても何も言えなくなる、これ言ってらまた今回のことのように問題になり社長から残念な意見ですといわれたらどうしようかと思う。社長には5年~10年後もし役職から離れられても顧問としてお世話になっていきたいとお願いしようとも思っている」 大変長くなりました。申し訳ございません。 いかが思われますでしょうか。