• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:畑や田んぼの土地放置は)

農地の放置と若者の就職問題

このQ&Aのポイント
  • 地方の農家の土地が放置され、若者たちはサラリーマンを目指している。
  • 農地放置問題を解決するために、若者社員を集めて会社運営を計画している。
  • しかし、地主の賛同が必要であり、売却や返納はできず、無償で寄付する形となる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

事はそう簡単では無いように思います。 耕作している、農地の税金は安いですが、荒廃地(雑種地)となると宅地より高くなる場合もありますます、しかも、宅地にするには農地委員会の承認が必要ですが、調整区域となると宅地化は出来ないので問題です。  「何年も耕作していなかった休耕地で、雑草などが生育して簡単には農地の状態に戻せないような場合には、雑種地として評価する場合があります。」 税金 一般的に評価額が高い順は宅地>雑種地>農地です。 ただし、税金が高い順となると住宅用地である宅地は雑種地よりも低い場合があります。 https://finance.yahoo.co.jp/money/experts/questions/q1394032178 田んぼや畑は面積が大きいいので、宅地並み課税されたら、サラリーマンで100年所持したら、どれだけのお金が必要なのでしょう? >個々の放置した土地(畑や田んぼ)を纏め、農業をする、若者社員を集め、会社運営を始める計画 が成立する可能性があるわけです。 将来と言っても、雑種地に年間数十万の税金、10年なら数百万、100年なら数千万、ただ払うだけ、仮に働き始めてから一生を50年としても1千万以上、ただ払うだけ、しかもそんな土地が1千万で売れたとしても、所得税や、登録手数料とか色々で、赤字確定です。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

農地の問題で、農民が苦しまないで良い法律が出来 れば良いと思います。例えば、畑や田んぼは高齢者 が1人で働いていて、自分の土地は自分でする、他 の人の助けはいらないと頑固です。地権者同士が手 を組んで、1人より多勢で取り組めば、楽になり楽 しいと思います。つまり、農地の隣組制度(自治会 の様な)が出来れば、代表者(役員)が2年ごと交 代で生産を切り盛りする。そんな法律が今必要では ないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.4

言われました、っていうことはあなたに土地があるということですか? 売れないとか何とかはその事業でどういう計画を立ててやるかどうか、でのお話でそれに乗るかどうか、だけの話だと思います。土地売買についても相続等による所有者の変更も事業の計画の中に盛り込まれていないと乗れないでしょう。そのへんはみなさんで適当にやってください、って事業には乗れないと思いますよ。 ただ、その事業計画でいくら浮いた土地だといっても損益をなくすだけで、儲ける手立てにならないのであれば、貸す人はいないのでは?毎年、貸し賃が入ってきて、それが儲けになる(税金払ってもプラスになる、お金的にはプラマイ0でも収穫した一部がもらえるなど)がなければ、貸す意味はないと思いますけどね。

g0721475
質問者

お礼

誤字脱字が有りましたので、訂正いたします。 「農地から雑種地に変えれば」と「だらだら と放置している」に訂正します。 一度クリックしたら修正が出来ないので意味 不明が有りましたらお詫びいたします。 有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

私の地域の畑や田んぼは調整区域に成っていて、 国の法律で売り買い出来ないそうです。農家の 跡継ぎが居なくなり、草が伸び草刈りさえしな いまま毎年放置しています。農地から雑草地に 還ればと言いますが、税金が高くなり、草刈り は同じです。農地のままで良いと思いました。 そこに他の土地と合わせて共同農業をすると言 う提案に地権者が全員賛成するわけでもなく、 だらだらと配置している高齢地権者が増えてい ます。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9783)
回答No.3

グローバル化すれば、大資本家が勝つのは既に、他国の 歴史が証明されています、会社は利益追求ですから、無駄 な事や利益にならない事はしません、都合悪くなると撤退 するのが現実なので、しなくても競争原理を導入すると、 海外の大資本家に土地をとられてしまいます、建前など 海外には通用しません、海外の雇用が増えるほど、軍事 進行が高まるのは、解放の元に進軍されてしまいます。 <自分の土地で有りながら、売る事も出来ず 簡単に売れてしまえば、国内に海外の工作員が大量に 流入してきます、やがては進軍の拠点にされます、海 外は解放の機会を伺っているのが現実です。 海外の人がいるだけでも、解放の名のもとに、どんどん 土地は占有されていきます、海外の人でも土地は買える のが現実です。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

ならば、外国に土地を取られない様にするには、 日本の農業が上手くいき生産が向上し物価が安 くするためには、国会議員は試行錯誤考えてい るのでしょうか?文書通信交通費100万円が 少ないと言っている国会議員は、ここ何十年と 何の手立てもしていない、とはお粗末日本が終 わる日が近いと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.1

田舎の、畑とか、田んぼ、放置してほっておいても、 税金はほとんどかかりません。 数千円程度でしょう。 放置して10年もすれば、木々が生い茂り、畑とか、田んぼとしては使えなくなります。 固定資産税、1人の名義で、5000円以内の課税では、請求は来ません。 法律で決められているようです。 100年もすれば、相続して分散され、それぞれの田畑は小さくなり、課税されなくなると思われます。 土地は、国から借りて、使用権を、固定資産税として払っています。 無料で寄付してもよいと思います。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

国から借りている土地が何故、売ったり買ったり 出来るのでしょうか。国の土地なら農業を放棄し た時点で国に返納で良いと思います。ただ、農地 から雑種地、雑種地から宅地へとなれば、跡継ぎ の家も建ち、アパートや工業用地、駐車場等の転 用も出来ると思います。宅地は後継継承者が居れ ば国に返さなくても良いと言う事で宜しいですか。

関連するQ&A