- ベストアンサー
同じ親に育てられたのに兄弟で食べられるものが違う
私はゲテモノ料理というのを一切受け付けません。 今話すのに、 同僚もそういうのは一切受け付けないし、食べたくもない見たくもない、という感じらしいですが、 同じ親に育てられた実の弟さんは、そういうのが全く気にならないばかりか、むしろ食べたい、という感じらしいのです。 そういう食の好みは、 私は個人的に、 親の育て方とか遺伝だと思っていたのですが、 その話を聞くと、そういうのは一切関係ない、という事になります。 似たような話を聞いた事がありますでしょうか? また、食べ物の好みはどういうところで別れてしまうと考えますか? お考えをお聞かせいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やはり経験の積み重ねだと思います。親が好んで食べるもの、食べないものを倣って食事をするので、遺伝的なように同じものを好きになったり、嫌いになったりということが多いとは思いますが、親の手から離れた場所で、一度食べた感想から、好きになったり嫌いになったり。また、自分で口にしなくてもテレビなどで食べている時の他人を見て、これはうまいんだろう、これはまずいんじゃないか、って好みが変わることもあると思います。 そういうことだと思うので、全てはあらゆる五感での経験が好みを決めているのだと思いますあ。
その他の回答 (9)
- rica_3
- ベストアンサー率0% (0/6)
私は両親と好みがだいぶ違います。 私は40代で両親は戦後生まれです。 私が小さい頃にファストフードやコンビニが田舎にも来て常識になったかんじです。 私と弟はファストフードやコンビニの食べ物が好きですが、両親は好きではありません。 今の子はファストフードやコンビニ食は貧しいと感じていて、嫌いな子も多いのでは? 私らが小さい頃は珍しかったので毎日食べたかったです。 父と母でも好みが違っていて、母は和菓子好きですが父は洋菓子好きです。 母の家は農家でかなりの貧乏だったそうですが、父の家はサラリーマンでした。 遺伝子ではなく子供の時に食った経験であっておいしいと思ったものが強く影響していると思います。
お礼
ご家族で、だいぶん好みが異なりますね。 という事は、仰るように子供の頃に食べた物で変わっているのでしょうね。 回答、ありがとうございました。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
うちも姉弟で全く違います。弟は肉好きの野菜嫌い。私は、どちらかと言うと野菜好きで肉は、どうでもいいです。 弟は、ハーブ、薬味、スパイスが苦手で、私は大好きです。 弟は生ものが食べられませんが私は好きです。 弟は餡子が食べられませんが、私は好きです。 弟は、お惣菜、冷食、濃い味、油っこい物を好んで食べますが、私は苦手です。 夫と、夫の弟も随分、違います。
お礼
まるで水と油ですね! そうですか、 そんなにも違ってくるものなのですね。 参考になりました。 回答、ありがとうございます。
>食べ物の好みはどういうところで別れてしまう 経験と発露した遺伝子のゆらぎ。 同じ親でも性格や見た目がにない兄弟はいっぱい居るでしょう? 食の好みもしかり。 うちの姉は家族で一人だけ牛肉がだめ、カレーも嫌いと 何が楽しくて生きてるかわからない生き物ですし。
お礼
カレーだけが人生ではないと思いますが、 私もカレーは大好きです。 ゆらぎですか、 いい言葉を知りました。 今後つかいたいと思います。 回答、ありがとうございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17777)
それなら親が同じなら兄弟の性格・知能・思考は皆同じになるはずでは? 食べ物の好みに遺伝はほとんど関係しないと思います。 兄弟でも好きな味・好きな食べ物は違いますからそう言った事が関係していると思います。 あとは、小さい時に同じ100%同じものを食べていたということは無いでしょう。 同じようにと思っても何処かに偏りがあります。 そう言った事も影響しているかもしれません。
お礼
確かに。 給食っていうのがありますけど、 年代が違えば、出る物も物凄く変わると聞きました。 そういった経験なども加味され、 兄弟と言えど違う人になっていくものなのでしょうね。 回答、ありがとうございました。
- DAMSAREX
- ベストアンサー率20% (107/522)
「人が好んで食べないもの」を食べられる人は、他の人より食べられるものが多く、「生存率も高くなる」のでは? 弟さんがゲテモノ料理を食べて生き残れるなら、血が繋がっているあなたにとっても良いこと。 食の好みと言えど、「兄弟姉妹で同じ戦略は取らない方がよい」のです。
お礼
当然、食べられる物が多い方が生存率は上がりますよね。 ま、 質問にも書いているのですが、私の家の話ではないのですが、まぁ、それはどっちでもいいです、 そういう事があるのか、と勉強になりました。 いろいろな人が居る方が、種が続いていく、という話ですね。 回答、ありがとうございます。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
関係が弟だといってもそれは一卵性ではないことはあるから、先祖の遺伝子の範囲内でばらつきがあるのだろう。 あるいは、好みに関するところが突然変異した可能性もある。突然変異があるから生物は進化する。
お礼
そうですねー、 突然変異もありますよねー。 受け継ぐ遺伝子もばらつきがありますよね。 勉強になりました。 回答、ありがとうございました。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4567)
年齢が分かりませんが、経験の差が出るのでは と思います。 食わず嫌いって事も、有りますしね
お礼
なるほど、 年が違うので、 それだけ経験の差が生まれる、という事ですね。 回答、ありがとうございます。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
遺伝子を受け継いだ事は間違いないですが、同じにはならないでしょう。 両親や祖父母の色々な所を受け継いで、実際に現れる部分は違ったりします。 一卵性双生児の場合は同じになるでしょう。 私の兄は魚油アレルギーで蕁麻疹が出て食べられません。
お礼
一卵性双生児の場合は同じなんですね。 ビックリ。 そっか・・・ 確かにそうですよね、 同じ遺伝子を受け継いでも、 同じ物を引き継いではいない、という事ですね。 理解できました。 回答、ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
きょうだい3人だけど皆好みが違う。よそのことは知らないが。
お礼
そうですよねー、 確かに、好みという点で、 全然違いますよね。 回答、ありがとうございました。
お礼
なるほど、 テレビなどからの情報によっても、 好みは変わってくる可能性が高い、という話ですね。 大変興味深いです。 回答、ありがとうございました。