- ベストアンサー
ASDはSEに向いている、とよく言われていますが…
ASDはSEが向いている、とよく言われていますが、 そもそもASDは人間関係が苦手なので、他人と協力してシステムを作り上げていくSEはASDに向いていないんじゃないのか、という疑問があります。 IT企業にはASD寄りの人間が多いから、人間関係も普通の職種よりASD向き、ということなのでしょうか? ご回答何卒よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その疑問、お察しの通りです。 チームワーク業務にASDは向いていません。 就活・転職系のサイトでよく言われていますね。 因みに、就活転職系のコーディネーターって、マトモな仕事に就けないような「思考力の浅いバカがやる仕事」なんですよ。 ちょっと深く考えれば、あなたが疑問に思うように「おかしい」と思うのは当然です。 何故ならば、彼らコーディネーターは、その仕事について、文字情報以外に何も知らないんです。 酷いものになると、 建築土木系であれば 「建築設計、土木設計、建築施工、土木施工」はみんな同じだと思っています。 医療系であれば 「薬剤師、検査技師、看護師、介護士、医師、ソーシャルワーカー」はみんな同じ。 そんな程度の認識ですよ、 何故なら、 コーディネーターは己の報酬が欲しいから、職に就きたい人の細かな希望ジャンル関係なくどこかの企業に雇わせてしまいたいからです。
その他の回答 (2)
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1568/4472)
>孫請けの仕事が多い中小企業、つまりブラック寄りなほど、1人で作業する量が多くて、その状態だとASDは過集中を発揮して常人よりも成果を上げることができる。 納期が迫ると徹夜・休日出勤をやり生活リズムを崩してしまい体調不良を起こしてしまうので、間違いも発見できな状況や急に休む等が起こり逆に効率が悪くなって成果が上げられません。 なので、ASDの方はSEが向いていると言うのは認識違いです。 納期に迫られない研究職や製品の試験担当なら向いているかも(一点集中で突き進むので、あくまでも”かも”です)しれません。
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1568/4472)
IT系企業で働いて居ましたが、「ASDの方はSEが向いている」と言うのは、日々の立て込んでいる業務からの結果だと思います。 中小企業と言っても50名以下の企業だと業務的に「孫請け」の仕事が多くなり一人で抱える仕事が多くなるからです。 そのため、トラブルが発生すると「ユーザーの所では、****(元受け会社の社名)の誰ダレですと名乗ってください」となります。 現に、一人で抱えている仕事量がオーバーフローする事もたまに発生し(出来る人が限られているため)フォローするにも人手や技術力がなくフォロー出来ないため、疲労が蓄積して精神的に病んでしまい会社を退社される方が、大勢います。 一人で可能なのは、WEBで表示される画面のデザインぐらいかと思いますよ。
補足
孫請けの仕事が多い中小企業、つまりブラック寄りなほど、1人で作業する量が多くて、その状態だとASDは過集中を発揮して常人よりも成果を上げることができる。 という意味ですか?
補足
なるほど。 転職って人の人生がかかっているのに、まるでお門違いなアドバイスをしているやつがいるなんて、なんか腹が立ちますね。 ご回答ありがとうございます。