- ベストアンサー
「や」(並列助詞)の意味は「and」か「or」か
「や」(並列助詞)の使い方について、特に「や」(並列助詞)の意味は「and」か「or」かについて、質問します。 例えば、「私は、将来、農業や漁業や林業の仕事をしたい。」という場合、「私は、ラーメンや蕎麦やうどんを食べたい。」などでの「や」について、です。 ①「や」は「and」の意味だから「農業と漁業と林業の3つの仕事をしたい。」という意味になるか、 ②「や」は「or」の意味だから「農業か漁業か林業の3つの中のどれか(一つでも複数でもよいが)の仕事をしたい。」という意味になるか、 どちらでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どちらでもありません。農業,漁業,林業は例示として挙げただけであり,似た仕事であればそれ以外の職業でもかまわない。
その他の回答 (4)
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
#4です。 >①「ラーメン・蕎麦・うどんの3つ全てを食べたい。」という意味か、 ②「ラーメン・蕎麦・うどんの中のどれか一つを食べたい。」という意味なのか、なのですが、どちらでしょうか? : 答えは、 ③ラーメンや蕎麦の同類を挙げながらも、ここではうどんを食べたいという解釈になります。 つまり、文法上は被並立節である「うどんを」こそが「食べたい」ものです。 そのうどんに対して、「ラーメンや」が、同様に並立して「蕎麦が」という類似例としての修飾語が掛かっています。 ですから、意味論的には「ラーメンやうどん」、もしくは「蕎麦やうどん」がうどんの同類的例として挙げられているため、この三者は普通は「and」であるといえます。ただし同時に食べたいという「列挙」の文面ではないので、ここでは被並立語「うどん」を食べたいが主意であるというほかありません。
お礼
再度のご回答 ありがとうございました。
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
学校文法には「並列助詞」という用語はありません。 「に・と・の・や」は、<「並立語」を示す>格助詞です。 それに<「並立の関係」でつなぐ>接続助詞「て」や、<「並立の意味」を添える>副助詞「も」などを一まとめにして「並立助詞」と呼ぶこともあります。 「私は、ラーメンや蕎麦やうどんを食べたい。」を例に挙げると、「ラーメンや蕎麦や」は並立語どうしの並立の関係の連文節ですが、「うどんを」はそれらの「被並立語」となって統率しており、「食べたい」という述語につながっています。 つまり、分解すれば「ラーメンや→うどんを」と「蕎麦や→うどんを」という形での並立関係にあります。 もしこれが「私は、ラーメンも蕎麦もうどんも食べたい。」であれば、「ラーメンを→食べたい」と「蕎麦を→食べたい」「うどんを→食べたい」という「並置」の関係となります。 また、「私は、ラーメン・蕎麦・うどんを食べたい。」という場合には「食べたい」ものの「列挙」の関係で、そのほかにもあるのだが、ここではこの三つを挙げたという意味合いになります。
補足
詳細な解説を頂きまして大変ありがとうございました。 私が分からないのは、「ラーメンや蕎麦やうどんを食べたい。」という文章があるとき、それは、 ①「ラーメン・蕎麦・うどんの3つ全てを食べたい。」という意味か、 ②「ラーメン・蕎麦・うどんの中のどれか一つを食べたい。」という意味なのか、 なのですが、どちらでしょうか?
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
どちらもありなので、文脈に依るでしょう。あるいは言った人に聞く。
お礼
ありがとうございました。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2556/8268)
such as という感じではないでしょうか?
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。