• ベストアンサー

ウェブデザインの修正料金について

外部のデザイナーの人にウェブデザインを依頼することを考えています。 デザインには不具合というものが無いので、事前にラフデザインを了承していても、実際出来上がったものを見て、ちょっと違うと感じた際、やはり修正料金は必要になりますでしょうか? また事前のラフデザインを作ってもらった時点でも、その費用はかかるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • waka00
  • ベストアンサー率40% (69/171)
回答No.2

私はデザインではなく、 文章、つまりWEBライティング担当ですが……。 サンプルを提出することがあります。 これは、合い見積もりの時などに要求されます。 がんばって作ってもノーギャラ。 だだし、評価を受けて、契約となれば、それはモチベーションもがるというものです。 サンプルにギャラをくれる場合もあります。 これはこれで、モチベーションがあがり、 「3パターンくらい、お見せしますよ」 とか、ニコニコで。 サンプルは、2~3ページというのが多いですね。 修正ですが、 私の場合は、契約時に確認します。 相手方との調整がスムーズにいけば、 小出しにして、微調整しながら仕上げます。 これは面倒なのですが、相手方の担当者のやる気が感じられれば、とことん良いものを作りたいと、奮起します。 体よく、クリエイター魂をもてあそばれていたりして……。 当初の発注からかなりズレた要求の場合は、追加料金を請求することもあります。 でも、実はいまだにこんなケースはないです。 相手側が、追加料金として提示してきたことはありますが。 以上の実例を踏まえて、 最良は、相手に追加料金の有無を確認すること。 そして、発注がブレないように連携を密にすること、ですね。 修正が必要になったらどうしよう、というのは、ある意味、デザイナーに失礼ですし。 ブレないように、適宜、要求を出していくのがよいかと思われます。 あんんまりチャチャ入れると、嫌われますけど。

noname#8401
質問者

お礼

>最良は、相手に追加料金の有無を確認すること。 >そして、発注がブレないように連携を密にすること、ですね。 ありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • kuro_chan
  • ベストアンサー率53% (24/45)
回答No.3

こんにちは。 ラフデザインと実際出来上がってくるものに多少の差異が出るのはいたしかたないことです。ですが、満足のいくクオリティのものを納品してもらうためには、契約時に、「この金額は修正納品までです」というような契約内容にすればよいと思います。 ※もちろん、依頼者都合の無理難題な修正であれば、ラフでOKを出しいるので、追加修整料金が発生するのが、まともなところであれば普通だと思います。 ※ですが、多少の文言変更や、追加削除は、料金内修整で大丈夫です。 ※しかも、デザイナーの腕の無さや、手抜きからくる追加作業の場合は、料金内で修整させるのが普通だと思います。 実際、webデザイナーと自称する方々と一言でいっても 1。デザインのセンスは良いがコーディングはいまいちという方 2.その逆に、コーディングは正確で無駄がないが、デザインはえ?という方 3.そのどちらも精通なさっている方。もしくはその逆の方。 とまぁ、多々いらっしゃるわけです。その方と数回仕事のやり取りをすればその辺は自然とわかってくるのですが、ファーストコンタクトとなれば、それも危険です。初めと取引する方とは、1ー2ページ程度のデザインとコーディングの腕を見てから…が良いかと思います。 今まで実際、私が請け負った場合の例としましては、 A.提出までの修正は基本的に料金内に含め製作 B.明らかに依頼側の都合で作り直し程度の修正となった場合は、追加料金をいただいております。 …とはいえ、私がお付き合いをしている製作会社はまともなところが多いので。こちら側から言わなくても、向こうから、追加仕事量の質と状態で、追加料金が発生するかどうか、判断しておっしゃってくださる場合が多いです。 また、ラフを作成してもらったのみの場合、これも契約次第だと思います。ラフ案にお金を支払う場合もありますが、その場合は、 例)いつもその人にお願いをしていて、信頼もしている。これからもその人とお付き合いをしていきたい。だから、ラフ案を仕上げてもらった作業分を支払っている…。 という場合が多いです。 始めに契約で、ラフ案には支払いません。本決まりしたら、製作を依頼し支払います。等の契約ではじめたらいいのでは。 ただし、それを悪用して、案だけもらってという、超悪徳もいるのでそうは、ならないでくださいね。そういうところは、このネット社会、必ずあとでバッシングをうけますので。

回答No.1

どういう契約をしているかだと思います。 ウチの場合はデザインがちょっとでも異なれば「納得したものが出来るまで払わない」ですね。 契約の時点でそういった約束がなくても「お金を払う以上、納得できるものに仕上げるのがプロの仕事」と社長は考えています。もちろん、その中途半端なデザインのまま金を払わずにページを使う・・・なんてことはありません。 私も以前はお金をもらってページ構成していましたが、何度も「修正」を言われました。結局、3日くらい余計にかかりましたが「追加請求」はしませんでしたよ。 それ以来、「この金額でやる場合はデザインについては一任させてもらう、変更の場合は追加料金」としました。もっともこの場合は5万円程度で5ページくらいの安い金額のときですけどね。20万くらいもらえたときはきっちり最後までその金額でやりましたよ。 それとラフデザインを作ったくらいでは費用は不用でしょう。

noname#8401
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A