bluefox-13 の回答履歴

全854件中581~600件表示
  • [至急!!]栗の湯がき時間は?

    今、生栗(大粒)をお湯にかけましたがどのくらいで食べれるのですか? 今ぐつぐつ沸騰しかけました!!

  • 借地上の建物賃貸の取扱いについて

    民法612条(賃借権の譲渡及び転貸の制限)についてですが、借地上の建物の賃貸は土地の賃貸にあたらないというのが判例のようですが、これは居住用、事業用どちらについてもあてはまるのでしょうか。 理由がわかればあわせてお答えいただければ幸いです。 よろしく願いします。

  • 派遣スタッフの募集

    こんにちわ。 人材派遣の会社で働いている者です。 介護職や看護職専門の人材派遣です。 最近、同業他社の求人も増え、また介護業界自体の人材不足もあり 登録者数が激減しています。 弊社は時給設定等も妥当に感じますし、社名も全く無名というわけではありません。 ただし求人費もかなり絞られており新規の媒体を使っても反響も悪いため、なかなか新しい募集方法が考えられない状況です。 どうか皆様、スタッフ募集の為のいいアイディアの提供をお願い致します。 どんなことでも構いませんので知恵を貸していただけると幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 婚約破棄と相手の理解について

    結婚を前提に同棲をして2年一緒にいましたが、先日別れを相手(女性)から切り出され、実家に帰ってしまいました。両親との顔合わせや指輪(婚約指輪というか、同棲時に渡した指輪も婚約指輪というのですか?)、話では式場や子供の話など結婚における意思確認はしていました。部屋も解約しなければならないし、突然なことなので、私も出て行けといわれても困っています。私の両親も結婚するであろう相手に裏切られ、精神不安定になっています。私は婚約破棄として話を進めたいのですが、相手には婚約ではないと言い張っています。私も穏便に済ませて新しい生活をしたいので、今までの家財道具を集めたことや、引越し代などを慰謝料として相手の誠意をいただければと思っています。どのように進めればいいですか?相手にスムーズに和解金を考えてもらうにはどうすればいいでしょうか?

    • pow2007
    • 回答数1
  • 白い車は黒い車より事故に遭いにくい?

    白い車は黒い車よりも夜間目立つから事故に遭いにくいように思えますが 実際のところはどうなんでしょうか? そういうの調べたデータってありますか?

  • 応募書類返却不可って・・・

    アルバイトに応募しようとしているんですが、応募書類返却不可と明記されているんです。応募先の会社は特に悪い評判は聞かないし、信用できるところだと思っています。(自分の中でなので当てにならないかもしれませんが) ただ、もし不採用になった場合個人情報が記載されている履歴書がどうなるのか心配です。過去の質問には法的には履歴書を返却させるよう定められていないために返してもらえない、応募書類は資料としてデータを取られるなどの回答があったのですが、もう少し知りたくて質問しました。 ・応募書類返却不可と明記している会社は主に受付事務や学習塾などに多いと思うのですが、一体どうして応募書類は返却しないのでしょうか。何のために返却しないのでしょうか。 ・履歴書などの応募書類はいずれきちんと破棄されるのでしょうか。 ・応募先の企業が信用できるのであれば応募書類返却不可であっても応募して問題ないのでしょうか。(自分の気持ちの問題でしょうか・・)

    • houyuyg
    • 回答数5
  • いつ運動すれば良いかわかりません

    20代の会社員です。 デスクワークで、勤務時間中は運動できません。 (できても、数十秒のごく軽いストレッチ程度です) 病気のため8キロも太ってしまい、 元の体重までダイエットしたいのですが、 いつ(何時・どのタイミングで)運動すればよいのかがわかりません。 現在は寝る前に 軽い筋トレをかねたストレッチを30分~1時間位していますがどうも効果があがっていない気がします。 というか逆に体重が増えたような…? 筋肉のせいと思いたいですが、わかりません; 脂肪を燃やすには有酸素運動!ということで 有酸素運動をしたいのですが、 夜外に出るのは危険だし 踏み台昇降は家庭環境の事情で難しいです。 有酸素運動ができるとしたら (1)帰り際にスポーツクラブに寄って泳ぎ、8時頃から夕食を食べる。運動前は何も食べない。 (2)帰宅、食事後、8時から9時までスポーツクラブで泳ぐ。(施設が9時半に閉まるので9時までしか泳げない) 食事後1時間しか時間があけられないが問題あり? のどちらかかなという感じです。 私の一日のタイムスケジュールを掲載しますので、 いつどれだけ運動すれば良いか アドバイスいただけないでしょうか? またその際「運動前、運動跡に食べればよいもの」 逆に「食べてはいけないもの」も教えていただけるとうれしいです。 目標は1ヶ月2キロ減量です。 よろしくお願いいたします。 7時   起床 シャワー・メイク・朝食 8時半  出社 9時   始業 5時15分 終業  6時~7時 夕食 9時~10時 テレビを見ながらストレッチ      (ストレッチDVDをテレビの2画面目に映し。それを見ながらやってます) 10時半~11時頃 風呂 12時 就寝

  • 【詐欺まがい】オーダーメイド着物。キャンセル可能か?

    訪ねる所が間違っていたらすいません。 オーダーメイドで着物を契約しました。(今年の7月末) 完成が9月末。支払いが、12月の一括払いです。 見積もり書には 約50万のうち、20万が着物の生地or作る値段で、 その他帯や、小物セットなどを含め、合計50万です。 オーダーメイドで作りはじめているので、着物自体はキャンセルできないと思う気がするんですが… 契約を結ぶ際に、お店の人は展示会なででは、 この着物自体に160万くらい価値があるとおっしゃっていましたが、 他の同じ加盟店では20万ぐらいで販売していました。 その変をつついてキャンセルすることは可能なのでしょうか? 全て口答での話なので証拠もありません。 また、小物セット等だけをキャンセルするとしても、 店側からしたら 「160万の価値のあるものをこれだけ安く売ってるんだから 今更キャンセルできない」とごねられそうです。(実際うそなのに) 9月末に受け取りに行くんですが、 そこでうまく交渉できないものかと考えていますが、 自分一人対お店の方複数の方とうまく話をまとめられる自信がありません。 また、着物の値段の事はかたくなに人に言うなと言われております。 誰かに相談したという話がバレたら約束が違うだの言われそうな気がしてなりません。 どうしたらいいでしょうか? 全て定価で買わされているだけなので、 今回はいい勉強材料として諦めて買い、今後一切関係を持たないか、 もしくは、全てキャンセル可能の抜け道があるならそうしたいと考えています。 アドバイス頂ければ幸いです。 【補足】 一万円だけ前払いしており、小物セットの一つの 小物雑貨を一点先に頂いている状況です。

    • min_551
    • 回答数4
  • 履歴書の学歴欄・趣味欄

    私は就職活動を始めたばかりの大学生です。 まず、学歴に関しての質問です。 今現在一つも単位を落とすことなく、4年で卒業できることは明確なのですが、全ての卒業単位が確定していない以上「卒業予定」と書くのは間違いでしょうか? やはり「○○大学△△学部入学」までにすべきでしょうか? あと、趣味の欄に「ビリヤード」と書くのは印象が悪いでしょうか? 自分としては一つのスポーツとして確立されていると思っていますが、年配の方の中には悪いイメージを持っている方もいるのではと心配になりました。 初歩中の初歩の質問ではありますが、お答え頂けたら幸いです。

  • 報奨旅行について

    報奨旅行について 私は社員15名の会社の社長の息子で取締役として働いています。 先日、永続勤務が15年の社員に海外旅行を報奨旅行としてプレゼントすると社内で公表しました。 金額、日程が決まった後、その旅行該当者に自己負担がかかると報告しました。 社員から直接社長に言えないので私に褒賞なのに負担がかかるの?聞かれました。 私の意見としてはご褒美をあげるのに負担はありえないと思いますが・・・ 父の頭の中には会社の旅行だから自己負担には当然!とあるようです。 皆さんの会社ではいかがですか?

  • 派遣会社に登録

    派遣会社に登録したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

    • noname#39406
    • 回答数2
  • 解雇について

    このたび会社の経営状態悪化の為解雇されることとなりました。 給料の支払いは前月21~当月20日分が当月の25日に支払われます。 8月25日分給料が未払いとなっており、9/14日付けで解雇予告通知書を請求し8月分給与は9/20支払う。また、9月分は9/25支払う。という通知書をもらいました。解雇日は10/13とされ、9/21以降10/13までは10/25に支払うということになりました。これをうけて現在調整しています。 そこで教えて頂きたいのです。 会社側は解雇予告手当てを支払いたくないので30日後の解雇日を設定していると思います。ただ、私としては10/25日にその分の給料が支払れるとは思っていないので。9/25日に9月分の支払いがないなら出勤しないつもりです。 もし、9/25日に支払われた場合。労働者側として2週間前ということで解雇日を9/27日にしてもらう権利はありますか?それとも予定通り支払いがあっても20が締め日ですので、21~は出社しなくてもいいでしょうか? その場合解雇予告手当て残りの給料は解雇日に請求できますか? 教えてください。。。宜しくお願いします。

  • 鍋にお皿がはまって取れない!!

    ガラスの耐熱鍋でいつもご飯を炊いてます。 その鍋を洗おうと水をためて置いたのですが、お皿も一緒に洗おうと入れてたら、すっぽりはまってしまってお皿が取れなくなってしまいました。 鉄串を隙間に入れようとしたり、逆さにしたり、沸騰させてみたんですけど、どうしても取れません。 あの鍋がないと今晩ご飯が炊けません。。 どうか取り方を教えてください!!

    • gonko
    • 回答数6
  • Made in ~~

    日本製のことを「Made in Japan」といいますが、地域経済の発展を願い、名古屋圏では「Made in Nagoya」という言い方をしているところもあるようですが、国レベルではなく国内の一地方でも、英語としてこの表現は正しいでしょうか? ほかに、例えば、「青森産」は何ていうのでしょうか?「Made in Aomori」でいいでしょうか?農産物でも「Made」で正しいですか? あと、地域ではなく、個人作の場合は「in」ではなく「by」が正しいですか。例えば「たけし作」だと「Made by Takeshi」のように。 以上、英語が苦手なので、教えてください。

  • 示談金が払えません。どうしたらよいですか?

    友人の相談です。 女性から訴訟すると言われてます。 友人はそれは嫌なので示談したいと言ったところ、 相手の弁護士が示談金を計算して30万円を提示してきています。 すぐに払ってくれるなら示談すると言っています。 友人はその金額には納得してるのですが、サラ金から借金がありすぐに払えません。 月々の分割にしてくれないかと頼んだところ、相手は半分の分割は認めるがそれ以外は認めないといっています。 この場合どうしたらよいでしょうか?

    • gogott
    • 回答数7
  • 開業せずに税理士を続けてゆく場合の年収はどれくらいですか?

    こんにちは。 主人の代わりに質問させていただきます。 主人(33歳、子供が二人います)が転職に際して税理士に興味を持ち税理士事務所に勤務しながら資格取得する道を候補にあげています。  しかし大学生の時に簿記3級程度までしか勉強しておりませんし 今まで異業種で働いておりましたので、まったくの素人です。  資格が無い状態で小さな税理士事務所に勤務した場合年収は400万円もないようですが、これから何年か先資格を取得すれば 雇われの身であっても多少年収はアップするものなのでしょうか?  その場合相場はどれくらいなのでしょうか?  また将来的に独立開業するつもりが無いのに税理士の資格を取得するのはあまり意味のないことなのでしょうか?  

  • 車の修理後、支払い時は明細なし?

    相談させてください。 実は先日、自分の不注意で車の後方部分をぶつけて しまい、車屋さんに修理を依頼しました。 すぐに対応してもらい、代車も用意してもらいました。 その時、私は身内の都合上、保険は使いたくないので (家族には内緒ということで)車屋さんにお願いしました。 それからすぐに今度は代車を当て逃げされてしまい、 それも自腹で支払うことになりました。 それからしばらくして私の車の修理が終わり、支払いに 行きました。支払いは13万でした。私は13万の内訳が書いてある 領収書をもらえると思ったのですが、金額のみが書かれた 領収書のみでした。その後、代車の当て逃げ分も修理が終わったので 支払いに行くと5万円の領収書のみ。修理は他のお店でやったと 言ったので内訳を求めたのですが、 「担当じゃないからわからない」とのことでした。 これって普通なのですか?? その時私の車の修理代の事も聞いたのですが お店の人は「多分部品で半分、工賃半分ぐらいの内訳だと…」 もしそうだとしたら工賃だけで6万5千円… これって相場なのでしょうか?説明がないだけにモヤモヤしてます。 車関係は全く無知です。どなたか教えてください。。。 ちなみに私の車の後方部分はリアガラス?が全部割れてバンパーも 交換したそうです。その際は別の同じ型の中古車から交換。 代車は運転席側のドア二枚にバックでぶつけられた状態で、 裏から叩いて治し、塗装すると言ってました。

    • genmiu
    • 回答数2
  • ちょいワルオヤジ・不良オヤジってどう考えても教育に悪影響だし矛盾してませんか?

    世間ではちょいワルオヤジなどと宣伝文句が流行っていますが、 つまり万引きや公園で花火、スピード違反・飲酒運転などバレないよう低レベルなイタズラ的なことなら何でもやってもいいということですよね? 悪を肯定してるわりには年金・いじめ問題など真剣にグジグジ言っていますがおかしくないですか? なくなるはずないじゃないですか。 どう考えても教育に悪影響だし矛盾していると思うのですが。

    • noname#40333
    • 回答数9
  • 廃車手続きの書類 印鑑証明と戸籍謄本2枚ずつと言われましたが

    中古車買取センターに依頼して、廃車していただくことになりました。 車の名義は私の旧姓のままです。 買取センターに 「印鑑証明と戸籍謄本をそれぞれ2枚ずつ用意しておいてください」と言われたので、用意しました。 そこで質問なのですが「2枚ずつ」必要なものなのでしょうか? ネットで調べた限り、2枚ずつ必要、と載っているところがなく、 個人情報がどう使われるか分からない時代なので不安なのです。 それとも名義が旧姓のままなので2枚ずつ必要なのでしょうか。

    • iyoboya
    • 回答数3
  • AT免許について

    僕は今年で19になる男です。 今は学生なので働いていません。(世間知らずです) 6月から免許を取るために教習所に通い始めました。今は車はATがほとんど友達に言われ、 自分も運動神経はかなり悪いほうですし、友達と一緒にATのほうを選びました。 ですが、最近は全く行っていません。ヤフーの知恵袋なんかをみていると、 男のATはありえないとかさんざん書かれているのを見て、さらに嫌になってしまいました。 親に全額お金を出してもらったので、期日までにはと思っているのですが・・・ 私が教習所に行き始めた理由も、男で免許がないのはやばいかなと思ったからです。 同年代のみんなのように免許を取って早く車に乗りたいという気持ちはあまりありません・・ MTを取得している女の人をみると、やるせなくなってきてつらいです。 男でATを取るには他人から馬鹿にされてもくじけない心が必要なのでしょうか? また、女性からATのことでひかれてしまったらもうあきらめるしかないですか?