Ice-Trucker の回答履歴
- 欧米のサポート
先日、ある外資系大手ソフトウェアベンダーのサポートと、こんなやりとりをしました。詳細はいえませんが、100枚ぐらいの画像を一括して処理するWebサービスだと思ってください。価格表に疑問があったので、サポートWebから行った英語でのメッセージのやりとりで、メッセージの間は数時間から数日開いています。また、細部は多少改変しています。 私「価格表に、1枚5000円とありますけど、これ、間違いじゃないですか?昔使ったときは20円くらいだったと思うんですが、1回5000円の間違いですよね。」 サ「いえ、1枚5000円です」 私「いや、日本の営業も、1回5000円のはずだと言ってますが。」 サ「規定は以下の通りです『1回あたり5000円』。」 私「よかった、やっぱり1枚5000円というのは間違いですね。」 サ「先に申しましたとおり、1回5000円です。」 私「いや、だから最初の回答は間違いだって事ですよね。」 サ「上司に確認します。」 (1週間ほど待つ) サ「確認しましたが、やはり1回5000円です。」 私「いや、それはわかったけど、1枚5000円は間違いだったんでしょ。」 サ「何度も申しましたとおり、1回5000円です。」 日本のサポートなら、まず「1枚5000円は間違いでした」と言ってから話が始まる気がしますが、頑なに間違いだったとは認めようとしないんですが、欧米の会社とのやりとりって、どこもこんなもんなんでしょうか。
- ベストアンサー
- 英語
- N5200model05
- 回答数3
- これは褒め言葉ですか?
今日、他部署の部長に ○○さんはずば抜けてコミュニケーション力が高いイメージだと言われました。 これは褒め言葉ですか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- yorosikune1214
- 回答数4
- 投資信託の購入について
この10年間では、外国株式と国内株式の大半の銘柄の基準価額は上昇曲線のMAX値くらいではないかと思っています(ダウは最高値更新で日経平均も高いですよね)。 しかし、米中摩擦や日銀のETF購入など、実体の株式が本当に強いわけでもないと思える状況で、さらに上がっていくとは考えにくいのではないかと思います。 ここ10年を見て、現在が最高値ぐらいではないかと判断したならば、投資信託の購入は控えるべきでしょうか? 企業型確定拠出年金の銘柄変更と、つみたてNISAを始めたいのですが、現在の取り巻く状況では、始められない状況ではないかと考えているのですが、ご意見お聞かせください。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- tokada1106
- 回答数6
- 私はそれ程転職したくないって事でしょうか?
24歳新婚子なし女です。 今は中小企業の事務で正社員を5年ほどやっています。 しかし最近、女性2人、私以外は40~70際のおじさん・おじいさんばかりで(従業員だけでなくお客さんも)同世代がいないのがつまらない、おじさんと関わりたくない、毎日定時で暇なのに休みが少ない(前年度は年間休日98日でした)、給料ももちろん安い。そもそも会社の業種に興味が全くないため電話に出ても何の話をされているのか分からない…などといった理由で、転職をしたいと思うようになっていました。 しかし、いざ面接となると、履歴書やスーツを用意するのがめんどくさくて…断りたくなってきています。既婚なのも伝えてないので、既婚と分かったら落とされてしまうでしょうか。 結婚しているとなると、やはり、正社員での転職はなかなか難しいのでしょうか。子どももいつかは…と思っていますが、転職してすぐは産休も取り辛いのかな、と思ってしまいます。 面接が決まった会社は、年間休日は120日あるようですが、20~21時まで毎日事務所はあいている、と電話でおっしゃっていたので、こんな時間まで残業しないといけないのか…?と不安になりました。イチから仕事を覚えたり、人間関係を築いていくのも面倒だな…と。子どもが生まれるまでは今の職場にいたほうがいいでしょうか?それとも、早く転職するべきでしょうか?
- 面接
今月、専門学校の面接があります。最近読んだ本で「妻に捧げた1778話」の本について話したいと考えています。なかなかいい文章が思い付かず苦戦しております。続きの文章を考えていただけないで しょうか。よろしくお願いします。 最近読んだ本は妻に捧げた1778話です。余命一年と宣告された妻のために小説家である夫が一日一話、約五年間闘病生活を書き綴った物語です。夫婦の仲のよさを感じるほっこりとした気持ちと相方を亡くす恐怖と喪失感を感じました。
- 締切済み
- 失業・リストラ
- sdhl11921192
- 回答数1
- 不安 和らげる方法
こんにちは 19歳女子です。 質問通りです。 少しでも不安や緊張、恐怖を和らげる方法はありますか? 不安障害です。 病院には行きますが、予約が取れたのは2週間後。 前の病院でもらってた抗不安剤は効きません。 明日が怖いです。 明日のために不安を和らげるための方法は何かありますか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- marina2000
- 回答数14
- 上司に対する怒りが収まらず仕事に集中できません。
上司に対する怒りが収まらず仕事に集中できません。 2年ほど前に上司から仕事量を1.5倍を割り当てられ、残業60時間近い時期が半年ありました。先輩社員はさらに残業時間が多買った状況の中で、私に対して「他の社員の足を引っ張っている。君が先輩社員の仕事をどんどん引き受けないと、先輩はさらに上流の仕事ができない。」と言われました。 残業と重圧によりうつ病と診断され、4ヶ月ほど休職することになりました。一年半前に復帰をしましたが、時々体調が悪くなります。 体調が悪くなるたびに当時の上司のマネジメントや安全配慮が足りないと感じ、怒りを感じてしまい、それにより頭痛を引き起こしてさらに体調が悪くなってしいます。上司に直接、過去の言動について説いても「記憶にない」と言われてしまいます。 薬も毎日服用しなければならない生活となってまい、後遺症として胸痛、頭痛など悩まされます。 ストレスを減らす考え方や、上司への責任のとり方等アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- suzukikun512
- 回答数9
- 企業型確定拠出年金
現在は100%元本保証型に入っていますが、インデックス型投資信託に変更をしようと考えています。 最終的に、外国株式40%、国内株式20%、新興国株式20%、国内債権20%という風にしたいと思います。こういうポートフォリオの組み方の率直なご意見頂ければと思います。 また、こういう場合、一気に変更するのではなく、ドルコスト平均法のように、上の3種類の銘柄を一週間毎といった期間に分けて、3~5%ずつ変更していくほうが良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- tokada1106
- 回答数4
- 私のような人間でも正社員になれますか?
私のような人間でも就職できますか? 26歳女(もうすぐ27歳)です。 正社員経験無し。この年で人生初の就職活動を始めました。 職務経歴書、面接マナー、自分の長所短所、アピールできる事など分からない状況でのスタートのため、ハローワークなどで相談しながら進めております。 ■26歳 女。 資格なし。自動車免許有り 正社員経験なし。 ■職歴 下記の()内は年齢です 高校卒業(18) ↓ 半年無職(18) ※1 ↓ スーパー惣菜部門(18~22) 【仕事内容】調理補助、品出し、店内放送、資材食品発注、シフト作成 ↓ 2年無職(22~24)※2 ↓ 工場 ライン作業(24~26)※3 【仕事内容】ライン作業、検品作業、機械操作 ↓ 現在2ヶ月無職。 ハローワークなどで相談しながら就職活動中。 という感じです。 ※1 高校卒業後、就職活動をしなかった理由は ・やりたい事がわからなかった ・まだ卒業して間もないし、まだ大丈夫 という甘い考えがあり、ダラダラとしておりました。 ※2 体調を崩し引きこもっておりました。 ※3 正社員ではなく再度バイトを始めた理由は、無職期間が長く いきなり正社員なんて無理だろうという考えでした。 26歳(もうすぐ27ですが)でこんな職歴(といってもいいのでしょうか?)がぼろぼろな人間でも正社員になる事は可能なのでしょうか? もし可能であれば、この職歴だとどのような職種に向いている(?)などというのはあるのでしょうか・・・ ないとは思いますが、可能性を教えていただきたく思います。 また、バイトでの仕事内容は上記の通り単調な作業が多く、接客経験もないためアピールできるものも少ないかと思います・・・ 正直な感想、意見を聞きたいです。 ハローワークでは「20代だし全然大丈夫。20代なら色々な所にいけるよ」と言われますが、 誰にでも安心できる言葉、優しい言葉を言ってるんだろうな・・・。と思ってしまって、実際の意見を聞けないといいますか; この情報だけじゃわからないという場合、答えられる範囲で答たいとおもってますのでどうぞご回答お願い致します。 長々と失礼いたしました。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 就職・就活
- nekokichi735
- 回答数7
- 考えることをやめられない。
小さなくだらない事から大きなことまで、気になることがあると 考えすぎる性格で考えてないと不安で考えることを辞められません。 小さなことだと例えば、友達や恋人と の約束事をシフト制の仕事なので 合わせられるか心配になりスケジュールを見て考えすぎてしまいます。 シフトが決まってから考えればいいのに 早めに相手に伝えなければと焦ってしまいます。他にも自分の行かなければならない病院や買い物の予定なども いま考えてもまだ分からないのに どうしようどうしようとスケジュール眺めて、この日に休み希望出して~〇〇行って~あっでもここで休みもらえなかったらどうしよう…とか頭の中 グルグルで訳分からなくなります。 そんなんで寝る前の1時間とか 毎日無駄に考えてしまうんです。 考えるのやめようと スマホゲームしたり動画みたり 映画見たりしてるのですが 途中でかんがえなきゃーって なってスケジュールまた見始めてしまいます。 彼氏にそのこと言うと、考えても無駄なことは考えないほうがいい。近くなったら考えればいいの!と言われます。 彼は予定とか立てる人ではなくて そのときそのときで考えて 行動してる感じです。 私の親もそうです こんなのおかしいですよね? どうすれば治りますか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#240671
- 回答数11
- 上司に対する怒りが収まらず仕事に集中できません。
上司に対する怒りが収まらず仕事に集中できません。 2年ほど前に上司から仕事量を1.5倍を割り当てられ、残業60時間近い時期が半年ありました。先輩社員はさらに残業時間が多買った状況の中で、私に対して「他の社員の足を引っ張っている。君が先輩社員の仕事をどんどん引き受けないと、先輩はさらに上流の仕事ができない。」と言われました。 残業と重圧によりうつ病と診断され、4ヶ月ほど休職することになりました。一年半前に復帰をしましたが、時々体調が悪くなります。 体調が悪くなるたびに当時の上司のマネジメントや安全配慮が足りないと感じ、怒りを感じてしまい、それにより頭痛を引き起こしてさらに体調が悪くなってしいます。上司に直接、過去の言動について説いても「記憶にない」と言われてしまいます。 薬も毎日服用しなければならない生活となってまい、後遺症として胸痛、頭痛など悩まされます。 ストレスを減らす考え方や、上司への責任のとり方等アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- suzukikun512
- 回答数9
- 職場が辛いです。
職場が辛いです。 帰りの電車、寝る前など、涙が止まりません。 元々配属されていたチームの人間関係が合わず、なんとか頑張ろうと続けてきましたが、1年半耐えた結果、限界がきまい、退職する旨を上長に、伝えました。 上長からは「こんなチームに育ててしまって悪かった。もしお前がおってくれるなら別のチームで活躍させたい、お前の能力が必要だ。来週までに返事くれないか」とおっしゃってくれました。私のためを思って言ってくれた言葉だと思います。 私はとても悩み残ることを決断し伝え、別のチームに移動しました。 ですが、別のチームに移動はしても、気持ちは晴れず、毎日涙が止まらず、辛さは変わりませんでした。 むしろ前よりも、移動したことの申し訳なさや、周りの目が気になりさらに辛くなりました。 後ろのデスクを見れば、以前配属していたチームがいます。そして、そのチームのメンバーの目が、「忙しい中抜けやがって」と言わんばかりの目が辛いです。 せっかく場所を用意してくれたのに、こんな風に思うことや、どうしようも出来ないことが辛いです。 用意してもらったからこそ、今のチームで頑張らなければいけないのに、辛さが勝ってしまい涙が止まりません。 この気持ちは今だけだ、今与えられた仕事に集中しようと思うのですが、やはりふと我に帰った時涙が止まりません。 いつか涙は止まるのでしょうか。 こんなこと吐いてしまってごめんなさい。 誰にも相談できずここな書き込んでしまいました。
- くそまずいと料理を否定される
私は結婚半年の主婦です。 旦那から、料理がくそまずいとよく言われます。 旦那いわく、味のバランスがおかしいのだそうです。 結婚してすぐは美味しい、やっぱり帰ってきて食卓が華やかだと癒されるとも言ってくれてましたが… 言い方もきついので傷つくのですが、旦那としては仕事で帰ってきてクソ不味い料理食べる身にもなってみろ、と。。 私はもちろん、旦那に喜んでほしく、味見もしてますし、不味いと言われてからはしっかりレシピも見ながら作っていますが、それでも『これ、美味しいと思う?よく出せるね』と、、 私的には美味しい、と思っても全否定されると私の舌がおかしいの?と悲しくつらいです。 今まで料理は好きで実家にいるときも家族に作っていましたが評判はよく… なので余計に路頭に迷ってしまってます。 今日も副菜でこんにゃくのピリ辛煮を作り(プロのレシピみながら)、美味しいと思い、味もしっかりついたと自分では判断して出しましたが。 旦那にクソ不味いと言われ、味全くない、これ食べてどう思うの?と聞かれました。 私は正直に、味はしっかりついてると思うし、美味しいと思って出したと言いましたが、旦那はぶちギレ、これのどこが味ついてる??ちゃんと自分で味見して正しい判断をしろ、と言ってきました。 私は自分で美味しい、味しっかりついたと判断しました。でもそれが正しいはじゃない、もっとしっかり考えろと言われ、これ以上どう考えたら。。とわけが分からなくなってます。 情けない主婦です。 皆様アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- sayaka0621
- 回答数23
- 適応障害か甘えか
息子(社会人一年目)が適応障害と言われ休職しています。軽度で薬の服用も無い(神経痛はあるものの)のですが、本人は休職に入った時点で転職に心を切り替えはじめています。 夫は甘えに過ぎない逃げる人生を選ばせるわけには行かないと、断固転職は許さない考えです。 本人の未熟さは確かに否めませんが、人間関係、業務内容、勤務地、どれも対応出来ておらず、継続を強いれば精神的に悪化するかに思えます。 どのように判断すべきでしょうか。また、復職を促すことは難しいものでしょうか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- mu2083
- 回答数5
- なぜ貯金がない(&できない)のかさっぱりわからない
48歳の中年男サラリーマンで年収700万くらい。家族は妻と二人(中学生と高校生)の子供と犬が一匹。妻は年収100万円未満のパートだから世帯収入800万円。郊外に戸建てを持ちローン返済中。 家族旅行は2年に1回くらい。子供たちはいずれも公立学校。車は中古車。買い物は週に1回激安スーパーで買いだめ。外食はたまにするけど、回転ずしとかファミレスで。 贅沢はせず、ギャンブルもせず。タバコは吸わない、酒は飲むけど自宅で100円の缶チューハイ。居酒屋なんかはお付き合い程度。キャバなんてもってのほか。 趣味は草サッカーだけど、月3000円程度しかかからない。 決して贅沢な暮らしはしてないつもりですが、貯金がほぼゼロです。毎月の給料がほぼ全て消えていきます。なぜでしょうか?
- 日本に住む外人の
日本に住む外人の子どものことを何ていいますか? 外人? 日本人の血が全く入っていない人のことを外人と呼ぶのですか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#241650
- 回答数4
- 自動車産業は永遠に不滅です
すごいですね。東京モーターショーの来場者数が 倍増したそうです。まさにV字回復。銭ゲバゴーンなんか 居なくても、日本人だけで十分なんとかなります。 自動車産業は永遠に不滅ですか。肝心の車が売れるかどうかという 話になると思いますが。 https://www.tokyo-motorshow.com/press_release/20191105.html
- 資産運用
はじめまして。 45歳(家族構成:妻31歳、娘3歳、娘1歳)まったくの初心者ですが、資産運用を検討しています。 貯金は1600万円(銀行普通預金)、住宅ローンがあと30年、貯金と同じ1600万円残っています。 ローンについては毎月の家賃とみなし、急ぐ必要はないかと思っているのですが。 とりあえず10年間は住宅ローン減税があるので、利子はたいした額ではないです。11年目からは大変ですが。 この1ヶ月で投資信託の本を2冊読んで、概略を理解したつもりですが、まだまだ知識不足です。 現在は企業型確定拠出年金で毎月27000円積み立てています(3年前から)。あとは子供二人分の学資保険に月2万。 本来は、あと少しで子育てを卒業する年齢のはずが、まだまだこれからお金が掛かります。 今年度は、子供の経費にお金が掛かり、おそらく貯蓄は50万円くらいしか増えなさそうです(給料もその程度ということです)。 60歳となるくらいで、今の貯金を3000万円くらいにできれば理想ですが・・・ そこまでいかないまでも、どうにか資産を増やしたいと思っています。 性格的に、FXは無理だろうと思っていまして、インデックス型の投資信託を現在検討しています。ウェルスナビなども良いなと考えています。 とりあえずつみたてNISAをはじめるのが無難かと考えていますが(楽天・全米株式インデックス・ファンドあたりかと・・・)、あと18年くらいを毎年40万となると、それだけで720万ですね。 いつでも使えるお金は置いておきたいのでそれを600万とすると、あと280万円(=1600万-720万-280万)を何かしら他に運用してみようか?などと考えています。 私の現状をご説明させて頂きましたが、どういった運用をするのが良いかご意見お聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- tokada1106
- 回答数9
- 死にたいと思っている主人に。うつ病。
うつ病(1ヶ月半くらい)で休職中(1週間)の主人が、死んだ方が楽になる。俺はいた方がいい?と言います。 最初は「いつかは良くなるよ。やる気が出てきたらまた頑張ればいいよ。」と言っていましたが、毎日気分の落ち込みがあり、体調不良で寝ています。 1人になると不安みたいで、私がいないとダメだと言い、ずっと一日中一緒です。私もだんだん疲れてきました。口では大丈夫。と言っても、この先、子どもたちにもこれからお金がかかり、不安だし、苦しんでいる主人をみてると辛いです。 「死にたい」と言われると、「じゃあ、死ねば?」と言いたくなる自分がいます。酷いですよね。今朝も「こっちも気が滅入ってしまう」と冷たく言ってしまいました。。 私はどうしたらいいでしょう。。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#248347
- 回答数11
- 退職時の挨拶回りで困っています
会社を来月1月に退職しますが、有給日の関係で最後の出勤日が 残り1週間程になって来ました。 上司の方に挨拶をしようと思うのですが、私の所は大きな一部屋に トップを先頭に各課のリーダーもしくは、特別な課は数人の社員が 机を並べています。 30人位いると思います。勿論、知らない方もおられます。 上司の方と、知っている人にだけ挨拶をして回るのも変ですし、 かといって、上司の方にだけ挨拶をした後、あとはまとめて皆の前で 挨拶をするという手もありますが、私のような平社員がそういった所 でそんな事をするのはなおさら変ですし、どうしたもんかと困っています。 なお、私の勤務は少し離れた所の建物で夜勤をやっているため、普段 そういった方々に会う機会が殆どありません。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- kafunnsyou
- 回答数4