Ice-Trucker の回答履歴
- 人と関わるのが辛いあまり頭がおかしくなってきた
人からは明るく活発に見られ、大体テニス部だった?みたいなことを言われます よく喋るし笑うほうです しかし、実際は生きるのが辛く、早く死にたいです 人と関わるとき、言われ方がきついとすぐ傷つき、関わりたくなくなります 自分ならそんな言い方しないなと思うことも多いです たぶん、一般的にはよくあるレベルなのでしょうが、何日も引きずり、世間が怖くなります 人と関わる嬉しさはありますが、それが100だとしたら、時々遭遇する傷つきが10000くらいのダメージのため、トータルで見た時に人と関わりたくないと思います 人としての根の部分が弱いというか腐ってるのかなとは前から思います もう10年近くそんな状態で、人といると疲れますので、最近は土日はほとんど1人で家にいて、友達と会うのは1~2ヶ月に1回くらいです。 しかしその平穏を快適に思います 問題は長年、社会性を損なうようなライフスタイルを送ってきたせいで、社会に馴染めなくなってきている点です。 特に人と理解し合えない時、強烈な怒りを覚え手が震えて記憶がなくなったりします。 あと自分が行ったことが人を傷つけたのではないかと大罪を冒したような脅迫的な気持ちになったり。 (これは元からの傾向ですが、最近特に強いです) 病気だなぁと思いますが、それは長年こんな暮らししてたら頭もおかしくなるわ、とも思います。 かと言って無理に人と関わっても、それはそれで疲れ果て。メンタルをやられます。 このタイプの問題は薬で治りもしませんし、カウンセリングも正直、自分で専門書など読んでるので、色々言われても 「知ってます」 だったり 「なるほど、こういう診療方針か~それを自分でやって治らないから来たんだけど…無駄足だったな」 となります。 取り留めのない話ですが、こう言った場合、どう生きていくのがいいのでしょうか。 そのうち、「頭のおかしい中年」として社会で問題を起こさないか心配です。 駅員を殴ったり、いますよね。そういうタイプになるような気がしてます。
- 優しい性格…
優しい性格を治すには、どうしたら良いでしょうか? いや、ネット上のとあるグループ等であまりにも周りに気を使って勝手にしんどくなった時にある人に言われたんですが、「皆の顔色を伺って良い人を演じて嫌われない様にしてるだけでしょ?それって自己犠牲だよ」と言われ、腹立つと言うよりその通りだなと思いました。 結局、最後は皆に良い顔してたらグループ管理人から「八方美人、いい加減にしろよ」と言われグループから追い出されてしまいました…。 リアルでもネットでも、これでもか!ってくらい人に気を使ってしんどくなってしまうんです。 人に「◯◯ちゃんは、優しいね!」とか言われたら余計にバカみたいに煽てに乗ってしまうんです。 「ホントにバカですねーw」ってグループ内でも言われました。 嫌われてもいい、捨てられてもいいってぐらいの気持ちを持てって言われたんですが中々…。 んー、威圧的な態度を取ればいいんですか?
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- hirochan736
- 回答数12
- 人と関わるのが辛いあまり頭がおかしくなってきた
人からは明るく活発に見られ、大体テニス部だった?みたいなことを言われます よく喋るし笑うほうです しかし、実際は生きるのが辛く、早く死にたいです 人と関わるとき、言われ方がきついとすぐ傷つき、関わりたくなくなります 自分ならそんな言い方しないなと思うことも多いです たぶん、一般的にはよくあるレベルなのでしょうが、何日も引きずり、世間が怖くなります 人と関わる嬉しさはありますが、それが100だとしたら、時々遭遇する傷つきが10000くらいのダメージのため、トータルで見た時に人と関わりたくないと思います 人としての根の部分が弱いというか腐ってるのかなとは前から思います もう10年近くそんな状態で、人といると疲れますので、最近は土日はほとんど1人で家にいて、友達と会うのは1~2ヶ月に1回くらいです。 しかしその平穏を快適に思います 問題は長年、社会性を損なうようなライフスタイルを送ってきたせいで、社会に馴染めなくなってきている点です。 特に人と理解し合えない時、強烈な怒りを覚え手が震えて記憶がなくなったりします。 あと自分が行ったことが人を傷つけたのではないかと大罪を冒したような脅迫的な気持ちになったり。 (これは元からの傾向ですが、最近特に強いです) 病気だなぁと思いますが、それは長年こんな暮らししてたら頭もおかしくなるわ、とも思います。 かと言って無理に人と関わっても、それはそれで疲れ果て。メンタルをやられます。 このタイプの問題は薬で治りもしませんし、カウンセリングも正直、自分で専門書など読んでるので、色々言われても 「知ってます」 だったり 「なるほど、こういう診療方針か~それを自分でやって治らないから来たんだけど…無駄足だったな」 となります。 取り留めのない話ですが、こう言った場合、どう生きていくのがいいのでしょうか。 そのうち、「頭のおかしい中年」として社会で問題を起こさないか心配です。 駅員を殴ったり、いますよね。そういうタイプになるような気がしてます。
- 米国年金(Social Security)の給付額
米国年金(Social Security)の給付額について。 私は今61歳ですが、若い頃日本企業の社員として米国の支店に12年勤務しました。 現地の会計士に従い、かなりの額のSocial Securityを納めていました。 年金の受給開始年齢が近づき、62歳から前倒し可能という米国年金の受給開始の申請を考えています。(仕事は辞める予定です) 日本企業からの派遣職員の場合の受給額は、1年勤務あたり月100ドルが目安と聞いたのですが、そんなものでしょうか? 12年だと月1200ドル、標準年齢から5年前倒しで30%カットされて月840ドル、配偶者(57歳です)受給がその半分で月420ドル。 おおよその金額としての計算はこんなものでしょうか? 計算の間違いや制度の見落としがないかどうか、ご教示頂ければと思います。 宜しくお願いします。
- もう限界です、がんばるか辞めるか…
転職して1年半、今の部署で一人のお局から標的にされており、私にとっては事実無根のことを責められて犯人扱いにされたり、事実無根なので『私じゃありません!』と強く言っても『あんたみたいな嘘つき者は人と関わる仕事なんてするもんじゃない!』とお客様の前で怒鳴られたり、先日は上司から呼び出されて聞いたら、私が先輩たちに挨拶の言葉も発しなくて扱いに困ってるというこれまた事実無根の話をされて、悔しくて家に帰ってから泣きました。 今日は今日でお客様の私物がなくなったとかで、それも私のせいにされてしまいもちろん事実無根です。 もうこんなことがほぼ毎日で頭がおかしくなりそうで、やるべきことは全部やった上でもう帰っちゃおうかな?とか休憩中もこのまま帰って消えてしまいたい等を考えながらも、年末年始の勤務表が出来上がってるこんな時に辞めたら、お局だけでは済まない人たちに迷惑をかけることは確実なので躊躇する気持ちと、私がお局から標的されてることは知っていながらも誰も助けてくれないこんな状況から一日でも早く抜け出したい気持ちと混乱しています…。 最近は夜寝てても『うるさいうるさい!』などの寝言を毎晩のごとく連呼したりしているらしく、家族も仕事への私のストレスを感じ取ってて、会社に行く前から食欲はなく頭痛にも襲われながら頭痛薬を飲んでやりきっています。 もちろんこれらのことは全て上司にも相談しました、でもこれまでもこのような件で辞めた人は一人や二人ではないらしく言っても直らないとのことで、上司にとっては当たり前すぎる話みたいな感じでした。 ※どこの会社に勤めても色んなことがあるのは承知です、どうか批判なくアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#248992
- 回答数13
- 授業聞いてないから欠席扱い
テストに近づいてるから、先生の授業より前に進んでいまして、先生に「授業はこれやってないですよね」「なんで勝手に他のもの勉強してますか」「私の授業を聞かないと、教室にいても欠席ですよ」散々叱られた挙句、欠席扱いにされました… 抗議しましたが、先生に「これはルールですから」って言われまして、校長先生にも抗議しましたが、どうやら先生同士を庇う気味で、「校則に書いてありますか」と聞いてみたら、「ありますよ」って返事が来ました。 校則も一応全部調べたんですが…全然書いてなかったので、自分が迷っちゃいまして、出席率は成績や単位にも関わってるので、学校や教室っていう先生たちが絶対的権力を握ってる所で、生徒が自分の授業聞いてないことはいい気持ちにならない気持ちは理解できないもないですが、単なる自分の授業聞いてないから、一言で欠席扱いするのは法律上は認められますか?
- 男からプロポーズして当たり前だとおもいますか?
男からプロポーズして当たり前だとおもいますか? 彼氏と結婚の話題にならない、と言うと必ず「その男、結婚する気ないんだよ」と言われる事が多いです。そして必ず「そんな無責任な男とは別れた方が良い」と言われます。 アラサーで付き合って3年以上なので言われても仕方ないのかもしれませんが・・・ 私は、彼氏が無責任な人にはどうしても思えなくて、私と同じく彼氏も自分から結婚しようって言えないだけなのでは???と (彼氏と結婚したくないとか給料が少ないとか、過去に言ったことあったかも・・・) 少し期待してるのですが、それって絶対に有り得ないことですか? 私達の場合だと、私が「あれしたい!これしたい!」と希望(ワガママ?)を言って、それに彼氏が付き合ってくれる事が多いので、結婚する時もそうなのかなって。 自分がしたいと言えば、彼氏が応えてくれるのではないか、と思ってるのですが、こればかりは自身がありません。怖くて言えていません。 でもやっぱり、男がプロポーズしない=結婚する気がない、アラサーで3年以上も付き合ってプロポーズしない男=無責任、ですか? 彼氏に聞くまでもなく、3年以上付き合ってるのに結婚してないことが答えなのでしょうか? なぜ今まで結婚の話もなくズルズル付き合ってきたのかというと、アラサーなら結婚したくて当たり前かもしれませんが、自分に結婚願望がそこまで無かったからです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#241223
- 回答数15
- 就職で悩んでおります。
昔から動物が好きで、将来は絶対動物関係の仕事をしたいと考えてました。 トリマー、ブリーダーやペットショップ、獣医師、・・・など色々あり小さい頃は選び放題だ!と思ってました。 ですが、最近とても悩んでおります。 お金の事とかもあるためいやらしい話になってしまいますがよければお聞きください; (1)トリマー 大好きな動物を可愛く綺麗にしてあげられる。というとても魅力的なお仕事です。 が、金銭的な問題もあり一生この仕事を続けていくことは出来るのか・・・?と不安があります。 (2)ブリーダー、ペットショップ 小さい頃は何も思わなかったのですが、 良い血統の動物を増殖、販売する事により、保健所で助けを求めている動物達が 救われる事が少なくなっていくのではないか?と思い始めてます。 動物たちのお世話はとても魅力的ですが、少しでも救われる命があるなら増殖販売にお手伝いするのは・・・。という考えが出てきました。 (3)獣医師 自分の手で動物達を救えるというのはとても魅力的ですが、いい事ばかりではないのです。 目の前で亡くなっちゃう動物達を見て自分はそれに耐えられるのか。という不安です。 実を言うと、少し血が苦手な所もあり、そんなんで出来るのか・・・?という感じです。 悪い所ばかり考えてしまい、どうしたらいいのかわかりません・・・。 こんな私はやはり動物に携わる仕事をするのは良くないでしょうか・・・。 動物は好きだけど、お金もほしい。なんて考えを捨てるべきですかね・・・ ですが、私は動物の意外に【これが好き!これに興味がある!】【こういう仕事がしたい!】というものがなく、 もし動物関係の仕事以外をするなら何をするのがいいのか分からず・・・; 周りの子たちは皆夢があり、それに向かって頑張っているようでとても焦りを感じてます。
- 締切済み
- 就職・就活
- nekousahamu
- 回答数6
- LINEで送られてきた言葉が怖くて震えています。
こんにちは。女子校に通う中1の女子です。いじめ不登校の相談です。話が長くなり文章が分かりにくいところもあると思いますが聞いてください。まず私が不登校になったきっかけから話していくんですけど、クラスにも馴染めてなくて、仲がいい人もいませんでした。部活では馴染めていたと思ったんですが文化祭で使う衣装を隠されて(ダンス部に入ってました)それでいかなくなりました。9月下旬から言ってないのでもう2ヶ月になります。それで不登校になり始めた頃よりは復活したので、ちょっとウォーキング(といっても2,3キロしか歩きませんが)を始めようと思ったんです。(痩せたい気持ちもあったので( ̄▽ ̄;))でもウォーキングが飽きてきたので弟にちょっとついてきてくれない?といって一緒に2,3キロ先くらいの東京の下町ら辺の駅まで歩きました。(親には近くの公園に遊びに行ってくると嘘をつきました)ですがそこで元同じ部活の同級生に見られてたみたいでその日の夜今日○○で弟と一緒にいたよね?とLINEが来ました。今思い出したくも関わりたくもなかったので既読スルーしてしまいました。その3日後くらいに違ったら違うって言ってくれていいよみたいなLINEが来ました。でもそれも怖くて怖くて返せなくて既読スルーしてしまいました。でその日に既読がつかなくても見れるようなアプリを入れました。で今日何かが送られてきたんですけど全部送信取り消しになっていたので、その既読がつかなくても見れるアプリに何が送っていたか見れるので見てみたら ね し く や は は? ウザ の7件送られてきてたのが分かりました。 その1件目から5件目を反対から読むと早く死ねと読めて急に怖くなりました。もう震えが止まらなくて涙も止まらなくて、怖くて怖くて殺されるんじゃないかって怖くてもしかしたら、盗聴とかされて、監視されてるんじゃないかとか色々な恐怖が湧いてきて怖くてたまらなくて家から出るのが怖くなってしまいました。確かに既読スルーした私も悪いかもしれませんが、ほんとにその時は精神的にキツかったし、既読スルーしたのなんて、、もう1ヶ月くらい前なのでなぜ今更早く死ねとか送ってきたのか謎です。早く死ねは勘違いじゃない?という方はいるかもしれませんが、『ねしくやは』を早く死ね以外に読み解ける言葉なんてないと思うし、その後ウザと送られてきたので、やっぱり早く死ねなんじゃないかなと思います。ほんとに怖くて怖くて外出するのも怖くて何をする気力も起きなくてどうしようもありません。明日、子供いじめ相談電話的な所で相談しようと思うのですが(相手は私のこと知らないから相談しやすいしね)それ以外にやった方がいいことはありますか?
- 仕事が辛いです。転職すべきか悩んでおります。
今の職場に入り、1年と2ヶ月になります。営業をしております。契約社員です。メーカー勤めです。 現在精神的に酷く疲弊しております。 仕事内容は以下の通りです。 ・家電量販店やその他ディスカウントストアなどの取引先を訪問し、自社商品のアピール、販促(パンフレットや試供品など)を売り場に展示して頂く、 ・商品の優位性をアピールし競合よりも目に付きやすい位置に商品を展示して頂く、 ・店舗側の困りごとや季節商品などの需要に対応し、売り場改装を行う、 ・店舗の要望に応じて試供品を提供する。 ・取引先の返品不備の対応を行う ・取引先の新店への販促やサンプル、商品の搬入業務 ・ディスカウントストアは上記に加えより詳細な商品提案、商品導入商談が必要になります。 ・etc. 上記の通りです。 労働時間は社内規定は9:00~18:00 実質労働時間は9:00~20:00です。 約20店舗ほどを担当しております。 ストレスを感じているのは、労働時間と、取引先からの要求、労働条件、精神、体力的な問題です。 基本アポイントはなしで訪問しますので、相手は相手のお客対応に忙しくこちらをかまっていられないこともあり、大きくそこで時間を取られることもあります。じゃあアポを取ればいいとは思いますが、よほど仲の良い人でなければ出勤日であったとしても会ってくれるかはわかりません。忙しいから来んなと面と向かって言われることもあります。 家電量販店にもいろいろ法人がありますので、それぞれの売り場ルールが違ったり、売り場担当者のこだわりがあったりなど、条件もことなります。同じ法人の店舗でも、一枚岩ではありません。 競合同士が争っているところを飛び回っているのが私、という感じでしょうか。 取引先からもまたプレッシャーがかかります。中には、私、もしくはメーカーの人間を便利屋とでも思っている人もいます。来るのが当然と思っているのでしょうが、一生懸命販促をしても実績が出ないこともあります。 こんな小商圏(売上の小さい店舗)に毎週行っても仕方ないと先輩上司から言われる店舗からこんな要求が飛んでくるわけですからもう大変です。うちの売り場作ってくれるのは嬉しいですが、それをほんとに売ってくれんの?というとそうでもなかったりします。 最近は酷く疲弊しており、仕事も休みがちです。めまいが酷く血管などの病気を疑って病院にも行きましたが血管には異状なし。 うつ、もしくは自律神経失調症を発症していると思われ、心療内科に通う予定です。 上司にも相談はしておりますが、解決には至っておりません。休んでいる間の販促の投入なども、休み明けに全部自分でやる必要があり、遅れた分の対応も全部自分でしなければなりません。他の社員に取引先から販促来ないと連絡が行くこともあり、酷くプレッシャーが掛かります。 労働時間も悩みの一つです。 現在実家で暮らしており、家と職場が離れている関係で車で一時間はかかります。引っ越しも考えてはいますが、契約社員には家賃などの幇助が一切出ないので、その分生活は厳しくなります。 残業に関しても、私の取引先が遠い、しかし出張するほどでもないという距離の店舗が多い(片道約一時間 7店舗が該当)関係で事務所に戻るのが大抵18時~19時になります。そこからその日の日報(行った作業+ヒアリングしたこと+改善策+画像などの報告)を3~4店舗分、行った店舗の販促に使う道具の申請も上げる必要があります。そうなると20時を超えてしまうことがほとんどです。社内外のメールチェック、社内の各法人ごとのタスクのチェックや同僚上司へのそれらの共有もする必要があります。 家につくのは平均で21時前後、遅ければ22時過ぎ、朝は7:30には家をでなければならないので最低限でも7:00には起きている必要があります。 仕事が合っていないのでしょうか? 3年働かなきゃ~という声も、嫌ならすぐ辞めるべき、という声も聞きます。正直どうすればいいのかわかりません。 今の会社の同僚が私の総評としては良い人達であるだけに、辞めたとして、次パワハラの酷い企業に当たるのが恐ろしくて仕方ありません。前の会社は酷いパワハラ企業でした。(客に出す飴の瓶を上司が投げつけてくるなど) ご意見、お聞かせください。 (精神的に酷く疲弊しており、ちょっとしたことで酷く落ち込んだりしてしまいます。出来れば1年でなにいってんだ!そのぐらい普通だ!みたいな厳しい表現は避けて頂ければ幸いです。)
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#253733
- 回答数9
- 旦那の出張費用について
結婚して3年が経ちますが 旦那は営業職で1泊2日もしくは2泊3日の 出張が月に1~2回と不定期であります。 出張用の小遣いは渡さず カードで済ましてくるようにしていますが 普通、出張の旅費は会社で精算したら返ってきますよね? 取引先とのご飯が領収書がきれないとか 自腹をきるとかはよくある話かとわ思いますが ホテル代が精算できない、 領収書をきらせてもらえないと旦那は言い切り、 出張に行くたんびにホテル代、取引先との飲み代で いつも家計が苦しくなります。 きっとホテル代は精算できて、返ってきたお金を 自分の小遣いにしているんじゃないかと 旦那の嘘を疑っていますが なにか確かめる方法はないでしょうか。 どこの営業の人に聞いても旅費がでない会社は 今時ないと聞きます。 ほんとに会社がホテル代も精算させてくれていないなら もうそれでいいんですけど 長年の旦那の嘘だったらほんとに許せないので 困っているので詳しい方がみえたら教えてほしいです。 ちなみに、喧嘩した時に会社に旅費のこと 電話で確認するねと言ったら 常識がない奴だと恥ずかしいからやめてくれと言われました。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- YYYYYYNNNNNN
- 回答数4
- このまま今の仕事でいいのか悩んでいます
このまま今の仕事でいいのか悩んでいます 23歳3年目男です 仕事は工場の電気系の保全です 仕事内容は工場の設備が24時間操業できるようにメンテナンス修理をすること 業者の施工管理、現場からの改善依頼の対応 モーターの経過監視、電気部品の交換などなど 3年目になりしんどいですがやりがいも出てきました ・設備が運転できなくなり考えて修理して正常に動いた時には感動と達成感が生まれます ・現場からこの通路を明るくしてと言われ、 自分で配線方法を考え業者に指示をし照明設置し現場の人から感謝されると自分の職場での存在意義とやりがいを感じます しかし、先輩の背中を見て先輩みたいになりたいとは思わないのです その姿とは 完全週休2日制なのに土日祝日の夜中、県外に外出時でもいつでも工場の設備トラブルがあれば時間関係なく出社しています 自分も呼び出しがありますが先輩の方が担当範囲が広く頻度が多いです これからのことを思うと本当にここでいいのかなって思います 工業地帯で店が何もないし、隣の県の地元には帰りづらいし、呼び出しあるし こんなことで転職なんて甘えてますか? 転職したことある方、転職理由は何でしたか?
- 締切済み
- 就職・就活
- momorem1919
- 回答数6
- 親子で同じ職場で働くことについて
私の勤める会社では、私の上司が女性で、その息子と娘も勤めています。その親子に対して他の社員はちょっと気を遣っています。 親子で同じ職場で働くことは何の問題もないことなのでしょうか?・・・皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#262519
- 回答数6
- システムエンジニア プログラマー 公務員(事務とか
システムエンジニア プログラマー 公務員(事務とか会計とか営業) この3つの中ならどれが1番将来的には安定しているでしょうか? 僕は今高校1年生で、夏休み前までプログラマーになって新しいシステムとかのコードを打って人々の生活に役立つものなどを作りたい!とか システムエンジニアになって色々開発して生活に役立たせたい!と思って専門学校までもう決めていたのですが、やっぱり公務員になりたいなと思うようになってきました。 理由は、エンジニアやプログラマーは残業が多くて難しい 常に勉強しないといけない など過酷だと言う意見も多く見かけるからです。 結婚とかしたとしても、日常生活が上手く回せなかったら離婚とかに繋がるかもって思うからです。 公務員になれば、人々の生活を支えるやりがいのある仕事が出来ると思うからです。 将来も安定していると思うし、過酷のイメージがないからです。 皆さんはこの3つの中ならどれがオススメですか? 理由と一緒に教えてください。
- なぜ結婚したの?
結婚して1年半経ちました。 夫とは21歳の時、友人の紹介で知り合いました。 元々歳上の方とお付き合いをすることの方が多かった私ですが、今回は同い年。 と言っても当時私は社会人で彼は大学生。 金銭感覚や価値観に差はありましたが、 自分がリードしていく関係性がその時は新鮮で 弟のような彼に居心地の良さを感じていました。 その後彼も社会人となり、建築関係の仕事に就き、忙しい毎日を送ることになりました。 やがて一人暮らしをするようになった彼を 支えたい一心で 出来るだけ家事、掃除、食事の準備をしに 彼の家に通うようになりました。 平日は自分の仕事が終わった後に彼の家に行き、 仕事で帰りが遅い彼の帰りを待たずに 帰らなければいけないこともしょっちゅうでした。 そんな生活は半年以上続きましたが、 その後約2年の交際を経て入籍しました。 今までの生活から比べたら 楽になるだろう、そう思っていました。 でもそれは間違いでした。 夫は家のことはほとんどせず、私に任せきり。 結婚式の準備もほぼノータッチ。 親戚の情報なども把握せず、 私が義母とやり取りをしてなんとか準備を進めていました。 結婚式が終わってからもそのスタンスは 全く変わらず、 生活に関わる全てのことを丸投げ、 将来どうしたいと思ってるの?と聞いても わからない。ただそれだけ。 じゃあなんで結婚したんだろう、本当に疑問です。 自分の仕事が忙しいから 家事をしてくれる人が欲しかったとしか思えません。 家のことを全くしないのはもういいです。 今まで何度も言ってきて変わらないのはもう十分わかりました。 でも将来のことを全く考えてないというのは 結婚した理由が本当にわからず、どうしようもなく虚しくなるのです。 これから子どものことやマイホームのこと、 私には夢がたくさんあるのに 夫にはそうゆう未来が描けないということでしょう。 私のことが好きで一緒に居たいから結婚したと言いますが、 ただそれだけなら結婚しなくても良かったのではないかと思います。 最近はもう、夫が帰ってくるのも嫌なのです。 顔を見たくないのです。 子供は欲しいですができると思いません。 触れられたくもないのです。 それだけではなく、 結婚して半年ほど経った頃、全く生理がこなくなってしまったのです。 すぐに産婦人科にかかりましたが、 もう元に戻ることは無いようです。 不妊治療もずっと続けていますがうまくいかず、 自分の気持ちもこんな風になってしまったので もうやめようかと思っています。 このままこの生活を続けるメリットはあるのでしょうか。 今のこの負の状況を抜け出すには 離婚するしかないのでしょうか。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- shiori0410
- 回答数12
- 高校生の勉強について
高校生の勉強について 僕は今、高校1年生です。 休み時間とかでも勉強していて、テストが終わってもすぐ次のテストの 対策をたてたりしています。 自分には趣味があまりなく、資格などに合格して目標を叶えるのが 一番好きなことです。 そこで質問なのですが、高校生の間は青春を楽しむべきでしょうか? 先生は進路に向けての勉強をコツコツ進めていって、立派な社会人になる方がいいと言っています。 自分は毎日コツコツ勉強して、理想の進路を確立させて 努力していきたいなと思っています。 でも、周りはワーワー騒いでる人が多くて、授業中でも 喋りっぱなしな人とか大きな声騒ぐ人ばかりです。 こんな状況なんで流されてしまうこともあり、勉強を重ねるべきなのか、きちんと楽しむべきなのかよくわからなくなってきました。 僕は最低限、楽しめるかなって思うぐらい楽しめれば良くて、本当は勉強に力を入れたいと思っています。 やっぱり高校生の間も勉強をコツコツ重ねて、進路に向けた努力を 進めていくべきでしょうか? 青春と勉強はどちらを優先すれば良いでしょうか? 周りに流されず、コツコツ勉強を重ねている人は、努力をしているとか真面目だと思われますが、 周りからは調子に乗っているとか、青春楽しめない馬鹿とかキチガイ?になる方がよっぽどいいよとか言われます。 先生は進路に向けて、コツコツ勉強する方がいいというので、 自分は勉強の方に力を入れています。 進路についてももう決めていて、毎日家でも勉強をしています。 周りに合わせて行った方がいいのか、自分は自分と合わできる方がいいのかよく分からないんです。
- 元友人が怖い
25歳女です。長文になります。 大学1年生から付き合いのあった元友人が怖いです。 元々ドタキャンをしてきたり、悪気なく酷いことを言ってきたりする子でした。(ドタキャンは、私が当日に連絡を入れて初めて「今日無理になった!」と伝えてくる程度には非常識です) 去年、精神的に参ってる時期に元友人から 「陰キャの人生がこれからよくなるわけなくない?」 「病んでるけどやせた?」 等かなり失礼なことを言われ、口論になったのですが、このことがきっかけで元友人から絶縁宣言されました。 元友人はTwitter上で 「また怒らせると思うと心苦しいし、決別するしかないのかな…」 「友達(name_otaku)はいつもブチ切れて、私は溜め込むばかりだった…。私ももっとぶちギレとけばよかったな」 「今回は向こうから謝ってくるまで許さないからな」 等と言っていましたが、正直私には逆ギレにしか思えませんでした。元はと言えば元友人が失礼なことを言ってきたことがきっかけです。ブチ切れたと言っても、「友達からそんな失礼なことを言われるとは思わなくてびっくりしました」と当たり前のことしか言っていません。向こうはこっちが謝ってくるまで許さないと言っていますが、謝るって何を?と思いました。 この時点で、あっこの子ちょっとヤバい子だったのかなと感じました。 その他にも「友達関係が無理だと思ったら一旦別れて、数年後に仕切り直してもええんやで。ずっといなくなるのはしんどいから」等とTwitter上で呟いており、自己中心的すぎない?と感じました。 そして数年後と言わず、数ヶ月後に仲直りしたいという旨のラインが来ました。 貴重な学生時代の友人なので一応和解に応じたのですが、半年前また一方的に絶縁宣言されました。これに関しては本当に何が理由かよくわからないのですが、経緯を下に記します。 半年前、元友人から金銭トラブルのことで電話で相談を受けました。元友人がバイト先の男性に銀行口座を貸し、それを悪用されたとのことです。 友人にも非があると感じたので、「いや、そもそも銀行口座を他人に貸しちゃ駄目でしょ」と言いました。しかし友人は完全に悲劇のヒロインモードになりきっており、 「だってバイト先の友達からも、男性が可哀想だから口座貸してあげてって頼まれちゃって、断れなかったの…」 「バイト先の友達には、『これ以上その男性と関われって言ってくるなら、あなたとも縁を切る』って宣言してる!」 と話していました。 この時点で、あっ元友人は人間関係を切ることがクセになっちゃってるんだな~と察しました。 結局40分間程元友人の話を聞き、「泣き寝入りせずに警察に相談した方がいいよ」とアドバイスしたのですが、数日後Twitterをブロックされていることに気づきました。 別のアカウントで覗いてみると、「私の事嫌いでいいです。関わってこないで」と呟いていました。 私は納得がいかず、ラインで抗議しました。すると「関係修復できない事がわかったので手のひら返しただけです。バイバイ」と言われました。 結局何が気に食わなかったのか謎のままです。ただ、私は長年友達だと思ってた子からまた縁を切られたんだな~と虚しくなりました。 しかし最近、元友人がTwitter上で「喧嘩別れして半年経つと仲直り出来そうな気もするけどね、私から歩み寄っても無駄だろうね」と呟いていたらしいことを、人づてに聞きました。 時期的に多分私の事だと思うのですが(彼氏と別れた様子もない)、そもそも喧嘩別れをした覚えがありません。元友人が一方的に絶縁宣言をしてきただけです。 一応こちらも向こうの言いたい放題されるがままなのは癪に触ったので、最後にLINEで言いたいことは言わせてもらいましたが(被害妄想強すぎるから一回病院に行ってみたら等)、もしかして彼女はそれを喧嘩だと捉えているのでしょうか? 「仲直り」とか「歩み寄り」とかいう言葉を遣っていますが、そもそも自分から絶縁宣言した相手に、半年やそこらで仲直りしようと思うって、どういう思考回路なんでしょうか。そんな軽い気持ちで簡単に絶縁宣言をしているのでしょうか? というか、元友人の中で自分から絶縁宣言をした半年前のことが、「喧嘩別れ」とか「仲直り」とかいうレベルの出来事にまでイメージが柔らかくなっていることが恐ろしいです。私にとっては友達から絶縁宣言をされたショッキングな出来事なんですが、元友人には本当に悪気がないようです。 喧嘩って、普通お互いが対等に怒ってる時に使われる言葉じゃないですか? 私は何が悪かったのかもわからないまま絶縁宣言されているので喧嘩をした覚えがありません。 2度の絶縁宣言で、完全に元友人のことが怖くなりました。どういう思考回路をしているんでしょうか? 仲直りなんてとんでもない、私こそ「二度と関わってこないで」と彼女に言いたいです。 元友人の思考回路や、仲直りしようと近付いて来た時の対処法等を教えて頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- name7otaku
- 回答数5
- 小学校の先生について
私は小学校の先生になりたいと思っていて、大学も教育学部を目指しています。 よく、小学校教諭に関する質問を見てみると「世間知らず」と言われています。 大学卒業してから、一般企業に勤めずに小学校の先生になると世間知らずになってしまうのでしょうか? また、世間知らずって例えばどういうことですか??
- ベストアンサー
- 国家公務員・地方公務員
- suxjfgg70
- 回答数5