心理学・社会学

全14245件中14141~14160件表示
  • 「大人」って何でしょう?

    大人になりきれない大人のことをアダルトチルドレンって言うんですよね? でも「大人」ってなんでしょう? 大人の物の考え方って?子供の物の考え方って? 社会の事を良く分かっていて世間とソツ無く付き合って行けるのが大人? のほほんとサラリーマンやってるより 夢を持ってそれに向かって歩んでいくのが本当の生き方だと思うのは子供? ダンスが好きで、仕事を続けながらもダンスはいい加減にはやりたくなくて、 でも仕事で残業があったりしてレッスンに行けなかったり公演に出れなかったり。 仕事はハードなんですが遣り甲斐はあるんです。 でもそれが人生の目的とは思えない。やっぱり金のためなんですよね。 あと数年、仕事は定時で上がれるくらい楽になってダンスに打ちこめて、 もう十分やったって思ったら今度は仕事に打ち込む、 そんな事が出来たらいいなーって思って。 でも現実はそうはいかない。仕事をやめてダンスを生業とするほどの根性も無いし。 ダンスが生きる目的かって聞かれるとそうも思えない。 何の為に生きてるんだろうって考えると訳分からなくなる。 分からないのが納得できなくて、納得できない事に諦めが付かない。 こんな考え方って子供っぽいですか? こう言う状況の時、大人ならどうやって対処するんでしょう? 慰めよりも冷静な意見を聞かせて欲しいです。 出きれば人間の精神的成長を専門に勉強・研究している方にお願いします。

    • taropoo
    • 回答数6
  • 人は何故・・・・

    よく人は愚痴をこぼします 「~だよ、最悪じゃない?」などといわれても 自分は体験していないのでまったくわからないものですね 心理学的に見て人は何故愚痴をこぼすのでしょう? みなさんの回答をお待ちしております

  • 音楽療法

    私は大学で心理学を専攻しています。 音楽療法的な実験でレポートを書きたいのですが、音楽療法の実験というと、どのようなものがあるのでしょう。実践的なこと(医療現場等)しか頭に浮かびせん。 そちらの分野に詳しい方、もしくは追試でもいいということなので、そういった実験や論文が掲載されている文献やホームページをご存知の方、回答お待ちしております。

    • zappa
    • 回答数1
  • 「繰り返し」はなぜ場をしらけさせる?

    どのカテゴリで質問すればよいか迷いました。以前から興味をもって いたことです。 ある場において、同じことが二度三度と繰り返されると、しらけたり 興醒めしたりします。 例えば (1)カラオケで同じ曲が二度続けて歌われるとか、 (2)結婚式のスピーチで同じ話題が二度繰り返されるとか    (遅れて来た来賓が、そうとは知らず) (3)ひとつの文章のなかで同じ語句や表現が二度とくりかえされるとか 聞き手や読み手があきるからだと言われてしまえばそれまでなのですが 場合によっては耐えられないきまりの悪さを場にもたらしたりします。 これは万国万人に共通だと思います。 「繰り返し」はなぜ「しらける」のでしょう。 (ラベルの「ボレロ」のような繰り返しの面白さみたいなものもありますが) 科学的な話、哲学的な話、どんな観点でもけっこうです。お話をきかせて ください。 (この最後の1行も「話」が二度三度続く悪文ですね)

  • 迷い魔・後悔魔を直すには?

    迷いに迷ったあげく、何をしても買っても もっとより良い方法があったのではないかと 必ず後悔します。 どう気持ちを切り替えれば後悔せずに最善だったと思うことが出来るのでしょう? 克服された方、いらっしゃいますか?

  • たれぱんだはなぜ関西で人気がないの?

    質問はタイトルどおりです。 キャラもの大好き、特にたれぱんだ大好きワタクシとしてはそこのところ深く?知りたいのです。(というわけでカテゴリーをここにしました) 先日パート先の主婦仲間に(彼女は神戸の人)「あんなのがすきなの~信じられないっ」と言われてしまいました。(普段はとっても仲良しなんですよ) 同じパンダキャラでも関西では「アランジ アロンゾ」のものは人気があるようですが。 私も「わるもの」は大好きです!でもたれぱんだは本当に人気がないと聞きました。関西人と相性悪いのかな~? あなたのご意見お待ちしてます!

  • 病気になると感受性は鋭くなるのでしょうか?

     ボランティアとして、障害や病に苦しまれている方のお世話をしていらっしゃる方にお話を伺うと、障害や病に苦しまれている方は、私たちが日々の生活に追われ、見落としてしまう事柄を見る(感じる)ことができ、私たちはそのような方々と接することで、逆に、生きる力(生きるということに対する感受性)のようなものを分けてもらえる(そういうことに気づくチャンスをもらえる)のだ、とおっしゃっていました。  なんとなくそうだろうなと思うのですが、みなさんどうお考えでしょうか?  また、これは、どうしてなのだと思われますか?心理学・精神医学の範囲でなにかある一定の理解のされかたなどがあるのでしょうか?  漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

    • motsuan
    • 回答数8
  • 楽しい音楽、怖い音楽等などはなぜ人の気分を左右させるの?

    なぜ楽しい音楽を聴いたら楽しくなったり、怖い音楽を聴いたら恐ろしい気分になったりするのでしょうか?こういう風に音楽によって気分が左右されるという事は後天的な事なのでしょうか?それとも人間がもとからもっている何かを音楽が刺激しているのでしょうか? 何も知らない赤ちゃんに、ジョーズの映画で流れているような恐怖感を煽るような音楽を聞かせたら、赤ちゃんが不安な気持ちになるような感じがするし、明るいダンスミュージックなんかを聞かせたら、明るい気分になるのではないかと思います。 ジョーズは怖い、ダンスは楽しいと知らない赤ちゃんだけど、そうなる感じがしますよね?実際はどうなのでしょうか?私が言った通りだとするとそれはなぜなのでしょうか?私が言った事が違うとすれば、成長する過程で身についた感覚って事ですよね?

    • y45u
    • 回答数4
  • 人の心の中には、鬼が棲でいますか?

    不思議に感じることがあるんです。なにかを守ろうとする気持ちが強く働くのかどうかはよくわかりませんが、この場合、『母性』というのでしょうか?母親は、子供を守ろうとすると、日頃の温和な態度が微塵も感じないほどある意味『鬼』になる。ときとして、冷酷な人(鬼)と化す。これとは別に、人が人を深く愛しあったにもかかわらず、ひとたびその感情がうせると同一人物か?とも、傍目からみていてもその代わり身のはやさに目をこすって見間違いでは?という理解しがたい冷たい光景をみてしまったり・・・そんなときおもうんです。いまは、他人事と客観的にみれるけれどもいざ、実際に自分の身におこったときわたしのなかにも鬼が棲んでいるのだろうかと・・・私に限らず、誰の心の中にも鬼はいるのでしょうか?もし、いるとしたらその鬼の正体はなんなんでしょうか?

  • 代理ミュンヒハウゼン症候群って?

    テレビを見ていてニュースで言っていた言葉なんですが 恐らく「代理ミュンヒハウゼン症候群」って言っていたと 思います。国語辞典、新語辞典、外来語辞典など調べてみましたがのってませんでした。 毒物で自分の子供を殺した疑いのある母親のニュースで出てきたと思うのですが・・・・ なぜか気になって、メモしておいた言葉ですので漢字とかは違っているかもしれません。 よろしくお願いいたします。

    • dragon1
    • 回答数3
  • ヘマトフィリアって・・・

    ヘマトフィリアってどんな人がなるんですか? 幼児期の虐待とかゲイのように母親のストレスとかですか? また、カウンセリングして治るものなんですか? 例えば血を飲むとイライラが収まったりし 血を飲めないときは集中力がきれて頭痛がしたりするんですけど  こんな症状ってヘマトフィリアに当てはまるんですか?

    • uglyel
    • 回答数1
  • やりがいって・・・

    カウンセラーの人に質問です 大学や短大にいかづになる方法ってあるんですか? どういうときにやりがいとか感じますか? それと よければこの仕事を選んだ動機を教えてください

    • uglyel
    • 回答数2
  • 教えてほしいです。

    心理学に興味があります。 将来心理臨床士の資格をとりたいのですが、どの大学をでればいいのですか? いい大学を教えてほしいです。 今、中三だけど、この夢は変わらない自信があります!

    • pita
    • 回答数2
  • マゾヒストになる要因って、あるのでしょうか?

    自分のことを「マゾかも?」って思っています。 マゾになる人にはどういった要因があるのですか? (1)家庭環境に問題があるのでしょうか? (2)幼少期に精神的肉体的虐待を受けた場合と何か関係があるのでしょうか?

    • coconut
    • 回答数2
  • 対応について

    病気の薬の副作用から幻覚・鬱・妄想が起こる場合、医学的には精神安定剤や抗鬱剤を服用すると言われていますが、その間周りの人はどのような対応が必要なのでしょうか。幻覚が見えるとき、その人の話に合わせて自分も見えた振りをするのか、その人だけが見えるものとして心行くまで幻覚のものもと戦うのを見守っているのか、幻覚ということをわかってもらうためきっぱり否定するのか、わかりません。教えてください。

  • 躁鬱について

    私は人間はみんな躁と鬱を持っていると思うので、すぐ病気とするのはおかしいと思うのですが、一般人でも起こる気持ちの浮き沈みと、病気と診断される浮き沈みでは、具体的にはどのような違いがあるのですか?

  • カウンセラー

    今心理学系の大学院で、臨床心理士になるための指定校化が進んでいます。確かにいまは心の時代とよばれ、我々の関心は心の満足に集まっています。しかし、現実には学部段階での心理学は多くの大学で実験もしくは基礎心理学に偏っています。 人間の心はどうなっているのだろう?と疑問に思った学生は、その内容に辟易し、心理学から離れていってしまいます。 その結果、「自分のこころ」に不満のある人が臨床心理学に興味をもって大学院に進学し、不満が少ない人は無難に就職してしまっているように感じます。 つまり、自分で悩みを抱えている人がカウンセラーになってしまう気がするんですが、どうなんでしょう? これっていいこと?悪いこと?

    • mynd
    • 回答数3
  • 桃を指で押してしまいたくなるのはどうして?

    わたしは八百屋さんの店先などで桃をみかけると、指でぎゅぅ~っ!て押してしまいたくなる衝動に駆られます。あれってどうして? それと、スーパーでぴっちりキレイに張られているラップに指で穴をあけてみたくなるのはどうして? ※ わたしはよい子なので上記のようなことはしません!したいけど。。。

  • 精神的に追い詰められたりすると笑ってしまうことがあるのはどうして?

    愕然としたりした時や悲しい時など、 精神的に追い詰められたりしたりすると 時として笑ってしまうことがありますよね。 あれって、何故なんでしょう? 実際は、嬉しくもないし、楽しくもないのに、、、、、、、、どうして?

    • clown
    • 回答数6
  • ロールシャッハテストについて

    こんにちわ。大学のレポートでロールシャッハテストについて調べているのですが、分らないところがあるのでもし良かったら教えて下さい。実は、ロールシャッハテストの色彩カードと無彩色カードの境界線は何枚目なのでしょうか?インターネットや図書館の本をあたってみたのですが、どうしてもロールシャッハテストの図版(あったとしても白黒で部分的)がカラーでのっているものがなくて、困っていたのです。知ってらっしゃる方は、教えて下さい。お願いします。

    • noname#284
    • 回答数1