心理学・社会学

全14245件中14041~14060件表示
  • 逆に疑ってしまう・・・・

    何も問い詰めたわけでもないし、疑ってもいないのに 突然友人が「お前を裏切るような事はしない」と言うような事を強く主張しだしたのですが、 なぜ急にそんな事を言い出したのか解らないし、逆に何かあるのかと疑ってしまうのですが・・・ それと、半年ほど前に浮気が発覚した別の友人の妻はやたらと、「私は浮気はしない」と言うような事を自ら主張していたらしいのですが、心理学的に見てどういうことなのでしょうか? 何かを隠している事を心理学で探る事はできるのですか?

    • noname#1643
    • 回答数3
  • 娘を処女だと思いこんでいる父親

    私は29歳なのですが、どうやら父は私をまるっきり処女だと思い込んでいるようです。 確かに秘密主義の私は男性を紹介したりしたことはありませんが、品行方性とも言いがたく朝帰りなども幾度となくしておりましたが全くつながらないようです。 「好きな人が出来たら思い切ってその人に飛び込みなさい(抱かれなさいという意味合いで)」などとアドバイスまでされてしまって・・・。私はというと「なんか気持ち悪い!」と嫌悪感までもっています。 世間の親ってのは、そんなものなのでしょうか。

    • coconut
    • 回答数4
  • 体の一部に触る時の心理

    考え込むとき、うそをついたときなどに体の一部を触るようですが、心理学的に見て、人が体の一部に触る場合の心理面を教えてください。

    • noname#2813
    • 回答数4
  • なぜ人は映画を見るのか

    なぜ、人は映画を見るのでしょう?又は、映画を作るのでしょう?平凡な日常を忘れるため?疑似体験したいため?私はいつも映画を見た後、現実に戻り「あ~でも現実は結局こうなんだ~」と落胆させられます。映画のような体験を実際にする人っていないじゃないですか?でも「あ~映画って、本っ当に、いいもんですね~」と思うのは、なぜなんでしょう。映画はなんのためにあるのか!?と私はよく考えてしまうのです。変な質問ですみません。

  • 心理学をマスターすると人の心がわかる?

    以前から気になってたのですが、 心理学をマスターすると人の心がわかるのですか? 心理学の目的から答えてもらってもかまいません。 詳しい方お願いします。

    • noname#2813
    • 回答数10
  • 社会的真実性(ソーシャル・リアリティ)

    社会的真実性、または社会的実在性と訳されているソーシャル・リアリティーという言葉の意味を教えて下さい。 (これは、心理学の言葉ですか、それとも、社会学?)

    • mako30
    • 回答数1
  • 沖縄

    沖縄の旅行のプランを計画しなければいけないんですけど、全くどうしたら良いのか分かりません。富山からの出発で1泊2日だとどうしたら良いのでしょう?沖縄の場所もよく分かりません。

    • 1107
    • 回答数1
  • コフカの行動的環境と地理的環境

    ゲシュタルト心理学の話の引用で、吹雪の夜に若者は湖だと知らず雪原と思ってそこをわたって宿屋についた。宿屋の主人が薄い氷の上を渡ってきたのかというと、若者はびっくりして倒れた、というのがあって、雪原と見た若者にとっての環境を行動的環境、、実はそこは湖であるとう環境を地理的環境として区別する。で、コフカは我々はそれぞれ自分の行動的環境に基づいて行動すると主張。 というのがあったんですが、行動的環境と地理的環境とは一体なんでしょうか?わかりやすく教えてほしいです。

  • 人とすれちがう時、避けたいのに、右か左に同じ方向になっちゃうのは?。

    道なんか歩いてて、人とすれ違うとき、右か左かに避けようとします。でも、お互いにフェイントしてしまい、結局同じ方向に動いてしまうことがよくあります。 これって、心理学の専門用語であったような記憶があるのですが、すっかり忘れてしまいました。 このことについて、いろいろ教えて下さい。みなさん、どうぞよろしくおねがいします!!。 この質問、過去にあったら、ごめんなさい!!。タイトルも、何て書けばいいのか、むずかしかったです!笑(^_^;)。

    • noname#4437
    • 回答数6
  • 精神病と多重人格

    多重人格は精神病の中にははいらないのですか?また、多重人格と精神分裂病の違いをおしえてほしです。

  • 人を殺した後、なんでさらにバラバラに出来るんですか?

    さっきニュースで「看護婦が同僚を殺して、自宅の風呂場で10日間もかかって死体を切断し、ゴミとして捨てた」 と言ってたんですけど、最近というか、昔からこの手の事件って絶えることがないですよね? ついカッとなって殺してしまったっていうのは(許せることではないですが…)犯人がおかれていた状況によっては、 まだ分かる気もしますが、なぜその後で後悔せずに死体をバラバラにまで出来るんでしょうか?

    • taka-0
    • 回答数10
  • 自動販売機における行動心理

    駅のホームの自販機で120円のジュースを買うとしましょう。 150円でも1000円札でもいいですが、ちょうど120円持ってないとします。 欲しいジュースを選択してボタンを押し、ジュースが出てきます。 つづいておつりが出てきます。 このとき、ヒトはおつり→ジュースの順でとるんです。 先日、何気に観察していたら、100%そうでした。 (おかげで3本ほど列車を乗り過ごしてしまいました。) 10人連続したら、もう100%と言ってよいでしょう。 こういう行動はどうして起こるのか? 分析してみてください。 また、「私は違う」という方いましたら 理由をお聞かせください。

  • ロールシャッハの機材は、どこで手に入りますか?

    ロールシャッハの機材を手に入れたいのですが、 どこで手に入るか教えてください。 MMPIの質問用紙, ロールシャッハ,MMPI,バウムテストの解析本なども手に入れたいです。 どちらで手に入るか、教えてください。

    • iillyy
    • 回答数2
  • 気になる木

     よくテストなどで貴方の思い描く木をかいて下さい。とかありますけど、いったいこのテストでなにがわかるんですか。詳しく教えて下さい。

    • t-art
    • 回答数2
  • 心理学用語の解説本又は解説HP

     仕事に使うとか役立てるとかいうわけではないのですが、心理学について勉強したいと思っています。  独学で(趣味の域を越えない程度に)心理学を勉強したいと思っていますが、書店等で見る心理学の本は、難解すぎるか娯楽程度の心理テストで物足りないかのどちらかです。  どの本を読むにしても、わからない言葉が出てきて先に進みにくいので、心理学用語のわかりやすい説明の付いた用語集又は解説書のようなものがあれば、教えていただきたいです。  犯罪心理学か心理学全般についてのものがベストです。  専門家にとっては優れているといった物ではなく、素人にも理解できるような入門的なものが希望です。  ご存知の方、是非紹介してください。

    • noname#83026
    • 回答数1
  • 人はなぜ結婚したり、結婚したいと思ったりするの?

    こんにちは。最近離婚が成立し、ふたたび独身になりました。 一人になって考えたんですが、元夫とは、結婚という形式を とらなければ、うまくいってた気がします。 結婚って1枚の紙をお役所に出すだけなんですが、 なんか、重く感じるんですよね・・・。 お互いに、その紙を出したことで、何かが少しずつ変化してきたようで・・・。 いまは、こういう結果になったことを、とてもよかった、と思っています。 あのまま、結婚生活を続けていたら、私が私でなくなっていた、というか・・・。 彼は結婚してから、急に束縛するようになり、女性と出かけることでさえ 許さなくなりました。4年間の同棲中は、そんなこと口にも出さなかったのに・・。 紙1枚って、そんなに人の気持ちまで変えてしまうものなのでしょうか? 今の気持ちは、もう2度と結婚はしない、って思ってます。 そこで皆さんへの質問なのですが、 結婚肯定派の方、婚姻届を出してご自分は変わられたと思いますか? また、結婚否定派の方は、なぜ、そういう考えになったんでしょう? 教えてください。よろしくお願いいたします。

    • washup
    • 回答数9
  • 第一印象って何

    第一印象がいい人、悪い人っていますが、だいたい私たちはどうしてそういうふうな印象をうけるのでしょうか? 初めて会った人に明るそうな人,優しそうな人、気があいそうな人ていう印象を持つのは、私たちの記憶の中にインプットされている前例を引っ張り出してそれと重ね合わせて判断しているような気が私はするのですが・・・ 心理的な理由、または脳みその構造とか、第一印象を決めるメカニズムがかいてある文献など知っていたら教えてください。

    • s_child
    • 回答数4
  • 「心的飽和」とは?

    心理学で、「心的飽和」とは、具体的にどういったことを意味するのでしょうか?詳細にご説明いただけると助かります。

    • sonorin
    • 回答数1
  • 犯罪者の心理って…

    先日、友人と、犯罪者の、犯罪を犯す時点での精神状態に関して 議論になりました。 私は、現行の憲法にあるように、 心神耗弱の者は、この罪を減ず。 心神喪失の者は、この罪を罰せず。でしったっけ? これでいいと思う、というか、 やはりそのようでなければならないと思うのですが、 彼は、そのようなことだから、佯狂が出てくるんだ、 結果的に重い罪を犯した者は厳重に処罰すべきだ、というんです。 確かに、法で罰する意味とは、次に起こる犯罪の抑止力にあるのだし、 罰しないことによって佯狂の犯罪者が出てくるのでは意味がありません。 特に、私は先日、堤真一主演の「憲法第39条」を観たばかりなので、 佯狂に関しては結構考えさせられました。 でも、ちょっと乱暴すぎないでしょうか。 犯人が次の犯行にうつるのを防ぐ必要性はあると思うのですが、 正常な人と同等に扱い同等の罰をくだすというのまではちょっと…。 そして、彼はこうもいいます、殺人のような重大犯罪を犯す者は、 その瞬間は、そもそも正常な精神状態ではないだろう、 正常か異常かという議論自体が無意味なのではないかと。 そう言われて、私は何も言い返せなくなってしまったんですが、 実際、普段正常な人間が瞬間的に異常な心理に陥って犯罪を犯すのと、 普段から異常な人間が異常な心理で犯罪を犯すのとはどう違うのでしょう。 この二者の犯罪の差異を誰か説明して下さい。 また、正常と異常とを的確に判断するということは可能なのですか? 教えて下さい。

  • グリム童話「本当は」なぜ怖いの?

    文学カテゴリーにも同じ質問をしたんですが 童話とは「子供の教育を目的とした教訓」だと教わりました。 これの正否はさておき 童話の原型は結構、残酷だったり淫靡だったりします。 子供の恐怖心を煽る「怖い童話」の意図や役割を教えて下さい。 文学のカテゴリーでは主に童話の成り立ちを視点とした 答えを頂いているようです。 子供に与える効用・効果みたいな視点はありますでしょうか?

    • noname#155689
    • 回答数3