労働に関する法律
- 退職について
パワハラ等による理由で退職する場合、労働基準法の2週間というのは適応されるのでしょうか?(有給休暇があるので取得後、退社でも良いのでは?) 会社ではまた会社の上司(社長代理)に2度、相談しましたが改善されていません。 更にパワハラでは無いと否定していますが、人格否定、恫喝等をされています。 そのため私は日記をつけており、ボイスレコーダーもあります。 残業未払いがあるので労働基準局に相談済みで退社後に会社に行き請求する予定になっております。 パワハラに関しては平日休みがとれずに代理人が話を進めています。 代理人の話では調べるとパワハラは労働局の管轄になるので問い合せましたが、労働基準局で対応すると言われたとの事です。 そのため労働基準局では本人から話を聞きたいとの事になりましたが、残業未払いは退職後でも請求出来るそうですが、パワハラについては退職後に会社に注意出来るのか聞いていないので、知っておられる方がいましたら教えて頂けると助かります。 現在、転職活動中ですが在籍中に相談して労働基準局から会社に注意するとパワハラが更にエスカレートする可能性が高いので退職後に言う予定にしています。 パワハラを認めていませんので認めさせたいです。
- 工場と派遣会社の契約について
カテゴリ違いだったらすみません。 日本によくある工場は、派遣会社から人員を確保していたりしますが、その契約について一般的なことを教えて下さい。 生産量が減った等、色々な問題で工場側が契約を打ち切りたいときに、どのくらい前にその事を派遣会社に通達しないといけないのでしょうか。 それとも国で定めた法律などなく、会社ごとに大きく違うものなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 月単位の変形労働について
当社は訪問介護サービスの事業所を運営しており、職員は1か月単位の変形労働時間制にてシフト勤務をしております。起算日は毎月1日、シフトは前月末に作成して皆に渡しています。 公休は、月9日基本です。 変形労働時間制の為、日によって10時間の日もあれば4時間等の日もあります。 月の所定労働時間は 30日の月で171時間、31日の月で177時間、28日の月で160時間を所定労働時間としています。 賃金規定には、「月の所定労働時間は超えないが、休日出勤をお願いした場合、1日辺り3時間分の時間外労働手当てを支給する」と記載しています。 急な職員さんの都合で休まれたことにより、他の職員の方に入ってもらったりすることも多々あります。 この場合、どの日に対して休日出勤とするかなのですが、例え月の所定労働時間数に満たしていなくても、急に休日出勤を対応してもらった日の時間数が全て時間外労働手当てとして計算するべきか、 「月の所定労働時間は超えないが、休日出勤をお願いした場合、1日辺り3時間分の時間外労働手当てを支給する」と記載している為、3時間で計算すべきなのか、ご教示お願いたします。
- 締切済み
- 労働に関する法律
- utamaru0418
- 回答数3
- 支払督促か少額裁判か 【勤務場所がドイツ】
幕張にあるフランスの会社(パリの現地法人)が給料を払わず、裁判するつもりです。 依頼の形は、ドイツの日本語掲示板で通訳として10日間の仕事を受けました。 場所はドイツの遊園地です。やり取りの証拠も色々な物証もあり、頼めば証言さえできるとは思います。私は日本人ですが、現在ドイツに住んでおり、裁判のために必要であれば一時帰国して住民登録するのも良いかなと思っています。総額は多くなく、40万程度です。少額でも正義のため勝たないといけないと思っています。 この企業の社長は非常にクセのある輩で、日本人を馬鹿にしているように思えました。こんなフランス企業が日本でビジネスしているのが不思議だし、生き残れないだろうけど、でもこういう個人企業はほとんどヤクザというか弱い者にタカるチンピラのようですので、このまま放置するのもいけ好かないです。 勤務したのがドイツなのですが、私は日本にある支社の日本人と日本語でやりとりしていました。依頼があった掲示板も日本人用です。私はドイツで起訴するのが面倒だし、日本の千葉の裁判所で支払督促か少額裁判が良いと思いますが、どうなんでしょう? 私は訴えるなんて初めての話で、右も左も分からないのですが、参考に何かお聞きしたいです。訴える時に住所変更はしても良いと思っています。それが必要になるまでは日本の代理人に任せようと思います。 あとこの企業を支援したのは国で、ビザを発行したらしいのですが、こういうのは労働局とか公的機関にも文句を言った方が良いと思うんです。変な企業が日本に居ない方が良いと思います。そういうのはどうなんでしょう?? 確か労働局がこういう未払いケースや違法就労に対応していませんでしたか?? ちゃんとしたように見える企業が未払いなんて、想像もつかなかったです。通訳した日本人技術者も契約書は交わさなかったそうで驚いていました。契約書を交わす事の重要性を、日本以外の所で思い知るとは、まさかの苦い経験です。 検索用:テジックス、TEJIX、外国企業、千葉の日本支社、フランスのブラック企業、ワンマン企業、働いている日本人もブラック、電話応対も名乗らない、LEGOLAND、オイローパパーク、ヨーロッパパーク、遊園地目当ての会社、技術の無い会社
- 辞表について
退社する際に上司が退社届けを受け取らない場合、退社出来ないのでしょうか? ブラックで知られているので求人を出しても誰も来ません。 退職理由は以前から他の上司のパワハラについて相談しましたが改善されていなくて 限界だからです。(他の社員は怖がって私に声すらかけて来なくなりました) *退職届けにそれを記載するつもりは今のところはありません。 労働基準局には既に相談済みで日記、ボイスレコーダーもありますが会社に対して注意することは出来るが強制力はないそうです。 仮に受け取らない場合、そのまま退職届けを提出して労働基準法通り2週間で退社する予定です。(有給休暇にして実際は行きません) あと会社に退社に関する規定も無く引継ぎもありません。 ご意見アドバイス頂けると助かります。
- パートの歯科衛生士の有給
13年間パートで歯科衛生士してきました。非常勤のあなたには有給がないと言われてきました。 先日、確認のためもう一度有給について尋ねたら15日間計画年休で使ってるから有給はないと言われましたが、一度も有給分のお金はもらってません。これって違法ではないのかと疑問に思います。転職も考えてますが…… やはりどこかに相談に行ったほうがいいのでしょうか
- 男女差別
職場で男女差別はありますか? 男性だから、女性だからと無理やり理由を付けてさせる人。 例えば、Aのシフトは限定的に女性社員にしてもらい、男性社員はAのシフトはしない、というふうに男性の課長を上手く味方にしてシフトを組んでいる男性社員たち。 Aのシフトは夜遅くまでの激務。 それを知ってか女性社員にさせる人。 例えば、○○の業務の××の時間帯は女性社員にさせる。 何故なら疲労が蓄積されてる時間帯でキツい業務だから。 こういうことは男女差別ですか? 精神的な嫌がらせ?よりも精神的な差別ですか? これが何の根拠もない意図的な男女差別なら、法律的にはどのように罰則されますか?
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- a014e4f3adad
- 回答数2
- パワハラについて
数ヶ月前から会社で私だけが些細なミスで机を拳で叩いて恫喝のように怒鳴られる等が続いていました。 そこは支店のため私と上司だけです。 本社では以前、他の上司からのパワハラについて役員に相談しましたが、だからどうしたといった感じで終わりました。(今回ほど酷くは無かったです) 今回も相談しようと電話しましたが不在でした。 そのためパワハラをしている上司には直接、パワハラと指摘しましたが自覚がないようでした。 来週、本社役員に相談しようと思っていますが前回のように対処してくれる可能性は低いと思っています。 労働基準局には他の上司のパワハラについては相談済みですが、来週また相談するつもりです。(労働基準局では会社に注意は出来るが強制力は無いとの事です) この会社は儲かっていなく辞めさせたからではと思っています。 既に半数近くの社員が退社しています。 私も退社を考えていますが、すぐに仕事が見つかる訳は無いので整理解雇扱いにして失業手当をすぐにもらえるよう交渉しようと思っています。(交渉時に労働基準局の方が同席してくれるとは思えません) 過去に辞めた方は全て自主退社扱いになっています。 パワハラも含めてアドバイス頂けると助かります。
- パワハラ モラハラ
職場で意図的?に特定の社員ばかりに仕事を頼んだり指示を出すのはパワハラ、モラハラですか? 女性上司と女性社員数人が組んで特定の社員にそのようなことをするのはパワハラ、モラハラに該当しますか? 精神的で証拠が残らない嫌がらせですね。 その社員は女性上司からの意図的?な指示に従い、なぜ私だけに仕事を指示するのか?頼むのか?と違和感と不快感を感じるなら、それはパワハラになりますか? 当然、女性社員数人もその社員も横のつながりでお互い指示命令を出す立場ではないことは知ってますが、女性社員数人が集中的にその社員に指示を出すのはパワハラ、モラハラになりますか?
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- a014e4f3adad
- 回答数3
- 非正規社員と労働組合
こんにちは。 私の会社は、ユニオンショップで、正社員は自動的に労働組合に加入させられます。一方、非正規社員は組合には加入できません。 非正規社員も労働組合で保護されるべきだと考えますが、非正規社員をユニオンショップの労働組合に組み込んだ際の問題点はなんでしょうか? 36協定で問題になるという話も聞きましたが、具体的にどう問題になるのかわかりませんでした。 さまざまな問題があるかと思いますが、ご教授くださると幸いです。
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- noname#261884
- 回答数5
- 前回と同じような質問で申し訳ございません。
前回と同じような質問で申し訳ございません。 8/5に再就職手当てを申請し、約1ヶ月後に再就職手当ての審査状況をハローワークに確認をしたら雇用保険に加入してないと言われました。 給料から雇用保険料は天引きされていました。 その旨を会社に伝えたら今週の末か来週の頭に雇用保険の手続きをすると言われました。 その場合にも 再就職手当ての審査に又、1ヶ月位かかるそうですが 何でそんなに時間がかかるんですか?転職して1ヶ月過ぎてからの雇用保険加入なんだから、すぐに再就職手当てを支給されてもいいのてはないか?と腑に落ちない気持ちでいっぱいなので質問させていただきました。詳しくわかる方 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- noname#238611
- 回答数2
- 来年4月から有給取得義務化みたいですが
年間有給10日以上ある人に年間五日以上取得させるのが義務化され、違反事業主には1人につき罰金30万円らしいですがやはりまたザル法でしょうか?
- 有給休暇の日数について
今月から2020年3月まで契約社員として、週5日フルタイム勤務するとしたら、有給休暇は合計何日付与されるか教えて頂きたいです。法定通りなら、まず半年後に10日付与されるんですよね? ご回答宜しくお願い致します。
- 元スタッフの過失行為で介護事業所廃止
去年5月ぐらいから男性介護職員のスタッフが4ヶ月間徐々に業務放棄し、改善を促しては拒否、暴言行為も多発し、行為がエスカレートし、店長が士気が下がり、精神がおかしくなり、9月に退職願があり、私に彼の事で半年間毎日朝昼晩と罵声を浴びせられ、しまいに退職願がありました。 その後、彼には店長を精神的に追い込んだ行為に対して、解雇前に損害賠償請求を25万の示談で済ましました。 しかし11月~1月まで求人募集しましたが、応募もなく、3月で店長不在で介護事業所の人員規定で想定外の廃止となりました。その後、元スタッフを解雇後に変わりに新しい社員を雇用しましたが、廃止により、解雇せざる負えなくなり、解雇後、腹いせに私に手紙が3回に分けて10枚届き、残ったスタッフにも毎日携帯にワンコールが多発する迷惑行為が続きました。 現在は違う事業を残ったパートさんと一緒に運営してますが、赤字に近いぐらいで、もう倒産を視野に入ってます。 もう新しい職場にも面接に行く予定です。 これは元スタッフには廃止や倒産について損害賠償請求出来ますか?
- 非正規労働者と組合
非正規聾者の側から雇用者側に対する言動範囲についての質問です。 仮に使用者側に労働義務違反がある場合、組合を通じてでなく自分ひとりでも 雇用者の違反追及等出来るのでしょうか? 私が勤めるパート先に最近は入った人は、退職した会社で人事業務経験から 一人で会社不備に向かい立ち向かいます。こんな行動が許されるのかを聞かせて下さい。以下のサイトには組合結成のらり方等書かれてありますが、 https://www.kumiaitaisaku.com/union/kumiai01.html 私としては、ユニオン等に参加して初めて雇用側と交渉出来ると考えてました。昭和の古い考えでしょうか? ご意見ください。
- 求職者訓練給付金(一律10万円)って何ですか?
求職者訓練給付金(一律10万円)って何ですか? これって失業して職業訓練に行くと失業保険給付金以外に職業訓練校に入校するだけで国から10万円が別途貰える制度ですか? 貰ってる人を見たことがないし、ハローワークでもそんな10万円が別に入金された人とか聞いたことがないんですけど、失業してハローワークから職業訓練校に入学した人で貰える条件って何ですか? 家が持ち家でない、親の年収が200万円以下、世帯の貯蓄預貯金が200万円以下みたいな貧困層向けの条件ですか?
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- gasshop2017
- 回答数1
- 失業保険の失業手当は前回受給した6年後でないと貰え
失業保険の失業手当は前回受給した6年後でないと貰えないのですか? そんな法律ありましたっけ? ちなみに職業訓練は雇用保険1年間加入していると受講資格が貰えます。
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- gasshop2017
- 回答数1
- 夏季休日は、中途採用だと対象外ですか?
夏季休日の有無について腑に落ちない点があり、質問します。 雇用契約書や就業規則には 年間休日:「週休2日+祝日」と「年末年始3日+夏季休日2日」 の記載があります。(日付の記載はありません) 中途採用の場合の記載や説明はありませんでした。 試用期間3ヶ月の期間中であっても、雇用条件は正社員と同等です。(勤続年数に含まれます) 入社後、有給休暇などの取得ルール(独自ルール?)に、夏季休暇の付与と取得について、「7~9月に2日取得」「付与基準日(7/1在籍)」と言われました。 夏季休暇が特別休暇のひとつであれば、7/1に在籍していない場合は対象外だと理解できるのですが、夏季休日(休日:労働義務なし)なのに、7/2以降の入社だと対象外となる理由が知りたいです。 試用期間中は対象外なのであれば、その根拠も合わせてお願いします。 細かな規定がなければ、極端な話ですが、9/2入社でも、夏季休日が7~9月に2日ならば月末までに2日夏季休日があるということになってしまいませんか? 回答いただくのに不足な情報がありましたら追加致します。
- 締切済み
- 労働に関する法律
- rukako2004
- 回答数6