農学

全5359件中301~320件表示
  • トマトを育てたい

    一緒に植えると良い野菜はありますか?

  • ネット等につるが巻き付いて伸びる野菜類

    ゴーヤ以外に何がありますか? 育てる上での注意点などあれば個々の野菜で教えてください よろしくお願いします

  • 米の搗精による炭水化物量の違い

    成分表の炭水化物量について 米 玄米→35.1g 米 精白米→38.1g この量の違いの理由を教えてください。

    • anbure
    • 回答数1
  • 草刈機に関して:本体と刃とビニールコード

    草刈初心者です。 これまで親がしていたことを受け継ぐことになりそうで少しですが経験しました。 父が使用していたものを「使え!」と言われ疑問も持たずに使っていますが その分、今更ながら疑問が多く教えてください。 幾つか記しておきます。 父親が使用しているものを娘が使用 どうやら重たいものらしいです(男性用?) 農協から買ったものらしく赤い本体でUの字ハンドルではないもの(メーカー覚えてない) 混合ガソリン仕様 使用場所が田舎なので石、岩、石垣などきれいな平地ではありません。 まだ慣れていないこともありどうしても虎狩りになります。 まして端っこは刃タイプのものでは火花が散るし刈りたくてウズウズしますが出来ないままです。 そこでビニールコード式なるものを知りました。 1:ビールコード式には専用の本体が要るのですか? (検索するとコードばかりがヒットして本体があまりヒットしないのはそういうこと?) 2:もしそうなら上記の明確ではないですが本体には使用可能なのでしょうか? 3:使用可能な場合、適切なビニールコードは何でしょうか? (どこを見て判断すればよいのでしょうか?サイズとかそういうのありますか?) 4:専用の本体が必要な場合、お勧めはどれでしょうか? (希望は長い時間使用可能で馬力があるものです:なんせ広範囲なので) 5:混合ガソリンってどこで買うのが普通なのでしょうか? 父に聞けばいいのですがなかなか連絡が取れない環境ですので 皆さんにご教授願います。

  • セスジスズメの幼虫

    セスジスズメの幼虫に効く殺虫剤のおすすめは何ですか? 里芋の葉を食べられて困っています。 手持ちのプレバソンフロアブル5を虫に直に散布してみましたが 10分位たっても元気に?生きていました。

  • 玉ネギ収穫しました。

    玉ねぎを収穫しましたら、6割ほどのものがトウダチ(ネギボウズ)であり食用になりませんでした。トウダチはどのような場合に起こるのでしょうか。 気候か肥料か土壌の影響かその他何らかの影響があるのか、教えて下さい。 不確定なご回答はご遠慮賜りますようにお願い致します。

  • スイカの摘心がうまくできません

    久しぶりに家庭菜園でこだまスイカを育てようと思いますが、摘心の方法がよくわかりません。 前の経験では、ネットで見るとなんとなくわかっても、いざ本物のツルを見るとどれが親でどれが子なのかわからなくなってしまいます。摘心に取りかかる時にすでにあちこちに枝分かれしてしまっているのでわからなくなるような気もします。 どのタイミングでどのように見分けるのかコツを教えて下さい。 そもそも親か子のどちらに実がなりますか。摘心しなかったら小玉スイカ1株でいくつぐらい収穫できるのでしょうか。 そして、庭先の菜園ですので延々と伸びた先に実がなるのは困りますが、できるだけ根元に近いところで実がつくように調整できないでしょうか。

    • 1buthi
    • 回答数1
  • 『ウララDF』の使い方の詳細を教えて下さい。

    家庭菜園で、りんごの樹を植えています。 「りんごコブアブラ虫」の除去に、『ウララDF』を購入しましたが、使い方が解りません。菜園で、りんごの樹を3本 植えています。 『ウララDF』の粉を、何グラムを何リットルの水で溶かすのですか?  詳しい使用方法を教えて下さい。 回答をお待ちしています、。お願い致します。

  • 「りんごアブラ虫」に利く薬剤

    家庭菜園で、りんごの樹を植えています。 「りんごアブラ虫」に犯されています。コーナンで進められた薬剤を散布しましたが、全然、効き目がありません(>_<) 「りんごアブラ虫」に利く薬剤をご存じの方がおられましたら、教えて下さい。

  • 代掻き時に土寄せすると、基肥が寄ってムラとなる?

    今年も田植え後ほぼ1ケ月が経ち、だいぶ緑も濃くなってきましたが、一部で代掻き時に高いところを引っ張ってならしたところが、若干薄くなっているようです。 一応、水入れまでには、基肥(カリ系)を撒いて一旦トラクターで引き、その後、コシヒカリのために「硫安」を手撒きしたのですが、その硫安が寄ってしまったかなとも思います。(水入れまでもある程度引っ張ってならしてから基肥をまくのですが、やはり水を入れて一旦掻いてからでないと分からないので、最後に引っ張ったりしています。) ほんとは硫安は田植え後に「手撒き」するのがよいらしいのですが、サラリーマン農家にとっては、「田の中を歩くのってムリ」と思ってしまい、代掻き前に撒いているのですが、硫安は田植え後に「田の中を歩くべし」なのでしょうか? それとも代掻き時に肥料が寄らない方法ってあるでしょうか? (田植え機の側条施肥機も使って一発肥料も撒いていますが、硫安は少量なので、施肥機は対応不可でした。)

  • サツマイモの農薬、防除について

    家のすぐ隣に広いサツマイモ畑があります。 農家の方がサツマイモを育てる時に、一般的に年に何回くらい農薬(土壌消毒、除草剤、殺虫剤など)を散布するものなのでしょうか? 今まであまり気にした事がなかったのですが、子どもが産まれるため農薬が少し気になっております。 ご教示いただけますと幸いです。

    • popppm
    • 回答数2
  • ジュースの搾かすってどうしてる?

    こんにちは 私は柑橘農家を手伝っています よく自家製ジュースを作っているのですが、疑問に思うことがあります。 みかんってほとんど皮ですよね。うちは大体堆肥にしています。 アメリカにあるような大手のジュース企業って搾汁残渣をどうしてるんでしょう。やっぱり堆肥? バイオマス燃料?それとも精油?ピール菓子?大量の残渣が出るなら採算が取れるのでしょうか? 大規模な搾汁残渣処理の事例を知りたいですー。ー誰か教えてください!

    • Hogy
    • 回答数4
  • 定年退職後、一町三反の田畑で、コシヒカリを作ってい

    定年退職後、一町三反の田畑で、コシヒカリを作っています。必然的に肥料を使ってますが、同じ肥料でも毎年値上がりするものでしょうか。個人商店から購入していますが、一袋20キロで、毎年50円ほど値上がりしているのを今年初めて発見しました。どうかご教示ください。

    • ishika
    • 回答数2
  • ブクブク水耕栽培で塩トマト

    トマトは桃太郎でブクブク水耕で育ててますが 第一果房が膨らみだしたら培養液10Lに塩30~40gを加えるつもりです 塩分により根からの吸水がしにくくなって糖度が高まると期待してます。 そこで質問なんですが トマトの樹は塩を吸収しないはずなので養液が減れば塩分濃度は高まるので 補充は培養液のみで塩は最初の一回のみで良いと思いますがいかがでしょうか? 他にも何かアドバイス等頂けたら有り難いです。

  • 鹿の糞でしょうか?

    ワイヤーメッシュを乗り越えて?田に入ったのは 何者ですか? そばに、糞がありました。 ネット検索しましたが、確証がもてません。 詳しい方お願いいたします。

  • 枝豆の葉に害虫が

    枝豆の葉が食べられていました。見ると体長5mm程の 虫がたくさんいました。 ネットで調べたのですがよく分かりません。 この虫の名前を教えてください。

  • 田植えの代かきで高低差が大きく苗が埋もれてしまう?

    今年の田植えも一段落してしまいましたが、毎年「代かき」に苦しんでいます。 これまでの反省をもとに、今年はできるだけ「浅水」で、かつ、水入れて十分浸み込ませてから、と色々考えながら代かきしたのですが、 結果的に一枚の田んぼでの高低差が大きいものでは「10cm~15cmほど」までなってしまいました。そのため、高いところではひび割れ状態となっているところもあれば、深いところでは15cmくらいの苗では水面にほとんど出ずにほぼ水をかぶりっぱなしで、そこが乾くまでは何日もかかりそうで、水腐りとなったこともある。 代かきの状況として、 ・以前は深水だとサラサラだがどこが高い低いかが分からないため、浅水で掻くようになった。 ・浸み込んでいないところがあるまま掻くと、そこが固くなり盛り上がってしまうため、一旦深水で入れて十分浸み込ませてから、掻くまでに水を抜いて浅水で掻いている。 ・しかし、水が少ないためか粘っこくなり整地板は使っているもののタイヤの跡が消えない時がある。 ・水入れ前は角が高くなっているため、掻く前に引っ張ってかん農するが、若干し過ぎたかも。このため、畔際から5m~10mの中ほどが高くなっているのに、代かきが終わってから分かる。 ・この時、普通のトラクターでは戻す(押す)方法がないため、そのままになってしまうことが多い。 ・何十mも何回も引っ張ることがあったが、やり過ぎてガタガタになる。 等 そこで、代掻きを上手に(平らに)するコツって、あるでしょうか?(せめて高低差5cm以内にならないかと) また、掻きすぎるのはよくないと聞きますが、終わってからやり直したりするのでしょうか? その時にトラクターで角まで押したりするのでしょうか?

  • ほうれん草?

    庭の植物ですがほうれん草でしょうか? 名前を教えていただければ助かります。

    • oniwari
    • 回答数2
  • この可憐な黄色い花の野草の名前を教えてください。

    4月下旬、近所の草地に自生してました。花径は1センチ前後。茎丈は10センチ位です。ご存じの方、よろしくお願いします。

    • noname#243631
    • 回答数3
  • 動物実験について回答をお願いします。

    こんにちは。中学1年生の獣医学部志望の者です。最近獣医に興味を持ち、命の尊さなどを身近に感じることができ、動物のことについて色々知って助けられるような獣医になりたいと思いました。そして色々調べてみたところ、大学では犬の解剖やネズミを殺してしまう(適切な言葉選びが出来ず申し訳ありません。)ような動物実験という事をするのを知りました、元々軽い気持ちで獣医になれるとは思っていませんでしたし、解剖などをする事を知っても、解剖をされた動物達の為にも将来沢山の動物を救える獣医になろうと思っているという事を書いている人の記事を見て、自分も同じ考えだと思い、これから獣医になろうと勉強に励みたいと思ったのですが、やはり自分に出来るのか不安がある状況です 。このサイトで調べてみたところ、動物実験の質問や答えは2005年などの15年前という昔の話のものばかりで、親から話を聞きいてみると、最近では動物実験をするのは少なくなってきているということを聞いたので、昔と現在の違いについて知りたいと思いましたので、最近の動物実験について知っている獣医学部などの学生の方や、動物実験に詳しい方、獣医師の方に質問させていただきます。 1、やはり現在でも犬や牛の解剖、ネズミを殺す(適切な言葉選びが出来ず申し訳ありません。)などは行われているのですか?少しは少なくなっている訳では無いですか? 2、行われている場合、何年生にどんな動物でどのような事を行うのか、(行ったのか、)詳しく書いてくださると嬉しいです。 3、解剖などをする時に、泣いてしまったり、大学を辞めてしまったりする人は居ますか? 4、解剖を行っているうちに慣れるという事はあるのでしょうか? 5、皆さんの動物実験をすることに対しての考えや思い、行った時の心情など是非教えてください! 沢山の方の回答をお持ちしております。

    • Omi06
    • 回答数4