農学
- 小規模集中型水利施設のデメリット
大規模集中型水利施設と比べた時の小規模分散型水利施設の デメリットを5つくらいあげるとすると何があるでしょうか??
- ベストアンサー
- 農学
- takita1927
- 回答数1
- 10aあたりの潅水量
果樹園で潅水量が10a当り50mmというのは、何リットルのことなのでしょうか。 その10aの中の植栽本数が500本だとすると1本あたりの潅水量も知りたいのですがお願いします。
- アメリカの小麦の生産について
アメリカでは、とうもろこしや大豆は価格によってどちらを作付けするか農家が考えているようですが、 小麦の場合も同様に二期作を行ったりしているのか? またその二期作の代替としてどのような作物があるのか? 聞きたいです。 だれか小麦の生産について詳しい方教えてください。お願いします。
- 全自動移植機をお使いの方いますか?(専業農家)
該当カテゴリーがわからず、こちらに質問させていただきました。 わが家は農家。主にレタス、白菜、ブロッコリー、モロコシを栽培しています。 全自動移植機を検討中ですが、まわりに実際使っている農家がないので 実際お使いの方の感想を聞かせていただけたらと思っています。 欠株などによる、植えなおしに手間がかかるとも聞きます。 実際はどうなのでしょうか?メーカー機種はまだ決めていません。 色々な情報アドバイスを宜しくお願いします。
- 遺伝子組換え作物について
今度、京都に遺伝子組換え作物について調べにいくのですが なかなかいい場所が見つかりません。 もし、いい場所 または、いい研究所などがあれば 教えてくださいm(__)m
- トラクターで耕したら波打ってしまいましたどうしたら
こんにちは、トラクターで、水平、自動、何も無しの古いトラクターで畑を耕したらものすごい高低差ができて、波~~~のようになってしまいました。 そして低いところには水がたまってしまうので畑の土を平らにしたいんですが、 どうしたら良いでしょうか? 知り合いの水平がついたトラクターでも柿畑でくねくね曲がりながら耕したら同じように波をうってしまったと言うことを思い出し、水平が付いていても波を打つのだと思いました。 質問1、畑を水平に耕すことはトラクターでは出来ないんでしょうか? 質問2、どういうトラクター(機能?)を買えば、くねくね曲がっても水平に耕せますか?
- お店で買った果物の中に入っている種は、育つのでしょうか?
お店で買った果物(クインシィーメロン)の中に入っている種を乾燥させて植えれば育って最後には実も出来るのでしょうか?教えてください。
- 育種学の語句
育種学の授業で、種の縁が遠い場合受精ができなくなってしまうことがあるということを習いました。 これを何か一言で表す言葉を何か先生が仰った気がするのですが、思い出せません。 気になって検索してみたのですが、ヒットしません。この語句ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- 農学
- suzukitakuto
- 回答数1
- 無農薬で野菜は育ちますか?
消費者の間には、無農薬の農作物が安全である、という考え方がありますが、なぜ、農薬を使うのでしょうか。 無農薬で野菜は育たないのでしょうか。育たないとすれば、どのような点がその原因になるのでしょうか。 お教えいただけると幸甚です。
- マリーゴールドの殺虫殺菌効果について
キュウリ、トマトのネコブ病に対してマリーゴールドの根から出る成分を抽出して効果があると聞きましたが、その内容をおしえてほしいです。できればその製品も。
- 農地にオイルのようなものが・・・。
10年以上耕作放棄された畑をお借りできることになりました。 イノシシの遊び場となっておりいたるところに水溜りができていまして、その水溜りにオイルのようなものが浮いていました。 1.パッと見、オイルが浮いているように見えるが、オイルほど虹色(鮮やかにギラギラ)ではない。 2.手で触ってみるとオイルのように液体ではないようで、かなり薄い何かの集合体のよう。細かく砕ける感じ。かなり薄い(小さい)ので手触り感はなし。(妥当な表現ができていませんがこんな感じ) 3.水溜りの全面ではなく端っこに寄っている感じで浮いている。(風で流されてか) 4.約3反のいたるところに浮いている。水溜りの総数の半分程度の割合で浮いている。 5.10年以上放棄されていたが草刈りは時々されていた。 6.農地の端っこにビニールハウスで使用するようなビニールや、黒マルチを焼いた形跡あり。 7.放棄される以前は3年間ほど花(たぶん菊)を栽培していた。 8.周りに民家・工場や他の農地は無く横に林道が1本ある。山の中腹辺りで自然環境には恵まれている。 要点はこんな感じです。 質問はこの物体は何か。有害なのか。有害であれば除去方法を教えていただきたいです。 何かヒントになるようなことでもあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。
- 食料自給率に付与する農業
お世話になります。 私自身、農業は実家の田植えを手伝うぐらいの素人です。 うまくお尋ねしたいことが伝えられれば良いのですが。 ○日本の食料自給率が低く輸入に頼っていると聞くのですが、万が一 輸入がいろんな国際状況で制限が出た場合、国民が最低限生き延びるのに付与する農業の種類というのは順番付けでいうとどうなりますでしょうか? もちろん畜産や酪農なども含めてなのですが。(抽象的な質問ですみません) できれば実際に農業に従事されている方の、肌で感じる率直なご意見がお聞きできればありがたいです。
- ぶどうの防虫袋の製造メーカー名? 販売店?
こんにちは、よろしくお願いします。 ぶどうの袋をかけたいのですが、ぶどうの袋を作っている製造メーカーとJA以外の販売店教えてください。 デラウェアとか巨峰にかける袋です。 調べたところ小林製袋という会社があるのですが、ここ1社しかないのでしょうか? 他にも有ると思うので、色々比較して購入したいと思います。 よろしくお願いします。