天文学・宇宙科学
- 高校地学について
内容は高校地学です!大学で学んだのですが、写真の赤方偏移の式や図についてわからなかったら、下のドップラー効果がどういう意味なのかや、何を表しているかわかりません!誰か教えてください!
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- 1341398111
- 回答数1
- もし異星文明が本当にあったら、何で争い合いますか?
質問です。 ちょっとSFチックな話になるかと思いますが、 もし宇宙のどこかで地球の人間みたいに、人間より数段発達した文明がいくつもあって自由に遠方の銀河とかを行き来できるほどの技術力があったら、彼らは何を巡って争うと思いますか? 我々みたいに、資源とか、海域とか領土とかですけど、宇宙には陸も無ければ海もありませんよね。 惑星=地球で言う鉱物資源、地質資源、領土、島? 恒星=地球で言うエネルギー源? 宇宙空間=地球で言う海? そうなってくると、宇宙空間という海で、岩石惑星とか恒星といった島とかエネルギー源の取り合いになりますかね? 「この惑星を抑えれば、政治戦略的にも有利に働くから今のうちに支配しておこう」とか。 「あの恒星を奪ってこっちに持ってくればエネルギー問題が解決する」とか。 「あの恒星を爆発させれば、その周りの星々も巻き込まれて連鎖的に消滅する」とか。
- 締切済み
- 天文学・宇宙科学
- watashihaeienn
- 回答数4
- 神をつくった存在は?
神が宇宙や人間をつくったといいます。では、神は誰によってつくられたのでしょうか? 神をつくった存在をAと仮定しても、Aをつくった存在Bも仮定でき、Bをつくった存在Cも仮定でき、このような仮定が無限に続きます。 確かに神は解明できないですし、人智を超えた存在だとは思いますが、 「自然に宇宙や人間ができた」と考えるほうがしっくりきてしまう自分もいます。
- 締切済み
- 天文学・宇宙科学
- noname#261867
- 回答数14
- 【カーテン】夜景が綺麗に見える天体の星の穴が空いた
【カーテン】夜景が綺麗に見える天体の星の穴が空いた宇宙を表現した穴開きカーテンを探しています。 おすすめの天体カーテンを教えてください。
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- redminote10pro
- 回答数2
- ドレイク方程式、宇宙文明の数
銀河系内に存在する高度な文明の数を計算するドレイク方程式が有名ですよね。宇宙に強い電波信号を送れる文明では、核兵器や化学兵器や生物兵器も発達するので、最長でも1000年以内で自滅しているだろうという意見もあります。 仮に他の文明からの電波信号を人類が受信できても、返信が届く頃にはその文明は自滅している可能性が高いですか?
- 宇宙人が来ているのに気が付かないのは?
宇宙人はもう地球に来ているはずなのに、地球人のほとんどがそれに気が付いていないのは、メン・イン・ブラックが巧みに隠蔽しているからでしょうか?
- 宇宙 時間の単位 SF創作
質問というか相談です。 現在、宇宙を題材にしたSF小説を書いておりまして。 宇宙における時間の単位についてどうしようか困っています。 異世界転生ならぬ、異次元空間転移というのでしょうか。 深宇宙を目指して航行中の主人公たちが、たまたまブラックホールに吸い込まれて、太陽系からもう何億光年離れているかわからない次元空間に運よく?転移してしまった。 そこからはよくある異世界もので、エイリアンやらプレデターやらの凶暴で凶悪な宇宙生物とバトルしたり、知的生命体と出会って様々な惑星の文明や文化に触れたり交流したりといった展開になります。 そのストーリーを描くうえで、「〇〇時」「日」「月」「年」というワードを使うのは雰囲気台無しになりそうな気がして…… 違う惑星、違う宇宙空間に地球または人間の常識を持ち込むのはどうかなと…… 一応自分なりに考えて絞り出したのが、 「恒星年」、「天刻」、「星時計」、「重力波計」 というわけですが、どれもパンチに欠けますね。 どうしたらいいんですかね。
- 締切済み
- 天文学・宇宙科学
- mugichocooooo
- 回答数4
- タスマニア島のオーロラ
戦時中の潜水艦の本を読んでいると、ホバート島というから恐らくタスマニア島付近だと思うのですが、夜明け前に探照灯が幾筋も照らされているので見ると、オーロラだったそうです。南緯41度くらいと思うのですが、そんな緯度でも本格的なオーロラは見えるものなのでしょうか?
- 望遠鏡のスペック
これはどう言う意味ですか? 40x60は視野と倍率かと思いますが、この望遠鏡は凄いやつですか? 1500m/9500mとあるので、それくらい先の物まで見れるということかと思いますが、すると星は見れない?
- 締切済み
- 天文学・宇宙科学
- OKWAVE-LOVE
- 回答数3
- ボイジャーのゴールデンレコードって危険では?
そもそも宇宙に知的生命体なんて居るのかって話ですが、仮にそれが居たとして、黒電話を使えないZ世代よろしく、幾ら知能があっても何だコレ?となりかねないし、もしかしたら悪い奴らかも知れないのでは?
- 締切済み
- 天文学・宇宙科学
- noname#261516
- 回答数6
- フライホイール蓄電技術と原子構造
ホイールが回転して蓄電する装置が徐々に普及しつつあるのではと思います。自然界の原子も似た原理で設計されていますか。 原子核を周回する電子(フライホイールに相当)が原子核の振動(磁気の流れに相当)を長続きさせ、その振動が逆に電子を運動させる、永久機関に似た仕組みでしょうか。効率良く原子の温度低下を抑えているのでしょうか。 ほぼ落ちこぼれ元生徒の質問で失礼しております。
- 最内殻電子雲K殻の半径
電子が2個入れるK殻の半径は、元素原子によって異なりますか。 鉄56よりウラン235の原子核が分裂しやすいのは、原子核の半径が大きく、K殻L殻の電子からの距離が短く引力をより強く受けるため、核子間距離が長いからですか。 二重水素と三重水素が融合しやすいのは、それぞれ陽子が1個ずつで斥力が少ないためですか。
- E=mc²、エネルギーは質量は比例?電子数に比例?
米1キロ、魚1キロ、肉1キロ、日常生活では物質そのものにエネルギーが含まれている印象です。でも絶対零度では米も魚も肉もエネルギーゼロですよね。 物質そのものにエネルギーが含まれているのではなく、太陽から電磁波を受け取って電子が動いている訳ですよね。エネルギーは質量に正比例ではなく、電子数にほぼ正比例? 自分でも理解していない質問を失礼しております。