年金

全12602件中11501~11520件表示
  • 失業保険受給中の年金について

    タイトルの件、市役所に出向いたり過去ログを調べたりしたのですが、判りません。詳しい方どうか教えてください。 2001年3月末で出産準備の為、退職し夫の扶養に入り第3号被保険者の手続きをしました。そして失業保険受給の延長手続きをし、その後8月に出産しました。 2002年3月よりハローワークに出向き失業保険の受給が開始され、10月に終了しました。受給総額は1,267,280円です。その後現在まで就職には至っていませんが、その場合、 1.受給期間は自主的に扶養から外す手続きをし、国民年金を支払わなければならなかったか? 2.もし払わなければならなかった場合、現時点で未納分も納める事が可能か? 3.払わなかった場合将来的に年金額が減額されるのか。 4.健康保険も払わなければいけなかったのか? 5.自給期間中も夫の扶養に入り続けていた事がおかしい(夫の会社の事務手続きミス)のか? 6.このまま何もしなくてもいいものか? 以上が判らず困っています。 市役所の年金担当者は「会社にバレずに扶養に入ってたんだね。今申告すると扶養手当の返還を求められるかも。よく判らない」言われました。 補足としては、夫の加入している保険は某大手自動車メーカーのト○タ関連部品健康保険組合という大きな組織です。健康保険は組合によって査定が違うらしいと過去ログで見つけたもので。。。違ったらすみません。 宜しくお願い致します。

    • qbbnuts
    • 回答数2
  • 障害者年金について

    (1)平成9年9月に国民年金に加入したものの、加入してから最初の一年間(平成9年9月~平成10年8月)滞納している。 (2)滞納後、直ぐに未払い分を一括で全額納入している。 (3)初診日が平成9年12月である。 (1)(2)(3)に当てはまる場合、障害者年金を申請することができるのでしょうか?

  • 一度も払ったことないです。

    年金を一度も払ったことなくて、今度ちゃんと払おうかと 思った時、さかのぼって払うのがいいのか、これから払うのがいいのかわかりません。教えて下さい。

    • yuskai
    • 回答数4
  • 老齢年金の現況届の提出期限

    老齢年金の現況届を提出期限ぎりぎりの最後の日にポストに投函した場合ですが、当然その日には東京の社会保険庁には届きません。 一日か二日遅れることになってしまうと思いますが、こういう場合、次回の分の年金をスムーズに受け取ることはできないでしょうか。 経験のある方、またはこういう事務に関わっておられる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

    • sasai
    • 回答数3
  • 再婚した場合の新しい妻の年金

    私A、再婚男性B,離婚した妻C。 Bは25年ほど厚生年金をかけていた。 CとBとの結婚継続は20年。 CとBとの間には2人の子供がおりBが親権を持っている。 離婚後、AとBは結婚する。 この場合年金としてはAとCはどちらが優先されるのでしょうか?

    • bazuka
    • 回答数3
  • 受給資格期間ってなに??

    学生特例制度について質問です。 「期間の各月から10年間は保険料を追納することができます。追納されない場合は、老齢基礎年金の年金額の計算には算入されませんが、受給資格期間には算入されます。」 と、社会保険庁のサイトに書いてあったのですが 「老齢基礎年金の年金額の計算には算入されない」と「受給資格期間には算入されます」ってどういう意味ですか? 受給資格期間に算入されたらなにがどうなるのでしょう。 年金額の計算には算入されないというのは、将来もらえる年金額が増えない、ということですか? 詳しくないものでできるだけ簡単にお願いします!

    • nacco7
    • 回答数3
  • 学生納付特例制度

    20歳の誕生日の前日になったら役所に行って届出をして年金手帳を送ってもらえるようにしなければならないでしょうか? それともほっておいても年金手帳ってもらえますか?? また私は学生なので学生納付特例制度にしたいのですが社会保険庁のページを見ても学校を卒業したら後から払う、ということしかわからないです!もし払わなかったらどうなるのでしょうか??未納者ってことにされてしまいますか?教えてください!おねがいします。

  • 国民年金について教えてください。

    現在19歳なのですがあと5日程度で20歳を迎えます。この前国民年金についての資料みたいなのが届きました。現在大学1回生なのですが、学生だとなにか免除されるみたいなことが書いてありました。 誕生日の前日までに区役所などで手続きをすることと書いてあったのですが、親に聞くと家計が苦しいのでほっとけばいいと言われてしまいました。ちなみに両親は現在50代ですが40代までは年金を共に払っていました。でも、父がリストラにあってから払えなくなりやむなく払うのを現在はやめているそうです。(役所に相談にも何度も行っています)それで、僕にもほっとけばいいといったのだと思うのですが、それでは自分が国会とかで問題になっている未納者になってしまうのではないかと不安です。学生だと免除になるという手続きをちゃんと行った方がいいでしょうか?ちなみにその手続きって学生なら誰でも簡単に免除してくれるものなのでしょうか?詳しく教えていただけると助かります。 また今法学部で学んでいるため将来的に法曹界や税理士、公認会計士、行政書士などを目指したいと思っています。こういうような職業の場合、未納期間があると問題になりますか?また、上記以外で問題になる職業があれば教えてください。 それから、年金を65歳以上になってからもらうつもりがなければ払わない、という選択肢はあるのでしょうか?年金を納めることは国民の義務だと思っていましたが両親やまわりをみていると疑問に思います。私が65歳になるまで制度が残っているかも疑問ですし。義務だからそれは関係ないと言われればそれまでですが。 長くなりましたが主に聞きたいことは、以下の4つです。 1.手続きもせずほっといたら自分は未納者になるのか? 2.学生だと免除になるという制度の詳細(学生だと簡単に免除されるのか等) 3.将来的に未納だと問題になる職業 4.年金を払わないという選択肢は違法じゃないのか?

    • tarco
    • 回答数5
  • 専業主婦(所得無し)の国民年金について

     今月頭に夫の勤務先の健康保険と厚生年金が廃止になり、それぞれ国保,国民年金への変更手続きをしました。  私自身は平成14年末に退職した時に健保・年金共に夫の扶養に入り、昨年(平成15年)以降の収入はゼロです。  月末になって国民年金保険料納付書が夫と私宛に1通ずつ届きました。  主婦(3号被保険者)であれば保険料の支払いは無いと理解していたのですが、国民年金は違うのでしょうか?  夕方になってポストに入っていたのを確認したため今日は役所の方への問い合わせができなかったのですが、明日には連絡してみるつもりです。  単に役所側のミスなのか、こちらの申請手続きに不備があったのか確認のポイントを教えていただけると助かります。  

  • これって未納?学生の控除(免除)手続きについて

     こんにちわ。  既出の質問かもしれませんが、よくわからなかったので質問させて下さい。  21歳の時に就職しましたが、20歳からこの期間までは国民年金に加入する義務があります。  この期間は学生で、納付書みたいなものが自宅に届いたため、区役所に控除だか免除の手続きをしに行った記憶があります。  既出質問の回答を見てみましたが、「学生だった頃の年金は追納しなければならない」見たいな事が書かれていましたが、私の場合も追納は必要でしょうか?  また別件質問ですが、国民年金と厚生年金とでは年金手帳は違うのでしょうか?  ご不明な点は、補足要求があった段階で補足させて頂きます。  以上、宜しくお願いいたします。

  • 入社時の厚生年金加入なのですが・・・。

     会社に入社時、厚生年金に加入する手続きには年金手帳または基礎年金番号が必要だと聞きました。 が、しかし、入社時の手続きに一度も年金手帳も番号も聞かれなかったのですが・・・。 これはおかしいことなのでしょうか? 健康保険証は送られてきたのですが、それでも加入されていない場合もあるのでしょうか?  色々と質問してしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

    • enratya
    • 回答数3
  • 軍人恩給(?)受給者が死亡した場合の遺族年金について

    父(93歳)が軍人恩給(正確な表現は不明)を受給していましたが先日他界しました。今後、母(84歳)が遺族年金として何がしかのお金を得ることができるのでしょうか? なお、子供は全て独立しています。    父の受給額は年150万円くらいでした。    母は現在、年金を年25万円くらいもらっています。 

    • imochin
    • 回答数1
  • 障害年金って何ですか?

    現在、うつ病にて療養中です。 精神障害者手帳の2級の交付を受けています。 仕事はしていません。 今日、病院へ行ったら、先生に「あなたの場合は11月から障害年金をもらえることになるから、その頃になったら申請しましょうか・・・。」と言われました。 障害年金って、そもそも何ですか? また、受給するにあたり、メリット・デメリットを教えてください。 加えて恐縮ですが、将来は仕事をするつもりですが、職場のみなさんに精神障害者だったことはバレてしまいますか? ご回答のほど、どうぞよろしくお願いします。

    • noname#8022
    • 回答数2
  • 現在、無職で妻の扶養にはいっているのですが・・・。

     お世話になります。  現在、無職で妻の扶養に入っているのですが、 来月から、就職します。 今、会社員の妻の扶養に入っており、第3号被保険者 です。 その就職する会社では、試用期間の3ヶ月後、 正社員となりますが、なってから最長1年は、 会社の保険には入れないとのことです。 扶養から外れるのは、試用期間が過ぎてからで良いのでしょうか? また、このケースでは試用期間3ヵ月後に正社員になった場合は、国民健康保険に加入しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お水の仕事ってどれくらい稼げるものですか?

    よい関係で進んでいる女の子がいるのですが、彼女はお水を長くやっていました。  現在彼女は30歳で、22歳くらいから30歳までやっていました。時給は3000円と言っていました。物も結構もらっていたようで、貰ったものの話もしてくれます。今は、バイトで販売員をやっているのですが月5万いけばいいくらいしか稼いでません。でも、よく買い物はしてるし、『貯め込んでるな~』と言うと『もうないよ』といってきます。  そこで、お水の仕事って年収にするとどれくらいなんですか?出勤数や人によりばらつきはあると思うのですが参考までにお聞かせください。彼女は若いころはトップクラスだったようです。  あと、どれくらい貯めてるもんなんですかね?彼女は運用もしているそうで、家の話で地方の土地くらいなら買えるくらいはあると言っていました。  結婚する気ができたなら、言ってきて欲しいといわれ、いろんな問題があり考えている所なのですが、たまにはokweb使ってみよう位の感じなので気楽にアドバイスお願いします。  

    • sunited
    • 回答数1
  • 年金の免除申請における形だけの世帯主について

    区役所に行き年金の免除申請をしようとした所、世帯主(父)の収入で免除にならないと言われました。 区役所の方に自分が世帯主になれば免除の基準は満たすと言われましたが、自分が世帯主になる事についてのマイナス面があるかもしれないから良く考えて申請しなさいとの事です。 当方四人家族で親だけが仕事しています。健康保険(政府管掌の社保)は親の扶養にはいっております。一戸建て在住です。 自分が世帯主になって、何かデメリットはありますか?

  • 確定申告と年金

    初めまして。 去年、アルバイトで90万ほどの収入がありました。 バイト先で扶養控除申告書を提出して、年末調整で還付金が戻ってきました。 それなのに、税務署から確定申告をしてください、という通知がきました。 これはどういうことなのでしょうか? 税務署からそのような通知がきているので、区民税の請求がきていません。 申告すると幾らぐらいの税金を請求されるのでしょうか? また、年収が100万以下でしたので、国民年金の免除申請をしようと思っているのですが、90万くらいの年収ですと免除の可能性はどれくらいありますでしょうか? わかる方教えてください、宜しくお願い致します。

  • 去年の収入はないのに半額免除・・・??

    去年の3月に会社を退社し、 9月からの職業訓練を受け、 今はそれももう終わり、 仕事内容にこだわりたいため、今はまだ求職中です。今30です。 去年の4月から今年の6月分までは、年金の免除申請をして全額免除でした。 まだもうしばらく求職活動がかかりそうなため、 7月に免除申請に行きました。 本日、新たな払い込み用紙が届きまして、それによると半額です。 今収入がないのに雇用保険を受給していたときより高くなるなんて・・・???となってしまいました。 ちょっと調べましたところ、受給中はその現在の状態を考慮して免除されるが、そうでない場合は昨年の収入が参考になるのだとか。 確かに去年の3月までで、70万ほど収入がありました。 この金額で、今無職で、半額免除というのは妥当なんでしょうか?? そういえば、学生のときも収入がないのに満額請求されてましたね・・・。免除制度の基準って結構いい加減なのでしょうか??

    • azicyan
    • 回答数2
  • 共済組合5年、厚生年金14年のみです。受給資格は?

    昭和17年(1942)生まれの61歳♂の単身者です。 1961~1966の5年間 共済組合(国)に加入していました。 国民年金には貧乏画学生だった為加入していませんでした。 1990~2004の14年間厚生年金に加入していました。現在 失業中です。 この状態で何らかの受給はあるのでしょうか? あるいは 受給資格を得る為には厚生年金加入期間はあと何年必要でしょうか? 或いはこれからでも国民年金に加入することで受給資格を得ることは出来るのでしょうか? 全くの無知で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。  

    • oshou3
    • 回答数3
  • 資格取得時標準報酬月額。これでいいでしょうか?

     職場に下の条件で臨時に来てもらっている人(Aさん)がいます。いま、そのAさんから社会保険料のことで質問攻めにあっておりまして、是非みなさんに教えていただきたいと思います。  労働期間は4/15~8/31(更新、延長はしません)。土日祝休み。給与は出勤1日につき10,000円。毎月10日締め20日支払。  資格取得時の報酬月額は、標準的な1ヶ月の出勤日数が21日ほどなので、21日×10,000円+1ヶ月分の通勤手当で算出しまして(標準報酬月額は22万円になりました)、保険料は毎月天引きしてます。  で、Aさんの言い分は4/15~5/10分と8/11~8/31分(つまり最初と最後の給与)は期間が短く標準報酬月額並の収入は得られないのだから丸々1ヶ月働いた月と同額の社会保険料が天引きされるのはおかしい。実際に得る金額で保険料を計算すべきだということです。  質問は2点です。  1.資格取得時の報酬月額の算出方法はこれで妥当だったでしょうか?  2.Aさんの言い分に対して、社会保険料は日割りの制度がないこと、収入に大きく変動があっても、3ヶ月連続しなければいけないこと(随時改定)を説明しましたが、これでよかったでしょうか?  Aさんはまだ納得されておらず、また来週話し合いをすることになっているので、その前に以上2点について教えてください。よろしくお願いします。    

    • vcon
    • 回答数2