年金
- 傷病手当と障害者年金について教えてください。
現在、うつ病で精神障害者手帳の2級です。 2003年の5月から会社を休んでいて 2004年の1月から休職して傷病手当の受給を受けています。 すでに通院を始めて1年6ヶ月以上経っていることから、傷害年金の受給をしようかと考えているのですが、傷病手当と傷害年金の同時受給はできないと教わりました。 すぐに会社に復帰できる状態では無い為、長期的に見た場合、年金の申請はどの様にすれば良いのでしょうか教えてください。
- 現況届
年金の現況届について教えて下さい。 うちの親父は会社形態で工場を経営しています。常勤社員は親父と従業員一人だけの会社です。社会保険には加入していません。 親父が今年から年金をもらっているのですが、年金受給権者現況届なるものが社会保険庁から送られてきました。 そこに勤務先を記入するところがあり、当然自分の工場を記入するのだとは思うんですけど、これによって法人なのになぜ社会保険に加入していないのかと指導されるようなことはありますか? 親父としては今までと同じく会社を社会保険に加入させてくないようなのでどうするのがベストなんでしょうか?
- 障害者年金の受給
2が月ほど前に、62歳の母親が脳内梗塞でたおれました。 2度の大きな手術を経て何とか 一命をとりとめましたが、 現在は言語障害、そして右半身が以前のようには 動かなくなってしまい入院生活をしております。 この様な場合、障害者年金を受給することは 可能なのでしょうか? そしてその申請は何時頃したらよろしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(年金)
- hanako1977
- 回答数1
- 企業年金について
今日、父が働いていた会社から、企業年金の見直しの賛同の同意書が届きました。 きっと企業年金をかけていた方々にも来ていると思います。 父は、企業年金を貰い始めて2年たっていて、残り13年あります。 皆の同意(2/3)得られたら、可決されるようで、貰える金額も変わってきます。 うちは今現在、年金月額の給付利率は7.0%です。 可決された後は、3.5%に減ってしまい、貰える金額も下がってしまいます。 この3.5%の利率は6年固定で変わる事は無いのですが、「10年物国債」によっては、6年後もっと利率が下がる可能性があります。 上限は7.0%で、下限は1.5%です。 もし年金を月額で貰わず、「選択一時金」として、残存原資額(残りの金額)を一括貰うという選択もありますが、それでは、利息分が完全に損をするという形になるので、「特別一時金」として、残存原資額+利息分を貰うという選択もあります。 しかし、特別一時金での利息分は、年金月額で貰うより低くなってしまいます。 それに、一括で貰うと、やはり税金上もからんでくるので、どちらが得なのか分からなくなってきました…。 もう何が何だか頭が、こんがらがってきて、同意して良いものか判断が出来なくなりました…。 どうすれば得をするのか? そして同じように企業年金引き下げについて、悩まれている方がいれば、一緒に考えたいと思っています。 何か良いアドバイスがあれば、宜しくお願いします。
- 65歳定年制と厚生年金
定年が65歳まで延びたとNHKで放送していて疑問になったんですが、今段階的に年金の支給が遅くしていますが、65歳定年制で今の法律を変えてより支払い時期(年齢が遅くなる)と言う事でしょうか。 厚生年金も法改正でますますややこやしくなり、理解出来ません。 この点について説明をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- noname#8671
- 回答数2
- 二重加入について。(厚生年金)
現在、A社に勤めており、賃金未払いが発生しているため 会社と揉めております。 無職でいるわけにもいかないため、新しい職場を 見つけてB社に無事採用となりました。 辞めてはいないのでA社には籍があります。 A社では厚生年金も社会保険も加入しております。 B社でも両方とも加入できます。 この場合、B社で年金と保険を加入できるのでしょうか?
- 確定拠出年金の掛金限度額
こんにちは。確定拠出年金個人型の月限度額についてお尋ねします。68,000円が限度と思いますが付加年金を月400円掛けていた場合は限度額は67,600円でしょうか。それとも確定拠出年金は千円単位としたら67,000円の方が正しいでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- angiotensin
- 回答数2
- 国民年金、今年前期は半額免除だったのに(>_<)
後期の申請をしたら却下されました。これは夫のです。夫は定職が無く、後輩のバーでたまにバイトしていました。けど小遣い程度の稼ぎしかありません。何度か就職しましたが、すぐ辞めてきました(×_×) ちなみに私はパートで介護福祉士をしていて、月10万ちょっとの収入があります。私は厚生年金です。 こんな状態がずっと続いていたので、今年の前期は国民年金の免除申請をしたら、半額免除となりました。だから後期もと思い、申請をしたら却下されました。もちろん不服申し立てをするつもりですが、却下の理由がさっぱり分かりません。もし却下の理由がお分かりの方がみえたら、教えて下さい。(^人^)
- ベストアンサー
- その他(年金)
- kalen-love
- 回答数3
- 主婦免除、学生払うこれって不公平?
学生です。収入なしの仕送り生活なので年金払っていません。手続きもしていません。学生の場合は手続きしても後で払うってことですよね。(年数には加算されるという話ですが)しかし3号の専業主婦は手続きさえすれば一銭も払わなくていいのでしょうか。もしそうだとしたら同じ無収入なのに納得できません。それとも厚生年金に入っている旦那さんが2人分払っているのですか。教えてください。
- 今後の貯蓄、そして年金に向けてどうすればいいか・・・
いま30代半ばを過ぎた独身女性です。 仕事はしていますが契約社員で、今年度が正社員になれるか、あるいは転職するかの分かれ目です。 結婚の予定はありません。今、相手もいません。 今後、結婚を期待するより一人で・・・を考えた方がいいと思います。 貯金は郵便局の定額貯金に400万程度です。これが少ないのかどうなのかはわかりません。 親の老後は親なりに考えているようで、私に負担はないようです。 今は両親と一緒に住んでいます。 しかし、いつかは家を出て暮らさなくてはいけないと思っています。(今はお給料が少ないのをいい事に同居していますが・・・) 一人暮らしをするにあたり、マンションなりを買った方がいいのか、賃貸の方がいいのか・・・。 一人で生きていく上では仕事は続けていかなくては行かないと思いますが、どの程度の収入があれば大丈夫か。・・。 体力的に自信が無いので、今後、余裕無くバリバリ働くのは精神的にも苦痛です。 そこで、今後の自分の心配をしています。 年金制度や上手な貯蓄、運用、生命保険(養老保険)など全くわかりません。 これから生きていく上で何をどう貯蓄をしていき、運用していけばいいのか・・・・ どこに相談していいのかもわかりません。 補足が必要であればお答えしますので、聞いてください。 是非、具体的なアドバイスをいただき、納得した上で実行して精神的に安心したいです。 よろしくお願いいたします。
- 年金手帳についてご質問です。
はじめまして。siberiacといいます。 手元にある年金手帳についてご質問です。 (1)ブルーとオレンジの2冊の年金手帳があるのですが、これはなぜ2冊なんでしょうか? (2)年金手帳が2冊あることのメリットとデメリットは何ですか? (3)年金手帳には加入時期や事業主名の記載がないのですが、記載する方法や履歴を知る方法はどのようにすれば良いですか? 以上、宜しくお願い致します。
- 130万円と103万円の違い
夫の扶養に入っています。今度契約社員として働きます。月収は約93000円プラス交通費8000円ほどです。年収にすると120万円前後になると思います。雇用保険はあるといっていました。この年収だと扶養から外れなくてはならないのでしょうか? 収入の103万円と130万円での違いが良くわかりません。既出の質問だと思いますがよろしくお願いします。
- 厚生年金について教えて下さい。
私の年金手帳を見ると、国民年金の欄には記載がありますが、 厚生年金の欄には何も記載されていません。 私は恥ずかしながら正社員で長く働いた経歴がなく、 一番最初の株式会社で1年未満だけです。 その後は、アルバイトと派遣社員で働いてきました。 最初の会社で厚生年金に入っていたのかすら覚えていないんです(自分の事なのに情けないです) 昨日正社員の面接を受けまして、ひょっとしたら正社員として働くことになるかもしれません。 ですが、とても気になっていることがあります。 厚生年金の記録がないということです。 最初の会社で一年未満ですが正社員として働いていたので、厚生年金に入っていたのではないか?と思うのです。 面接に行った会社に入社すれば、年金手帳を持ってくるように言われると思うのですが、 なぜ厚生年金の記録がないの?と不審に思われるのではないかと不安です。 会社によっては厚生年金に入らない会社もあるようですが、株式会社だったら大抵のところは厚生年金に入ると思うのですが。。。 もう7年も前のことですので、今更って感じなのですが、 年金手帳を社会保険庁などに持っていけば厚生年金に入っていたかどうかを調べてくれたりするのでしょうか? その当時務めていた会社から何か書類を貰わないといけないのでしょうか? (もしそうだとしたら、さすがにお願いできませんが。。。) ちなみに年金手帳の交付年月日は、H9.2.7です。 国民年金の最後の記録は、被保険者になった日は、H9.7.26で、 被保険者でなくなった日は記入なしです。 種類は全て第1号被保険者です。
- 全労災の共済年金について
10年前と7年前からのもの2本、全労災で終身の共済年金に加入しておりますが、解約するべきか続けるべきか悩んでいます。 解約して効率の良い外貨預金もしくはネットバンキングしたいと思っているのですが,今解約すると掛け金割れになってしまうのでしょうか? どなたか良いアドバイス宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(年金)
- karasunopu-sann
- 回答数2
- 第3号被保険者の年金加入について
こんばんは。 最近の年金未加入問題を受けて、うちの母親が非常に自分の年金について心配しています。 母は昭和52年3月に結婚して以来、ずっと父の扶養に入っています(扶養から外れるほどの所得があったことはありません。) 父は結婚以前から現在まで同じ会社に勤めていて、厚生年金は払っていますが、母を第3号に入れる手続きをしたかどうかは覚えていないと言っています。 母の年金手帳の国民年金の記録を見ると、被保険者になった日が昭和53年9月となっており、種別は「任」に丸がついていて、被保険者でなくなった日は書いてありません。 父に確かめると一時期母の国民年金を払ったけれど、いつからか払わなくても良くなってから払っていないと言っています。 ・・・こんな情報しかありませんが、母は保険の未加入期間があるのでしょうか。 まぁ社会保険庁で確かめるのが一番なのでしょうが、母が入院しており、父も私も社会保険事務所に行く時間が少し取れないので・・・。電話では加入期間のことは教えてくれないんでしょうね・・・。