• ベストアンサー

悩んでいます

自分はよくある物事に対して深く考え込んでしまうクセ?があります。 また,人の目をよく気にしてしまいます。 あまり深く考え込まず次に思考をシフトしていきたいのですがどうしたら良いでしょうか? あまり深読みしない様にしようと心がけているのですがどうしても考えてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.9

他人は、そこまで人のことを気にしない。 あなたが絶世の美女(物凄いイケメン)でもない限り、そんなに見られてない。自意識過剰です。

その他の回答 (8)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.8

何でも確認をしましょう! 深い読み言うても 単なる想像ですから 相手方に「くどい!」と 怒鳴られてもまあ必要だと 思われますね。 ですから「相手に聞けば良い」 と言うのが回答ですよ。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.7

これらは脳のクセですので、その気になれば治せると思います。 まずは自分がその癖に意識的になって、脳がそっちへ走り出したら、 ストップをかけるようにする。これを繰り返し繰り返し、 反復することで脳に覚えこます必要があると思いますね。 簡単に解決しないので、面倒くさいですが、癖って そういうもんですからね。 あとは、恐怖心との闘いっていうのもあるでしょうね。 今まで、深く考え込んで、人目を気にして、安心を 確保してきたんでしょうから、それを手放すのは 最初は怖いと思います。 でも、いざそれらを手放したとしても、安心が侵されるような ことはありません。そのことを自分で確認できるところまでが また時間がかかります。 時間がかかるし、面倒なので、先に自分の心が折れちゃうんでしょうね。でも、根気強くやってれば、必ず新しい習慣が 身に着くと思います。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.6

>あまり深く考え込まず これをするだけなんですけどね、できないんですよね。どうしましょう。逆は努力で何とかなると思うんですが、考えないようにするにはどうしましょう。考える時間を作らないようにでもしますか。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.5

他人からの目線を気にするのが、一番良くないこと。 それが無くなれば、悩むことのほとんどが無くなります。 他人からの目線を気にしないようにする、努力が必要です。

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.4

脳のメカニズムから人は深く考え、一目を気にする傾向があります。 YouTubeで良い動画があります。精神科医の動画をみてください。 https://www.youtube.com/watch?v=azOLPTqbyYk 他人の評価やアドバイスを気にしない方法 https://www.youtube.com/watch?v=tF-9pkQN7Ds&t=11s 同じところをぐるぐる思い悩んでしまう人の治療 https://www.youtube.com/watch?v=hQOvDXnlJw8 YouTubeで沢山の精神科医や臨床心理士の動画があるので、それを見て 嬉しい、楽しい、悲しい、不安、怒り等の感情はどういう脳神経のメカニズムで生じるのか、どのような神経伝達物質や体内ホルモンが関与しているのか、それを理解した上で、中々難しいとは思いますが 自分の悪い癖、思考回路を修正していくようにしましょう。

  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (101/345)
回答No.3

とりあえず「仮定の話」はやめた方がいいんじゃないかな。もし、確実に判明している事実だけで長考するなら慎重ともいえるし決して悪い事じゃない。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.2

悩まない。気づく。見る聞く話す触れる。願い叶うように、悩みなくなるように。動く。ありのままに知る。妄想しない。欲ばらない、与える、慈しむ哀れむ、ほめる、放っておく、害さない、助ける。軽快に。執着しない。今ここに集中する。物事は因縁で変化生滅する一時的な現象。目耳鼻舌身心で知る。と思いました。

回答No.1

おそらく時間的な余裕がある方なのではないでしょうか? スケジュールを埋めてください。タスクを山積する事で長考する余裕がなくなります。 あとは球技のスポーツをされると良いかもしれません。決断力、行動力、思考回路が養われます。

関連するQ&A