- ベストアンサー
中学生が精神科に行きたい理由とは?
- 中学生の女性が精神科に行きたい理由や症状についてまとめました。感情の高ぶりや頭の混乱、めまいや注意力の低下などがあります。また、食欲の変化や睡眠障害もあります。両親の理解を得ることが難しく、内緒で病院に行きたいと考えています。
- 中学生の女性が精神科に行きたい理由として、感情の高ぶりや頭の混乱、めまい、注意力の低下などが挙げられます。また、食欲の変化や睡眠障害もあります。両親の理解を得ることが難しく、内緒で病院に行きたいと考えています。
- 中学生の女性が精神科に行きたい理由や症状には、感情の高ぶりや頭の混乱、めまい、注意力の低下などがあります。食欲の変化や睡眠障害も見られます。両親との理解が難しく、内緒で病院に行きたいと思っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 大変な状況ですね。 内緒で精神科に行くことは不可能だと思います。 また、市販薬でなんとかなることもないと思います。 じゃあ、どうすればいいかですが。 過敏性腸症候群で病院に通っているんですよね。 その病院に行ったときに、最初にいろいろと悩みを相談したいと言って、看護師さんとか先生にじっくりと相談してみるという方法があります。 何を相談するかというと、このサイトに相談したようなことです。 文章にして渡してもいいと思います。 普通に通院しているだけだと、そんな話を聞いてはくれないんじゃないかと思っていると思うんですけど、最初に待合室とかで看護師さんに「最近はどうですかぁ?」とかって軽く聞かれたときに、「いろいろと苦しくて、話を聞いて欲しいんですけど、どうすればいいですか?」とか聞けば、相手は何らかのアクションをしてくれると思います。 病院はいろいろなところとつながっていますので、話を聞いてくれたらいい方法を考えてくれると思います。 別の方法としては、児童相談所に直接行くか、電話して、親に虐待されていると言って相談することです。 実際問題、首を絞められそうになったり、体調が悪いのに早退を許さないことについては虐待だと思えます。 うまくいけば「一時保護」してくれて、病院にも通わせてくれるかもしれません。 そこまで大げさにしたくない。 と考えると、何も行動できません。 このような方法もあると覚えておいてください。 そして、今よりも状況がひどくなってきたら、ためらうことなく行動しましょう。 明日行動してもいいと思います。 中学生でこのような文章を書けると言うことは、かなり聡明な方だと思います。 自分の人生を、いい方向に持っていきましょう。
その他の回答 (6)
- yume358
- ベストアンサー率53% (638/1199)
スクールカウンセラーをしています。文面から察するに、貴女のこころの状態はかなり良くない状態のように思われますし、精神科への受診は私もお勧めしたいです。 しかし貴女の御両親のように精神科というと非常に抵抗がある方がいらっしゃいます。他の方もおっしゃっておられますが、担任の先生を通してスクールカウンセラーに相談するのが一つの方法だと思います。またカウンセラーのように全校配置ではありませんが、数校に一人という程度ですがスクールソーシャルワーカーという存在もいて、カウンセラーと協力して、貴女のこころの健康について考えてくれるはずです。 その方たちがどのように判断されるかですが、他の方がおっしゃるように児童相談所に通告するというかたちで、貴女の処遇を考えてくれることもあり得ます。その場合には、御両親に貴女のこころの状態を説明してくれたり、今は授業も頭に入らない状態のようですから、一時保護というかたちで今の環境を離れ、公費で精神科医に受診させてくれたりもできます。 いずれにせよ、貴女の気持ちを最優先にして適切な方法を考えてくれますから、まずは担任を通してスクールカウンセラーに相談してみましょう。それが第一歩になるはずです。
- sunmjin4569
- ベストアンサー率26% (19/73)
精神科通院歴のある者です。 正直市役所等に保険福祉課などがあるのでそこでケースワーカーに相談してみてはいかがでしょうか? 両親の気持ちも分からなくはないが、お金のかかることなので「気持ちの問題」とか「気の持ちよう」とかで片付けられることも多いです。 精神科系の病気というのは脳の病気、もしくは発達障害だと脳機能に関する病気だったりします。 全て精神科で調べられます。しかし、お薬で全部なおるわけでもないし親との折り合いとかは自分でどうにかするしかないです。 未成年だと、働いてないとかバイト代でどうにかなるっていっても通院や金銭面となると長いお付き合いになるので「隠し通す」訳にもいきません。 学校のカウンセラーに相談する、もしくは市役所などでの両輪になるかと思います。 こう言うのは保護者立ち会いの元で両親もしくは父か母かの片親かで直していくしかないです。 「最近欠席や早退続きなので早退すらさせてもらえません。 先生に早退を勧められた事を伝えたら無責任だと学校にクレームを入れられそうになりました。(止めましたが……) 両親ともに神経質でLINEの返信が遅れただけで激しく怒ります。 さらに最近母に首を締められそうにもなりました。両親曰くしつけのためで親は子供になんでもしていいそうです」 失礼を承知で言いますが、いわゆる「毒親」家庭なのではと思いました。毒親もひとつの虐待だという認識もあります。 通常家庭では首を絞められるとか、そんなことは行われません。または言葉での叱責、精神的な支配(どこにいるの何してるの?誰と付き合ってるの?そんなのやめなさいとかの、制限) これらの問題は役所などでの家庭訪問が必要になってきます。役所は税金での運営なのでお金などはかからなかったはずです。未成年者の救済もやってたはず。 ほかにもDVとかの相談も承ってるはず。 シェルターにて隔離を受け自立支援のための救済もやってるはずです。 ここでは憶測でしか言えませんが、今テレビでは子供の虐待とかで命を落としてる子も多いです。 役所に行って相談してみては?としか言えません。 親にバレずにと言っても自立できてない子供は親の保護下なので必ずバレます。 カウンセラーで済むのならカウンセリングを受けるだけでもいいです。 他にも金銭的な支配や精神的な支配で自立させない親も多い。友達でも恋人でも良いので、一緒に行ってほしいというだけでも寄り添ってくれる人が一人でもいるだけで違います。
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1568/4472)
書かれている相談内容からすると、あなたは両親の行いに対して気にしすぎていて、常に緊張している状態からの症状だと思います。 なので、原因に関して言いますと「両親」にあります。 そのため、あなたが「児童精神科」に通うのではなく、あなたと両親がカウンセリングを受けるのがベストだと思います。 言ってしまうと、早退した際に児童相談所の方に「親との事で」と告げて、親が行ってきた事を話をした方が精神的にも開放されるかと思います。 ご参考にどうぞ
- harpo333
- ベストアンサー率20% (29/142)
私の妹は一人は精神科医でしたが自殺、もう一人は内科医 双極性障害コントロールできなかったので精神科通いはおすすめしません。「パキシル 副作用」で検索してみてください。 精神科の薬は多数の危険な副作用を伴うものがあります。人間はロボットではないので物質的に細密に解析すれば修理できるとかそういう方向性でうまくいくとは限らないわけです。 一時的に少し楽になっても危険ですよ。 副作用、依存、離脱症状、後遺症など。 アメブロみればそれで苦しんでいる人が沢山います。 綿本彰氏はヨーガの優れた指導者で著書、DVDたくさん出していますしAmazonでも心身の状態が良くなったとレビューしている人が多いです。 綿本彰「ヨーガ おうちエクササイズ」 38ページ ココロのリラックス 過敏性大腸症候群 コリと歪みを直し、自律神経を整えるポーズです。 他にもいくつかポーズやったり呼吸法やるといいです。 私がうつを治した方法です。参考にしてください。 私は鬱病発症後しばらく休養をとって少しなにかやりたくなり 実家が病院で健康法の本が大量にあり、興味のある本は読んでいたのでその中から佐保田鶴治の書籍 ヨーガ入門の簡易体操、コブラのポーズ、わにのポーズ、完全弛緩の体位、完全呼吸法を1か月つづけたら抑うつ、猫背、腰痛が治ったことがあります。 ふと歩いて近くの山に登りたくなり、頂上で気分爽快 初めて健康感を味わいました。子供の頃から鬱だったので。 弟子のDVD 番場一雄 健康になるヨーガを見ると覚えやすいです。 NHKソフトウェア発行。スタジオの感じからしてもNHKで放送されていたものだと思います。 姿勢がよくなり、上半身の力が抜け、腰が据わる 呼吸が長く安定すると心も安定して活力が出ます。 内科で身長測定したら1cmちょっと伸びてました。 その後同じポーズばっかりやっていて飽きたのでやめていたらまたうつっぽくなり猫背になってきたのでヨーガが効いていたのは明らかだと思います。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
「内緒で」診察を受けるのであれば、保険証は使うことができないので、全額自己負担になります。中学生に払えるような金額ではないです。
- Susan05
- ベストアンサー率0% (0/4)
質問を見た感じですと、親に相談するのも、病院に行くのも厳しそうなので、学校のカウンセラーに相談するのはどうでしょうか?実は、私も中学生の時(現在高校生)、少し不登校気味の時がありました。ここのような質問サイトなどでも、相談すると良いと思います。とにかく、身近な人に相談しましょう。