- ベストアンサー
社会人として、酒が飲めない男ってダメでしょうか?
高3の男です。4月から大学に進学します。勿論、今まで1度も飲酒をしたことはありませんが、明らかに自分の体質が母親(アルコール耐性皆無)と似ているので、多分お酒も無理なんじゃないかと思っています。 こういったご時世ではありますが、飲酒ができないのは社会人としてどうなのでしょうか?ご回答、お待ちしております。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いい年をした男ですが、完璧な「下戸」です。ちょっと飲んだだけで顔はどす黒くなり、頭がガンガンします。 まぁ、例えば大学時代、最初はお呼びがかかるのですが、飲めないと会費をとり辛く、私ダケ会費を減らすというのもまずい(どれくらい安くすればいいのか納得させる基準がない)し、酔った人の中で一人からシラーっと冷静に見つめていられるのもイヤなのでしょう、段々お呼びの回数が減ります。 社会に出てからは、なにかと運転手としてアテにされることが多くなりました。「どうせ車で来たんだから」と当然視され、感謝もされません。 だから、飲めたら飲めるほうがいいと思いますが、下戸でも付き合いができないわけではありません。 飲まなければ飲酒運転で捕まる危険はないし、通風などで悩む危険も少ないですし、食道ガンにもならないし、健康で長生きできます。さらに費用もかかりません。 昔は「酒は百薬の長」とか「全く飲めないよりはちょっと飲めたほうが長生きできる」と言われていたのですが、再調査したところ、「全く飲まない」と返事をした人の中に、死ぬ寸前で「ドクターストップ」がかかったような人が混じっていて、その人たちが「まったく飲まない人」の平均寿命を縮めていたことがわかりました。 その人たちを除いて再計算したところ、やっぱり、「酒は、飲めば飲むほど寿命を縮める悪役の長」だと判明しました。 飲んだり飲まなかったりすると、「俺の酒が飲めないのか」とか言われることもありますが、徹底して断っていればそのうち飲めないのだとして扱われます。心配なんてしなくていいです。 なんだったら、最初に徹底的に苦しんで見せ、介抱してもらったらいいと思いますよ。
その他の回答 (11)
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16192)
最近は、飲めない、飲まない若い方も多いみたいですよ。 「アルコールアレルギーで飲めないんですよ」で、すむ話だと思います。
お礼
なるほどです。ご回答、ありがとうございました。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
お酒が飲める方が、重宝されやすいとは思います。女性でよく気が利くとか、男性で力自慢とか、そういう感じと変わらないです。 ですから、飲めないことがマイナスにはなりません。たまーに飲めなければ、人間じゃない、みたいな考えをしている人がいないわけではないですが、その人のほうがおかしいし、そのおかしな考えを支持する会社であれば、さっさと辞めるのがいいと思います。
お礼
なるほどです。参考になります。 ご回答、ありがとうございました。
- 1wkd
- ベストアンサー率10% (4/38)
いつの時代の頭してんの? そもそも飲み会など行く必要もない。
お礼
ご回答、ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
私も体質的に飲めない人です。私が若かった平成ヒトケタ時代はまだ「凸凹のー、ちょっといいとこ見てみたい。ハイ、イッキイッキ!」というのが普通にあった時代で、私も先輩に絡まれて一気飲みをさせられたこともあります。 でも今はそういうのはアウトになっているので、飲酒を強要されるってことは滅多にないと思いますよ。質問者さんが社会人になる頃って、上司はゆとり世代でしょ?そんな元気なゆとり世代はいないでしょう・笑。 ただ、お酒の席で上手に振舞えるようになったほうはいいでしょうし、なるべく若いうちに自分の限界量を知っておいたほうがいいと思います。若いうちに悪酔いして吐くのはまだ許されますから。
お礼
無理のない程度にですが、どれ位自分が飲める体質なのか、20歳になったら試してみます。 ご回答、ありがとうございました。
- yuzu7x1
- ベストアンサー率19% (270/1374)
価値観の問題だと思いますよ。 まだ会社によっては古い体質のところもありますからね。 例えば社会人としてタバコを吸わないのはダサいですか?って聞いてるようなもんです。 喫煙所は情報交換の場としていいって言う人いますけど、所詮その場限りの関係です。タバコ好きの仲間と休日も遊びに行くなんて聞いたことありません。 酒飲みだって一緒です。 美味しく飲めなくても大丈夫。飲めたとしてもそこで深まる仲などないのです。 もっと言えば、酒飲みの新社会人が1ヵ月後急に断酒したとしてもなんの問題ないのです。
お礼
なるほどです。参考になります。 ご回答、ありがとうございました。
それは自分を含めて酒が飲めないあるいは弱い人間を否定する言葉ですよ。 50過ぎですが全くというほど酒は飲めないです。 若い頃は時代もあって無理強い飲まされましたが飲めるようにはなりませんでした。 結構酒が飲めない人はいますよ。 恥じる事ではないです。 自分は一人自営になったので酒はもう20年くらい口にしてないです。 それでも何の問題も無く社会人として生活してます。 逆に酒で問題を起こすことは皆無ですしね。
お礼
飲酒できないからどうのこうの、というのは無いのですね。安心しました。ご回答、ありがとうございました。
- harpo333
- ベストアンサー率20% (29/142)
お酒に弱くっても徐々に慣らしていったら飲めるようになったというのはよく聞く話です。 でもそういう人は用心しないといけない。 趙治勲という囲碁の名人の本読んでるんですけど、飲めない体質だったが、飲めるようになってストレス解消のために飲む。 ご夫人がなくなったあとは1ヶ月位飲んで寝てばっかりだった。 若い頃は何度か急性アルコール中毒で運ばれたそうですから、運が悪ければ死んでいる。
お礼
アルコールには気を付けます。 ご回答、ありがとうございました。
- sashakiss
- ベストアンサー率49% (694/1409)
今のご時世、お酒が飲めないと、どうのこうの、という そういう世の中ではありませんから、 なにもご心配されることはないって思いますよ。 ただ、社会人として気を付けなければならないのは お酒を勧められた時の断り方です。 お酒を全否定するかのように断る人っているんですが そういう断り方は嫌われますから お酒を勧められたら、 お酒好きな人の気分を害するような断り方だけは、 しないように気を付けてください。 それと 一滴も飲んだことのない人が、お酒を一気飲みなどして 死に至る、なんてこともありますから 絶対に勧められるまま、飲んだりなどしないようにしてください。 どれだけ偉い上司の人から言われても、 ここだけは譲らないようにしてくださいね。 自分の身は自分で守る、ということに徹してください。 あと、 まだ飲まれたことがないのなら 多少なりとも興味はあるのではないかな、と思いますので、 初めての時はちょっとたしなむ、くらいから始めて だんだん慣らしていき、グラス一杯くらい 飲めるといいですね。
お礼
参考になります。 ご回答、ありがとうございました。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9783)
酒飲みなさいといわれたら、嫌ですというだけです、 強要はできないので問題にならない、ちなみに 間違っても酒好きの隣に座ってはいけない、俺の 酒飲めないかと喧嘩になります。
お礼
気を付けます。ご回答、ありがとうございました。
- f272
- ベストアンサー率46% (8626/18446)
その人の体質によるものですから,酒が飲めないと言われてもしょうがないよねですみます。もし,そうでないのであれば,そんなことを言う人の方がおかしいのです。 でも言わないと,酒が飲めないということは他人にはわかりませんから,自分できちんと断ってください。
お礼
はい。きちんと断るようにします。 ご回答、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
なるほどです。参考になります。 ご回答、ありがとうございました。