- 締切済み
これで不採用5社目…
こちらに何度かみなさんに助けていただいてる40代前半の男性です。 去年の冬にストレス(パワハラ)で体を壊し休職。 その後退職し休職して仕事休んでから半年経った先月から、本格的に求職活動を始めました。 これまで5社応募して4社は面接(書類選考なしが3社)したんですが、1社は面接後に辞退したんですが、他はすべて不採用でした。 思い当たる理由を考えると、やはり年齢。 そして転職回数が5回。短いところは2か月(解雇)、長いところは5年以上が2か所あります。 なので、目立つのか必ず退職理由について1社ずつ説明を求められます。その説明の仕方もしくは内容に問題があり、さらに要はその過去の話に多くの時間やエネルギーを使ってしまい、1番大事なこれからのことについての話があまりできてなかったように思うんです。 退職理由もどうしても短い期間があったり、複数回あるので、どこか全体的に言い訳っぽく聞こえてし合うのかもしれません。何かあれば辞めてしまう人なのかなと。 あとは、私は真面目がゆえにこういう働き方がしたいという意識は高い方だと思うんです。やりがいを大事にしてますし。 でもそれが逆に、面倒な人という印象与えてるのかなとか考えたり。あまりこだわりは言わず、とにかく貴社のやり方や規定にすべて従いますというだけのスタンスだと、それはそれで中途採用としてはふさわしくありませんよね? これまでの経験を活かせるようでないと。 何が悪いのか誰も教えてはくれないので、自己判断しかないんですが、私のような場合どのように面接に備えればよいのでしょうか? ちなみに、30代までの転職では、3社受ければだいたい採用されて入社してました。コロナもあるかもしれませんが、正直思っていたよりも厳しいって感じています…。 あまり詳しくは言えませんが、資格と経験が重視されるので、求人は全然ないわけではありません。ブッラクで有名な企業はいくらでもあります…。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FJUNS-58K
- ベストアンサー率36% (34/93)
「会社や職場の懐具合」ではなく「会社や自分の懐具合」の打ち間違いでした。
- FJUNS-58K
- ベストアンサー率36% (34/93)
>例えば仕事内容とか、社会貢献度とか、人のためになってるという幸福感というんでしょうか。そこが1番働く上で大事にしてたところです。 訓練校の面接の模擬練習の時に言われたんですが、そのような夢は中年が再就職で語ることではないということです。 もっと現実的に会社や職場の懐具合を天秤にかけて考えられる人が気にいられるそうです。 でないと仕事しないくせに無理な条件や権利ばかり主張する輩が出てくるらしいです。 >コロナ禍によるストレスで、都市部から離れたかったと これもどうかと思います。 コロナが怖いのは面接官も分かるはずですが、他に一緒に働いていた人も条件は同じはずです。 それなのに好条件の職場を蹴る理由になるのかどうか? 「コロナが終息したらうちなんか簡単に辞めて都会に戻るのでは?」と疑念を抱かれるかも知れません。 ちなみに訓練校の再就職の為の面接の模擬練習は大学で受けた新卒用の模擬練習と意識するポイントがまるで違うので目から鱗が落ちました。
- FJUNS-58K
- ベストアンサー率36% (34/93)
>給料は評価制度で上司からの評価してもらい役職では1番高い評価をもらっていた それは言わない方がいいです。 「あんたはいくらもらったら満足するんだ?」ということになって敬遠されます。 長く働いた職場ではなく、そこでどれだけ有能だったかを証明する必要があります。 でないと「何でそんないい職場を辞めたの?」と思われますから。 人事部なら何人も見てると思いますが、無能で仕事を辞めたくせに「自分はこんなに有能だ」と嘘つく奴も多いです。 採用したいと思わせる根拠が必要です。
お礼
>給料は評価制度で上司からの評価してもらい役職では1番高い評価をもらっていた これは言ったことはないですが、言わない方が良いんですね。周りからどう評価されてたかってことは。 それは言わない方がいいです。 「あんたはいくらもらったら満足するんだ?」ということになって敬遠されます。 これで思ったんですが、私はこれまでの転職すべて給料よりも仕事内容ややりがいを重視してたんです。だから、経営状況が傾いて賞与や昇給0になったところ以外は、お金に関する話は一切してないですね。 なので、給料よりも、例えば仕事内容とか、社会貢献度とか、人のためになってるという幸福感というんでしょうか。そこが1番働く上で大事にしてたところです。 長く働いた職場ではなく、そこでどれだけ有能だったかを証明する必要があります。 でないと「何でそんないい職場を辞めたの?」と思われますから。 長く勤めて辞めた会社は2社で、1つは先ほどの経営状況の悪化によるもの(数年後に倒産)。もう1社は、本来異動ありきで入社したんですが、諸事情で異動先がなくなり異動ができなくなった。さらにコロナ禍によるストレスで、都市部から離れたかったと伝えてます。 でもあくまでも本当の理由は、パワハラにより体を壊したことです。 人事部なら何人も見てると思いますが、無能で仕事を辞めたくせに「自分はこんなに有能だ」と嘘つく奴も多いです。 採用したいと思わせる根拠が必要です。 それ言って入っても苦労するのは自分ですからね。 嘘つくのは良いとは思いません。ただ、多少オーバーに言うのはアピールする上で必要なのかなとは思いますが。 採用したいと思わせる根拠ですか。 そもそも、相手はどういう人材を求めてるのか。 正直、若くてやる気のある人には敵わないと思います…。経験もあればなおさら。年齢だけは勝てない。 となると、自分には何がって、相手の求めるものと何がマッチしてるのか。 面接で言われたことがあるのは、年下の人が上司になっても大丈夫ですか? 責任者されてた経験もおありですが、うちに来れば1番下になりますけどそのあたりは大丈夫ですか?と。 もちろん、問題ありませんと答えましたけどね。
- FJUNS-58K
- ベストアンサー率36% (34/93)
>仕事自体は好きでずっと職種は一貫してるので、そのあたりの想いであったり、 理想はそうなんですけどね。 そこは他の応募者もアピールすると思います。 職業訓練校に通ってた人も高校や大学を卒業してすぐ働いていた業種が好きだからこれからも働きたいという人も多かったんですが、職場の方が自分を求めてないと悟り別の業種にチャレンジするために訓練校に通って資格を取りたいという人も多かったです。 (単純に失業保険の受給期間を伸ばしたい人も来てましたが) >年齢制限では59歳以下とありますが、実際はそんなの表向きだけで若い人を採用してるんですかね。 はい建前です。 そう表示しないといけないんですよね。 実際に59歳の人なんか雇ったら退職金を出すために取るようなものですから。 経験年数ではなく実績が問題なんですよね。 例えば「ソニーで○○という大ヒット商品の開発に携わりました」みたいな人だと60代でも好条件で「うちに来てください」という会社も多いかと思われます。
お礼
職業訓練校はあくまでも学校で実践ではないので、経験としては見られないらしいですけどね。 失業保険を伸ばすためというのもよく聞きますね。 私なら、そこに時間費やすよりも実際に働きながら学ぶ時間の方が即戦力としては大きいのかなって思ってます。 なるほど。 この会社ではこういう経験をしたということだけでなくて、こういうことをやって貢献したみたいなエピソードも入れた方が良いってことですかね? そうなると、短期で辞めた会社は実績作る前の仕事覚えてる段階で辞めてるので、長く働いた職場でそういった話もできるといいってことでしょうか。 思いつくとしたら、新たな取り組みを提案してそれが部署のモチベーションアップになったことだったり、新たな試みで評判が上がるようなものを完成させたとか、給料は評価制度で上司からの評価してもらい役職では1番高い評価をもらっていたといったことでしょうか。
- dolce0000
- ベストアンサー率22% (217/951)
何度新天地に行っても、ほぼパワハラに遭ってしまうが事実だとすると 1.パワハラするような会社ばかりあなたが選んでしまう、もしくはそんなことが起こりやすい企業にしか受かれない 2.あなた自身がパワハラを招きやすい人である 可能性があります。 私は(転居が多く、既婚女性でもあり)職場経験数が人並み外れて多いですが、人間関係で困ったことがありません。 まぁ難しい職務や立場に置かれていないこともありますが、パートや派遣でも多くの人が「人間関係がつらい」と言うので、大数の法則からは離れていて、私特有の傾向かと思います。 面接でも人間関係は?と聞かれると問題なかったと答えると「でしょうね」「想像がつきます」とコメント頂くことが多く一発で気に入られて採用が多いです。 でも私が行った職場全部が、パワハラっけゼロなわけないと思うし、いじめっ子気質の子供がゼロの学校もいないし、そんなのはどこでも一定数いるのだと思います。 だから質問者さんが犠牲になりやすい人の条件を持っている可能性がそこそこ高いと思います。 交通事故と同じです。 多くの人が一生にせいぜい1度か2度しか遭わないのに、一人だけ5回も事故に遭っていたら、その人自身が招いている可能性を疑うのが普通でしょう。 話をもとに戻しますが、質問者さん側にもパワハラを招く条件があるなら、いくら辞めたくないとは言っても、また次も同じ理由で続かない確率はそこそこ高いと思います。 企業にしたら、パワハラなんて交通事故が一定の確率で起こるのと同じで完全排除できるものでもないので、加害者になりやすそうな人、犠牲者になりやすそうな人はとりあえずどっちも避けておこうと考えるかと思います。 いくら隠しても事実があるなら、私に対して面接官がなんとなく見ただけでわかると言ったりするように、逆にいじめられやすい人も、なんとなく引っかかる感じを抱かれやすいんじゃないかと想像します。 だから根本条件が変わらない限りは、表面でごまかして入社だけしても、また同じ結果になる確率が高いんじゃないですか? それなら自分がなぜターゲットにされてしまうのか、身を守る術を会得しないと意味がないかと思います。 逆に上記2つがわかると、面接の際にも正直に、納得感のある話をできるかと思います。 昔は自分なりの対処法がわからなかったのですが、現在はわかりました、なのでこちらではもう同じことを繰り返さない自信があります、等。 受かってしまえばそれで問題ない場合と、自分に根本解決してない課題があるから、それが原因でうまくまわらない場合とあり、このケースは後者かと思います。
お礼
ありがとうございます! 真剣に答えてくださってほんとありがたいです。 色々お話したいことはあるのですが、手短にいきますと、 おっしゃってることはほんとその通りです。私は最初は運が悪いだけだと思ってました。周りもそのように言ってくれる人もいました。 でも何回か同じようなことが続き、どこ行っても同じ。ということは自分が悪いんだと。だからこそ、次は絶対辞めないと近いそこでは5年以上続いたんですが、別にパワハラがなかったからではないので、最後は心と体が限界超えて倒れてしまいました。 自分の努力や頑張りでもだめ。だからもう自分は社会不適合者だし死ぬしかないと思ってた時期もありました。 でもそれも乗り越え、ようやくわかったことは、私が頑張ってた内容が自分を追い詰めるようなことをしてしまっていたと気づいたんです。 そして、パワハラする人はその人自身にも問題があるということも。それまではよほどのことがあるか人は怒鳴ったりするもの。だから怒鳴られる方に原因があると思い込んでいたので。 なので、今後の対処法については私の中では見えているんです。少なくても、もうパワハラで病気になるまで自分を追い込むことはないと思います。 パワハラが起きても、それなりの対応策もあります。これまでは誰にも相談せず相手が認めてくれるまでただ我慢して耐えるだけだったので。でもそれでは駄目だというのは何度も経験してわかりました。 あと必要なのは私のちょっとの勇気でしょうか。 とにかくおっしゃる通り、私はない言われても怒らないし、抵抗しないし、落ち込みもしないし安全なので、どうぞ安心してパワハラしてください!って言ってるのと同じような発言や行動をしてたんです。 だって、仕事する上でチームワークで人間関係が1番大事ですし、誰とでもうまくやらないといけないと思っていたから。自分を犠牲にしてまでも。 でも、気になったのですが、人間関係で困ったことがないというのはなぜですか? 正直、そんな人いないと思うので。 さらに短い時間の面接で、人間関係で問題ない人だと見られるって、その理由って何なのでしょうか? 沢山苦労してるけども、それでもこういう方法で乗り越えてるとか、こういう方法で対処で来てるというならまだ分かりますが、そんな誰とでもうまくやれる完璧な人なんているのかなって。 どこの何を見てそう思われたのかすごく気になります。 パワハラのことは面接では一切話してませんが、でも例えばこういう理不尽なことがあってという感じで、人間関係のことは少し話しました。それ以外どうしても理由が思いつかなくて。 にじみ出てる何かはあるかもしれませんね。退職理由のこと話してる時、楽しそうに生き生きとはできてないし、どことなく暗い印象になってたかなって気はします。 ちなみに、ハロワではありませんが就職相談してくれる公的機関のプロがいて、その方に第一印象を聞いたら、健康そうだしさわやかで印象悪くないとは言われました。 だとすればやはり話す内容、そのことで私の気持ちも下がってしまってる要素は大きいのかなって。 1番、年齢や転職回数や短期で辞めてる職歴があることについて負い目に感じてるのも私ですから…。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1842/3559)
>> 貴社のやり方〜〜ふさわしくありませんよね? 基本としては、その会社それぞれのやり方や規定は遵守しなければなりません。 貴方の職種は分かりませんが、私はいわゆる技術職です。転職も複数回経験しています。その経験から言うと、どこに居てもその会社のそれぞれのやり方というのは尊重しないと、仕事になりません。 経験を活かすというのは、それを大前提とした上での話です。 ましてや面接の際に『私には私なりのやり方があります』のようなスタンスでは、貴方の書いている転職回数や年齢なども加味すると、落ちて当然に思います。 もちろん、貴方がその業界では名が知れたスペシャリストであるとか、先方からヘッドハンティングされているとかなら話は別ですが、そういう事ではないでしょうし。 多くの会社が中途採用に求めているのは「つつがなく勤め上げてくれる即戦力」であって、今の業務を変革して欲しいとは考えていませんからね。
- FJUNS-58K
- ベストアンサー率36% (34/93)
>30代までの転職では、3社受ければだいたい採用されて入社してました。 それは運が良かっただけですよ。 私も仕事が見つからず職業訓練校に通ってたことあるんですが「年齢の数と同じだけ受けないと就職は難しい」と言われてました。 当時38歳だった人が「34回目で採用された。ラッキー」と喜んでました。 40歳を過ぎてたら年齢以内で採用されるのは厳しいかと思われます。 50件は受けないと。 採用する側からしたら40代の人間なんか雇ったら20年後には退職金を払わされることになります。 それならもっと長く働いてくれる20代の人を選ぶに決まってます。 よほどあなたに雇うだけのメリットを感じさせられるかどうかの勝負です。
お礼
ありがとうございます! 年齢以上の数ですか…。 正直、資格と経験があればそこまで難しくはないだろうと思ってました。周りからもそのように良く言われてますし。 でも、おっしゃる通りだいたい中途は採用枠1人ですし、即戦力重視でもない限り、わざわざ40代よりは20代もしくは30代を取りたいってましますよね。 年齢制限では59歳以下とありますが、実際はそんなの表向きだけで若い人を採用してるんですかね。 これが現実ですね。 それは仕方ないとして、じゃどうすればいいかってことですよね。 私の場合どんな事情にせよ、転職回数が多い、短期で辞めてることもあるという大きな傷がありますから。 それでもこの人を雇いたいという何かですよね。 やはり、転職回数が多いからこその幅広い経験だったり、仕事自体は好きでずっと職種は一貫してるので、そのあたりの想いであったり、今後どういう働き方がしたいかってことでしょうか。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2556/8268)
実際に面接での遣り取りを聞いたわけでは無いので分かりませんが、 >私は真面目がゆえにこういう働き方がしたいという意識は高い方だと思うんです。やりがいを大事にしてますし という気持ちを伝え、過去に何度も転職している事実を考え合わせると「やってみて、自分の考え方に合わなかったら、スグに辞めて他を探すんだろうな」という印象を与えているように思えます。 何処かで妥協点(ご自身の気持ちの落とし所)を見つけ必要があるかと思います。
お礼
ありがとうございます! まずお話しなければいけないことがあるんですが、本当の対象理由はすべて同じで、上司や先輩やパートの主婦からのパワハラなんです。 若い頃はそれ嫌になって辞めたのが1回ありますが、それ以外は限界までやって心や体に不調が出て辞めました。中には職場で倒れたこともありますし、休職して通院してたところもあります。 でも、こんなこと面接では言えませんし、証明もできませんし、そこは完全に伏せてるんです。 なので、おっしゃる通り、実際面接で話してる理由はすべて、入ってみたら自分の思っていたこととあまりにもかけ離れていたから辞めたというような内容です。 厳密にはそれだけの理由では我慢できる範囲で本来辞めてないです。2羽目以降の理由を絞り出してるような感じでしょうか。 だから、そもそもが無理はあるんですよね…。それでもなんとか、それならやめても仕方がないよね、って思ってもらえるようなエピソードを話すようにはしてるんですけどね。 仕事内容が明らかに違っていた(スキルアップに乏しい)。本業以外の業務が多かった(スキルアップに乏しい)。経営状況が悪くなって給料が減った。コロナ禍で都市部から離れたかった。 こんな感じのことを話してます。 でもあくあでもこれも、パワハラがなければすぐやめる理由にはなってなかったです。
- 1
- 2
お礼
訓練校の面接の模擬練習の時に言われたんですが、そのような夢は中年が再就職で語ることではないということです。 もっと現実的に会社や職場の懐具合を天秤にかけて考えられる人が気にいられるそうです。 でないと仕事しないくせに無理な条件や権利ばかり主張する輩が出てくるらしいです。 なるほど。色々経験してきたからこそ、お金だけではない喜びややりがいを知ったんです。福祉関係なので、仕事する上でそれが最も大事なことでもあるだろうと。 でも、それは若い限定なんですかね。 会社や自分の懐具合を天秤にかけて考えるとは、具体的にどういうことですか? これもどうかと思います。 コロナが怖いのは面接官も分かるはずですが、他に一緒に働いていた人も条件は同じはずです。 それなのに好条件の職場を蹴る理由になるのかどうか? 「コロナが終息したらうちなんか簡単に辞めて都会に戻るのでは?」と疑念を抱かれるかも知れません。 おっしゃる通りです。私も本来の理由ではないんですから。パワハラが無ければコロナだけでは辞めてません。 ただ、その話もあくまでも異動ができなくなり、それでも働いてはいたんですが、コロナをきっかけにこの先のことを深く考えるようになり、やはり異動できないまま働くのは難しいというのが理由です。コロナはあくまでもきっかけのために伝えました。 それなら、ただ異動できなくなったから退職の方が良いですか? ちなみに訓練校の再就職の為の面接の模擬練習は大学で受けた新卒用の模擬練習と意識するポイントがまるで違うので目から鱗が落ちました。 そうなんですね! 当たり前ではありますが、新卒用と中途用ではまるで違うんですね。私はこれまで上手くやっていたやり方で面接してた部分はあるかもしれません。 根本的に何かを大きく変えないといけないのかもしれないですね。 最初は面接って相手の質問や聞きたいことに丁寧に答える場。もしくはこちらが知りたいことを聞く場(待遇面はNG)という感覚があったんです。 でもそれは違うと指摘してくれた方がいて、自分という商品をアピールして売る場なんだと。そりゃそうだよなって…。 でもこれまでの面接は、やはり退職理由について一生懸命弁解して、こういう理由で仕方なく辞めたんです。こういう想いを大事にして働いてるからこそ、仕方なかったんです。そんな説明会になってたように思います。 もっとこういうことがしたい、こういうことができるってアピールが足りなかったのかなと。 でも、退職理由だけで時間とエネルギー奪われて、少しネガティブになってテンションも下がってるんですよね。隠してるつもりでも。 だって、1番突いてほしくない痛いところを詳しく説明してるんですから…。