• 締切済み

皆さんは今の仕事を選んだ理由って何ですか?

皆さんは今の仕事を選んだ理由って何ですか? また、今の仕事続けられて理由ってなんですか? 今アラフォーで求職中ですが、これまで業界を変えながら同じ職種を続けてきました。ある意味選択肢が広いので、自分にとってどの業界の仕事が合ってるのかずっと探し求めてきました。 でも辞める理由はどおも同じで人間関係。ごく一部の人間のパワハラです。その人さえいなければ辞めていません。でもどこ行ってもそのパターンは同じ。 なので、自分の方が問題があるのだろうと自分と向き合う時間も増えました。その中で、今の職種は好きであることはわかりました。あとは、少しでも自分と合う環境があれば良いのですが、何を基準に選べば良いのか。もう転職はしたくないので次で最後にしたいです。 これまで1か月で解雇されたところもあれば、1年以内で辞めたところもあれば、5年以上働いてた職場もあります。なんとなくイメージとしては、1年以内のところは辛くて辞めたいけど長く続けなきゃって必死で頑張ってたイメージ。長かったところは、気づいたらそれくらい続いてたイメージです。 実際、同じ職場で20年以上いる人も様々な職場でいましたけど、私の思った感覚だと、ぬるま湯にずっと使ってるような印象というか、向上心もなく毎日同じことを無難にこなしてるというイメージがありました。転職したいけどという不満はあるけど行動できないだけというか。それだけ熟練してるから楽してるように見えるのかもしれませんけどね。 実はどんな職場でも良い。ただ、あまり真面目に向上心ややりがい求めて働いたり、周りに対してもっとこうであってほしいと理想や期待を求めるよりも、そこまで多くを求めずい加減になり過ぎないくらいに適当にやるのが長く続けるコツなのでしょうか? 人間関係が良ければ単純に長く続けられるというのもありそうですけどね。

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1948/7539)
回答No.13

私の場合は仕事を選んだ訳ではなくて作りました。 自分が身に付けた技術を生かして困っている人が多い分野で役立つことは何かを考えた結果、自営でできる他の人にはかなり難しい仕事を作りました。同様の仕事を始めた人も居ましたがお止めになった様です。 まともな仕事になるには数年掛かりましたが、永続は力なりと言うことで信用されて今では口コミもあって楽しみながら永続的に続けられる状態です。 中年以上の人にとって仕事は探す物ではなくて作り出すものです。 もう一つのこととして特許を取得して、高性能製品を3Dプリンターで製造販売も進めていますがこれは今の所ほとんど売れません。 今ではネットを活用して、いろんなことができたり販売したりできます。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1534/4629)
回答No.12

たまたま、30年いた会社の環境が私に合っただけです。 卒業して初めて就職した会社は同族企業の200名足らずの 会社で徒弟制度が残っているような会社でした。上下の関係も 尊敬と信頼の良い関係の人もいましたが、実権を握る工場長と 某課長は社内で取っ組合いのケンカをする場面もあるような 会社でした。で、3年で辞めました。 結局、選んだ仕事を長く続けられるのは自分にその企業環境 がどれだけマッチしているかという事だと思います。

momo1111111
質問者

お礼

ありがとうございます。 良い大人同士でしかも役職もある人が、社内で取っ組合いのケンカですか…。 たしかに、そこで努力次第で頑張れないのはダメな奴だといってるようなものですね。 ただ、その職場で働いてると、他の人はそんな環境でもそれなりに毎日普通に働いてるわけじゃないですか。なのに、ここ辞めたいと思ってしまうのは、自分の甘さや弱さの問題なのかなって考えてしまうんです。周りの人はできてるのに自分はできないってことが。 人のせい、環境のせいにしたら、それこそ甘えや逃げだと思うので。 でも、どれだけマッチしてるかということで言うなら、私はこれまでいた職場すべてマッチしてなかったってことになってしまいます。1社か2社ならまだわかりますが。 なので、どんな環境でも自分の努力次第でどうにかできたんじゃないかって。 でももっと肩の力抜いて楽に生きても良いのかなって思いました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.11

三度、失礼します。 まあ、自身の場合は 「指摘」する場合は まず、自分自身の心のエリを 正します。 そうしないと 人は外見、表情、動向などを 観察しますから 「自分はしっかりしている」と 言うのが先に相手に伝わらないと 何言っても伝わりません。 まあ、確かに日本は 「出る杭は打たれる」ですが、 言うなと言う事ではなく その「自分から発した言葉に 責任を持つ」事ではないでしょうか? もっと言うなら 「自分ならこの程度なら 問題なく出来ます。」 それからではないでしょうかね。 後はね 問題が起きた時に 問題を先に話すのではなく 問題以外の軽い問題とかで 相手の様子も観察しましょう、 それでその相手が駄目なら その上の上司や関係者などに 話すと良いですよ。 これが大正解はないのですが もう一つ思うのは 仕事抜きで人付き合いを してみるのもとても大事です。 (ちなみに自分自身は 教会で生まれ育ったので 教会自体は年齢関係なく 上下とかがあまりありません あまり信徒同士では お話しはしませんけど どんな信徒でも仲良く話せます) まあ、多分、私しは 半世紀も生きていますけど 昔も今でも喧嘩とかも してますけど それで良いと思うんですよ、 だって人間は 「喜怒哀楽」全てを持っているから どんな人でも仲良く出来るなんて 神様じゃあないから 出来ないんだし、 そ・れ・に 自分自身を抑えつけているのは 周囲の人ではなく 「自分自身の価値観」ですから その価値観を取っ払う事も 重要だと思われますね。

momo1111111
質問者

お礼

heyboyさんありがとうございます! 1回のご連絡で終わってしまう方が多い中、こうしてお話しできてすごく嬉しいです。 当然、何もない状態で何か意見を言っても、相手は受け取ってはもらえませんよね。信頼関係ができてないと。 だから、新人の時はそれこそどんなことでも嫌な顔せずイエスマンになってましたね。 でも今思うと、それが必ずしも良いということではないようです。 いつも我慢してたこともそうですが、ある意味それって自分で壁を作ってコミュニケーションを取ってないとも言えますからね。 相手からすれば、あいつは何言ってもわかりましたと返して素直に従ってるけど、実際のところどう思ってるのかわからないという印象かも知れません。当然、本当はすごく嫌で辛いってことも分かるはずがありません。いつも無言の訴えで、察してよって必死で相手にアピールしてたようなもの。 私はこう思います。これは指摘でもないしケンカ売ってるわけでもないんですよね? でもパワハラ気質な人は、そうだねって絶対認めたりしないからな…。意地でもマウント取ってくるというんでしょうか。 こんな私ですが、人脈は広い方なんです。趣味でサークルの幹事もしてます。ただし、友人関係なので気の合う仲間しかいませんけどね。合わない人とは無理して付き合いません。 でも職場は全然違います。合う人もいれば合わないとも関わり続けなければいけない。ほぼ毎日1日中…。 私は、これまで生きてきて人と喧嘩をほぼしたことがないんです。反抗期もありません。でも唯一怒ったことあるのは母親くらいですね。 なので、周りからはいつも穏やかで優しい。怒った姿見たことがない。嫌いな人とかいなさそう。と良く言われるんです。 でもそれは私が我慢してそういう風に見せてるだけ…。本当はおそらく短気な方だと思います。心の中ではすぐイライラしたり怒ることはよくあるので。ただ、それを心の中で抑えて必死で外には出さないようにしるだけ。 なので、前職である人に理不尽なことで怒鳴られ、その瞬間に心が病んでしまい翌日から働けなくなったんですが、怒鳴られた瞬間ものすごい怒りの感情が沸いたと同時に、 ものすごいエネルギー使って、グッとこらえてその感情を押さえつけてたんです。それがものすごく苦しかったんですよね…。ナイフで心臓をえぐってるような感覚。 要は、相手の言葉ではなく、自分のその我慢して抑えつけた行為が致命傷だったんです。 なので、自分の価値観を取っ払うことが重要というのは、まさにおっしゃる通りだと思います。私で言うなら、どんな時でも我慢しなければいけないって呪いのルールでしょうか。 でもこれ、なかなか取れないんですよね。いや、取るのが怖いんだと思います。我慢せず怒りの感情を出してしまったら、私は終わりだと思ってるくらい怖いことですから。 だったら、我慢してる方がずっと楽なんです。でも結局最後は病んでしまうので、楽ではないんですけどね…。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.10

度々、失敗します。 自分が言う「バランス」とは 簡略的に言えば 相手に対する「指摘」ですね。 自分も含め人間と言うのは 「自分自身が一番正しい」 と思える瞬間がありますが それに呑まれず 感情を抑えつつ 相手にいかに伝えるか? だと思うのですけどね。 だって自分達は子供では ないから喧嘩するようには 言っては駄目だけど でも、だからと言って 「言わない」のが正しい わけでもないのですよ。 (自身はもう少し 立場的に上になったら 言おうと思ってますが) それに先輩だから後輩だから 上司だから社長だから とかではなく その人の性格を分析し どう接していくか? だと思うのですよね。 質問者さんの価値観で言えば 「もう少し勇気を持って 相手に言いたい事を言う」 と言うのが「バランス」に なるかと思われます。 自分以外の人も実は 案外ちゃんと見てくれます (性格によりますが) 自分のこれまで生きてきた 価値観も大事だけど 歳も歳ですから もう少しだけ踏み込んで 行動してみたらいかがでしょうか?

momo1111111
質問者

お礼

heyboyさん、再びありがとうございます! 指摘ですか…。 それを言われると、私は一切したことがないですね。 ただ、何年も理不尽なことを言われ続けて、私もだんだん怒りの感情に変わって、でもそれを出すわけにはいかず必死で我慢していて、頭がおかしくなりそうな時期があったんです。 そんな時、勇気を出してその上司からAをやれと言われたとき、Bにしても良いですか?と、ただの提案ですが初めて意見を言ったんです。正直どちらでもいいような内容なんです。でもBの方が良いと思ってたんです。 そしたら相手は一瞬驚いて、わかったと了承してくれたんです。それだけでもちょっと嬉しかったんですよね。 ただし!!翌朝出勤して会った瞬間に、昨日件だけどやっぱりAにしろと。ここで言い返したら良いことないと察して、わかりました!と返事したら、じゃなんで昨日そう言わなかったんだよ!?すぐそういえばよかっただろ?なんでだよ?理由を言えよ?と詰め寄ってきたんです。 理由も言ったと思うんですけど、もうその時の記憶はありません。そのあと、人生で初めて人のいないところで、急に涙がバーっとって出てきて。それが当時、心が折れた瞬間なんですが。 だから、やはり自分は黙って我慢して言うこと聞くしかないのかって思ったんですよね。 しかも似た経験が、別の職場でもあったんです。提案しただけで大激怒。その時は相手はパートの主婦でしたが(初日から無視されて邪険に扱われていた)、前からこうしてるんだからこれで良いんだ!と。 他にいた人に促され、あとで余計なこと言ってすいませんでしたって謝りに行ったんですよね。あそこまで言われるような内容でもないのに、でも自分は人に意見言ったらいけないんだなって。 とはいえ前職の話ですが、どうしてもこだわりでやりたいことがあり、ビクビクしながら勇気出して提案したことがあり、その時はそれ良いね!と採用してくれたんです。その時はほんと嬉しくて。 でも、9割以上は痛くても言えないことが多いです。特に人の発言や行為に対して。指摘はある意味、相手を否定すること。だから、相手は必死になって抵抗してきます。相手が後輩であればまた違いますが、だいたい悩むのは年上の上司です。 しかも、怒鳴りつけてくるような人。そのような人に指摘なんて自殺行為。だから我慢するしかなかったんです。 周りに相談しても、相手にそれが伝われば何言われるかわからない。さらに、私がその人のことで悩んでることを他の人に話すことで、それはあなたがおかしい!と否定されるのが怖い、そんなことで悩んでるのかとガッカリされるのが怖い。 なぜなら、怒鳴られてるのは私だけ。だから、本当のつらさは分かってはもらえないと思ってるから。 それにそんなことを話して職場の空気を悪くしたくもない。だったら、私が我慢して表向きだけでも良くしておきたい。それが1番平和的だから。と思ってました。 でも、それだと私は心を傷つけてるし、それも限界があったみたいです。 あくまでもパワハラ気質な人に対してですが、人に指摘する、意見を言う。もはや提案するだけでもすごく怖いんですよね…。 でも、我慢して耐えてるだけでは何も変わらないんですよね。 私に足りないのは、もっと我慢することでもなく、もっと相手から好かれるようにすることでもなく、勇気を出して相手に指摘することなのでしょうか?

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.9

選んだ理由は特にありませんね 強いて言えば事務所が近いからかな。 とりあえず、続けている理由は 「本当の警備業2号の大変さを 知らない輩に自分の培った 本物に近い技術をちゃんと伝えたいから」 かな、と言うか ロクに仕事も出来ないクセに 威張るバカがおるから 自分自身が本気出して 少しでも上になってみようかなとね。 自分なんか20年ぐらい警備業を渡り歩いて なんか変な会社にたどり着いたけど ま、うるさい奴を 黙らせてやろうかと。 自分は特殊かもしれませんが 特に出来るので 妬まれる事はあっても 仕事でウダウダ言われた事はありません。 人の価値観は違うから みんなに良く見られるとか 問題なくとは難しいですけどね。 たぶん、長く続けるのは 「適度に」ではなく 「バランス良く」だと思われます。

momo1111111
質問者

お礼

heyboyさんありがとうございます! 様々な業種の方からのお話はすごくためになります。 やはり、仕事ができるかといって、正しいことしたからといって、妬まれたり嫌なこと言われることもあるんですね。 人の価値観は違うから みんなに良く見られるとか 問題なくとは難しいですけどね。 私はここを勘違いがしてたのかもしれません。どんなに嫌な人でも合わない人でもパワハラ上司でも、こちらの努力次第で上手くいくとずっと信じてたので。 だから、パワハラにも何年も耐えていました。いつか認めてもらえる。いつか改善して変わってくれる。いつか優しく接してくれると。でも、どんなに頑張ってもよくなるどころかエスカレートして、最後は病気になってしまいました。 仕事する上で人間関係が1番大事だと思ってたんです。1人ではできないしチームワークの仕事なので。嫌な人とも関わる必要があります。 だからこそ、誰とでもうまくやらなければいけない。でもこれって、お互いがそうでなければ成立しないんですよね。相手がそう思ってなければ、こちらがいくら頑張っても通用しないんですよね。 当然、自分と同じように働くよう相手を変えることも。 たぶん、長く続けるのは 「適度に」ではなく 「バランス良く」だと思われます バランスとは何のバランスのことですか?

回答No.8

ご返信有難う御座います。 一部の人間からターゲットされることに関して。 追補します。 確かにこの一部の人間が居なければ、 より良い環境になって辞めなかった。 当然です。その一部の人間は、会社の 経営者からも無理矢理辞めさせることは、現代では難しく、その方と合わない方はやはりみんな辞めていきますね。 辞めた方は、減点1みたいな見方しか 出来ない世の中。またそういうブラック企業を放置している現代の労働基準監督署。労働基準監督署が仕事きちんと遂行されてない世の中。 みんな次は良い企業に。次は人間関係良い会社に。みんな同じなのです。 要するに変な人間のために、優しい良い人が犠牲になってるだけですよ。 人にはやはり限界限度があります。 無理にパワハラ受けながら働くとやはり 身体壊します。無駄に肩に力入ってたり こちらが挙動不審になったり致します。 精神的苦痛を受け続けた場合、十度の重いうつ病になります。 やはり、目的とかありますが、それは 二の次とし、会社の試用期間の間に 判断するのが望ましい。 よって試用期間中は、正社員扱いでは 無いので即日辞めても構わないと思いますね。また、本当に人の良し悪しが わかるのは、2、3か月かかると 思います。あと、パワハラする方は、 必ず決まってますね。他人に厳しく自分に甘い自己中人間。 本来は逆なのですよね人として、他人に優しく、自分に厳しくがモットーですよ。辞めたからと言って、自分を責めない方が良いかと。自分には自分の生きる道が必ずあるかと思いますね。 また、自分を必要とする職場が必ずみつかりますよ。 決して減点1ではなく、パワハラ経験1として自己解釈し、歩んだ方が良いですよ。

momo1111111
質問者

お礼

runatickdanceさん再びありがとうございます。 ついついたった1人の嫌な人に囚われてしまいがちですが、runatickdanceさんのように優しい方もいるんですよね! 実際、パワハラ受けてた職場でも良くしてくれてた人もいました。もし相談できたら、パワハラ上司の方が上の立場であればできることはないかもしれませんが、少なくてもそうだねと話は聞いてくれたと思います。1人でずっと抱えていたので、それだけでも違ってたのかなと。 ほんとその通りで、自分にはあまく他人には厳し人ばかりでした! 上の立場の人には別人で弱いし、下の立場に対しては王様だったり女王様だたりやたらと強かったです。その中でも特に反論したりせず、無理して我慢していい人やって言うことを聞いていた私に対してだけは、誰よりも厳しかったです。それが、後輩を育てるため、指導のため、相手のためであれば、こちらもバカではないのでそういうのってわかります。 でも明らかにそうではなく、ただのイライラをぶつけていたり、感情をコントロールできてなかったり、怒鳴って威圧して相手を従わせようとしか思えない怒鳴り方でした。 ほんとどんな理由であれ、病気になって辞めたとしても、辞めた側が弱いから、根性がないから、仕事ができないから、みたいに思われていたんだろうなって思います。 それは私も含めてです…。なんでもっと頑張れなかったんだろうって。 ある方が言ってました。自分を卑下しても何も良いことなんてないって。 ただ、確実に転職回数は増えて履歴書もいっぱいですからね…。面接で転職理由をすべて答えるだけでも大変だし、その時間はただ私の汚点を話してるみたいです。 ただ、試用期間中に辞めても職歴に書く必要ないんですか!? ただ、試用期間中に辞めたことはないんですけどね。短い時は半年~1年で中途半端…。すぐに辞めて逃げることはしたくなかったから。 辞めるというのも怖いし、もう逃げだすのかと責められたくもないです。だから、病気になって辞めることは、ある意味私にとって唯一自分で仕方がないと許せる辞め方かもしれません。過去にそれで死のうと思ったこともあるし、その代償はあまりにもでかいですが…。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.7

No.6です。 僕の中で仕事は、与えられたことを可もなく不可もなく、良いときもあれば悪い時もあるけど何も無いのが一番と感じながら取り組んできました。 調子が良くても悪くても同じ24時間。 嫌な人間もいますが、深く関わらない努力はしましたね。 とにかく、どんなに責められても他人のせいにだけはしないようにしてきました。

momo1111111
質問者

お礼

gongorogonさん。 なるほど。良い時もあれば悪い時もあるですか。 そういう意味では私は良い時が当たり前で、悪い時は異常事態みたいな感覚はあるかもしれません。それは人に対しても同じで、良くしてくれる人、そこまででなくても普通に接してくれる人が当たり前、嫌なこと言ってきたり、パワハラしたりする人は異常な人。だから、その異物を何とかしなきゃってそのことだけで頭がいっぱいになり、そのことで多くのエネルギーを消費してしまいます。病気になるまで…。 深くかかわらない努力というのも私とは正反対です!! むしろ私は、そう言う人ほどうまくやらなきゃ、良い関係を作らなきゃって、誰よりもそういう相手に気を使って接して嫌われないように、認めてもらえるように接してましたね。 でも、そうやって誰よりも気を使ってがんばってるのに、全然上手くいかないし報われないんですよね。新しく入ってきた人の方が、あっという間に表向きだけかわかりませんが、その人とうまくやれてたりして…。 他人のせいには私もしません。パワハラとも当時は思ってませんでした。自分が悪いから怒鳴られる。自分がもっと頑張れば怒鳴られない。自分の何か原因があるから怒鳴られる。すべては自分の努力次第。 でもそれが自分をより追い詰めてたようにも思います。 あれはパワハラだ!ふざけるな!やってられるか!と怒って辞めていたら、病気になることはないでしょうしね。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.6

たまたま会社で将来的に必要だからと資格を取った直後に嫌気が指して退職後、その資格が生かせる仕事を紹介されたのが発端です。 紹介された職種はそれまでのイメージが最悪で絶対自分はやりたくないと思っていた仕事でしたけど、トントン拍子で難関を乗り越えて決まってしまいました。 続けられた理由は、30代でも1軒家が持てると分かったからです。 明確な目標だったのでしょうか、稼げるうちにとがむしゃらに働きました。 何だかんだで、もう20年経ちました。

momo1111111
質問者

お礼

gongorogonさんありがとうございます! 私のイメージでは、好きな仕事、やりがいがある、人間関係が良い、働きやすい良い会社、だからこそ長く続けられるものなのかなって。 でも実際はどれか1つはあるものの、すべて揃ってるところなんてない。さらに私の場合は人間関係。と言っても相手も1人であることが多いですが、それですべて駄目になってしまいます。何とか耐えて頑張って続けようともがくんですが、最後は限界超えて病気になります。 だから、私は社会不適合者でダメ人間なのかなと悩んだ時期もありました。 でも、色々考えるようになり、そもそも向かってるところ、求めてるものが間違っていたのかなと。 最初は最悪なイメージがとんとん拍子で気づいたら20年。当然、始める前はそんな風に思ってなかったってことですよね? ただ1つお聞きしたいんですが、家を建てることが目標になってたとおっしゃいますが、仕事に対してこうありたいとか、こうなりたいとか、仕事で何か成功なり貢献なりということは考えてなかったんですか? あくまでも家を建てるためのお金を稼ぐ場所という感覚なのでしょうか? 私は、やりがいとか仕事でこうなるという目標がないと続けられないのかなって思ってたので。 好きでなければ、楽しくなければ続けるって難しいと思うので。だからこそ、人間関係は1番大事で、みなと良好な関係を作ることが1番の目的にすらなってしまうんです。そこがダメだと続けられないから。 でも、お話聞いてるとそういうことではないんですよねきっと…。

回答No.5

親がお金無く、大学断念、 働くために、手に資格をとるために 専門学校のパンフレットの中から その職業を選択しただけ。 もし、そのとき職業年収収入とか知っていれば選択していなかったかと。 資格を取ったからこそ生かせたいと 思い就職したが、ブラック企業。 サービス残業、深夜残業代強制カット、 上司からパワハラ、夕飯無し。 毎日朝8時から働き深夜2時、3時まで、 働く。最初の就職先だから、これが普通かと思い、気がつかず身体壊すまで働き続けて5年で病で退職。 ハローワークにて、前の企業問題ありと指摘され給料明細提出し徹底的に調べたようです。その5年後社会問題になり 労働基準監督署からその企業体質改善指導が通達されたようです。 働く上で、常に労働者の先人達は、 後から入る方の踏み台です。 また、パワハラする上司も時代背景により、やり方は様々。また、標的にされた方もこれもただ、たまたま運だけ。 ただ、それをしっかり観てる人はいるものです。耐えて忍ぶ姿勢を見て、それを 評価してる方もいます。よく辞めないよね。とか周りは思いますが、やはり それも自分のため、また家族のため、 賃金を得るため。耐え忍ぶ姿勢の裏には、もっと遥かに大きな目標や目的が あるので、小ちゃなパワハラなんかで屈せることが無いのです。 また、目的達成時期に来たら、 潔くスパッと辞める辞め方も、凄いですよ。目的達成時期になるころには、 企業の責任ある地位にいるわけだから、 辞めるときは、企業の方が逆に困るわけですよね。え?何故、今?会社が 回転しなくなるから困るから 今辞めないでくれ、とか言われますが、 今までの蓄積したうっぷんが、その時 なのでしょうね。一線引いたように スパッと1か月待たずに次の日に辞めましたね。笑。 たぶん働く理由や目標や目的あれば、 どんな仕事でも同じかと思いますよ。

momo1111111
質問者

お礼

runatickdanceさんありがとうございます! 大学に行ってたらもっと幸せになってったと思いますか? おそらく、そういうことでもないのかなって思いました。むしろ、行かなかったからこそ努力したことや学んだこともあるんでしょうね。 結局、私もどこの職場行っても似たり寄ったり。それはたまたまパワハラする人間がいたから。その人さえいなければこんなことにはなってない。誰が見てもひどい人ばかりでしたから。 だから、たまたま環境が悪かっただけだと。でも一方で人や環境のせいにするのは甘えだ!自分が悪い!自分の努力次第だ!という思う自分もいたんですよね。 だからこそ必死で頑張ったんですけど、最後は病んでしまう。だから自分は生きる価値ないのかなって死ぬことも考えてた時期もありました。 働く理由や目的ですか。 それがなかったら働いてないでしょうし、生活のため、この仕事が好きだったためだと思います。でもたった1人パワハラ気質な人からターゲットにされたら、その人に怒鳴られないように、嫌われないようにすることがある意味目的になってたかもしれません。それも自分で分かってはいるんですが、そこをクリアしなければ本来の目的は達せないと思ってたんです。 まずは仕事する上で人間関係が1番大事だと思ってたから。でも今思うと、みなが同じように思ってるとは限らなんですよね! あからさまに好き嫌いで態度が変わったり評価が変わる人もいるし、いじめや差別で攻撃する人もいるし、人間関係を大事にしてる人がやってることではないですね。 ということは、この人は違うんだなと分かったら、それ以上は求めないようにするってことですかね。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1534/4629)
回答No.4

仕事を選んだ理由 物作りが好き、電子工作が好き、→高校のクラブがアマチュア無線→ 大学:電子工学科、秋葉原は庭のようなもの→工作機械生産会社→ 大手の電子機器会社の生産技術→博物館管理→退職 人生(仕事)の流れで共通する部分は電子電気回路設計製作 電子機器会社(30年以上)続けられた理由 ある程度の制約はある中でかなり自由に独自の考えで設備設計、製作ができたこと。多少の失敗も許される社風で会社の業績も悪くなかったこと。ヤナやつも職場にいたがそんなデメリットは極小。 上司にも恵まれたのかも。その上司は今もお友達です。

momo1111111
質問者

お礼

FattyBearさんありがとうございます! 30年ですか!すごいですね。 でもそれは人並み以上に強靭な精神力で、我慢していて忍耐力があるとか、嫌な人は誰一人いないとか、嫌なこと何もない完璧な職場とか、決してそういうことではないですよね? 中には嫌で辞めてしまう人や、不平不満ばかりでやってる人もいますよね? その中でも長く続けてこれたのは、上司に恵まれてたってことでしょうか? たしかに、私の場合は1番の悩みの種は、1番関わりが強い直属の上司のパワハラでした。だから、誰も意見言える人はいないし、嫌でも関わらなければいけない。その上司に嫌われたり評価されなくなれば居づらくなるし辞めるしかなくなる。 だから、上司に気を使って我慢して耐えて仕事するしかありませんでした。でも限界はあるようで、先に心や体の方が先に壊れてしまってましたね。 というか、仕事ができるようになって他の先輩からは評価されるようになっても、その上司の態度は変わりませんでしたけどね。 上司と友達ってすごいですね!きっとその上司もできた方なんでしょうね。黙って俺の言うこと聞いてれば良いんだよ!って上司ばかりでしたから。

関連するQ&A