• 締切済み

数学Ⅲ?化学 問題

数Ⅲもしくわ化学の問題なんですが解いてほしいです。最初のは例題的なもので下の1を解いてほしいです。

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.2

その場合はただの等比級数なので,高校数学の公式をそのままもってくればよい.なお,0 < exp(-βhω) < 1 は明らか.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.1

εnについての情報がない以上,これ以上手の出しようがない. 例題である上の方のは,それがあるから変形できている.

kota2001aaa
質問者

お礼

角振動数ωをもつ調和振動子の状態のもつエネルギーは、等間隔の値をとり、その間隔はℏωである。ただし、ℏはプランク定数を2πで割ったものである。 それらの状態に、エネルギーの低い方から番号n=0,1,2,⋯をつけ、n=0の状態のエネルギーをゼロとして表せば、n番目の状態のエネルギーは、 εn=nℏω で表される。 これでどうですか?お願いします!

kota2001aaa
質問者

補足

角振動数ωをもつ調和振動子の状態のもつエネルギーは、等間隔の値をとり、その間隔はℏωである。ただし、ℏはプランク定数を2πで割ったものである。 それらの状態に、エネルギーの低い方から番号n=0,1,2,⋯をつけ、n=0の状態のエネルギーをゼロとして表せば、n番目の状態のエネルギーは、 εn=nℏω で表される。 これでどうですか?お願いします!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A