- ベストアンサー
新築引き渡し後、仕上げに不満があります。
先日一戸建を新築し、現在居住中です。 引き渡しの検査の折に気がつかなかった細部の仕上げについて不満があり、対処法について教えていただければと思います。 仕上げに不満があるのは、幅木(巾木?)の取り付けについてです。階段などの降り口のように、壁と壁とが接する角の部分の巾木は木を45度にカットしその断面と断面を張り合わせてあります。その切り口が汚く、化粧貼のビニールのようなものが少しはがれて浮き上がっています。光線の加減によっては白くかなりはっきりと見えます。 2ケ所かなり目立つ場所があり、また、それ以外の場所もけっして「丁寧な仕事」とはいえません。 お伺いしたいのは、 1 上記の問題点は、施工上、使用した接着剤や工具が不適切であったためにおこるのでしょうか。 2 幅木は永大産業のCシリーズです。ナショナルなどでは角専用の部材もあるようでしたが、永大産業にもあるのでしょうか。(HPでみた限りはなさそうでした。) 3 以上のような不満を持つのは神経質すぎるでしょうか。 4 仕上げの程度など、建築請け負い契約等の文書には明記されず、常識的に判断されるものは、施工監理の面で一般的にどう扱われているのか。 の点です。 RC造で坪単価も高く、こんなに高いお金を出したのにこの程度の仕上げか、と思うと悔しいとか、口惜しいという気持ちになってしまっています。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
kagaminokoさん、はじめまして。 建設関係の仕事をしている親をときどき手伝う私の意見です。 1:使用した接着剤や工具が不適切というよりも職人の腕が悪いかと思います。実際にヘタクソな職人がいます。 3:あきらかに目立つのであれば、不満をもっていいと思います。 けっして神経質などではないと思いますよ。 2,4:すみませんがわかりません。 入居済みでも気になった箇所は文句言ってもいいと思います。 私の親の場合、そういう連絡があれば確認した上で修繕しますし、入居してすぐに何か問題が起こったり相談されたりしたら対処しますよ。(いいかがり的なものでもきちんと説明して納得してもらいます) だって業者のミスであって、kagaminokoさんのミスではないのですから。 文句を言うのがちょっと気がひける…ということであれば、kagaminokoさんのお宅には施工会社独自の『◯◯年保証』とか第三者機関の住宅保証がついてますか? もしあれば修繕(保証)に関して細かく設定されてると思います。一度目をとおして見てはいかがでしょうか。良心的な所なら、そんなものなくとも明らかにマズイものは直してくれるんですけどね。う~んでも、全体的に丁寧な仕上げではないのなら修繕も期待できないし不安ですよね。 一度、担当者や施工会社等に「いくつか仕上げに関して気になることがあるんですが一度見てもらえませんか?」と切り出してみては?もし修繕の話にもっていけたら「お金かかるんですか?」と聞いてみる。 とりあえず電話してみることをお勧めします。 すんなりあっさり済むことを願ってます。
その他の回答 (4)
- kaya1102
- ベストアンサー率25% (2/8)
メンテナンスについては、和室に幅木が無いと書かれてましたが、畳み寄せと云うのが必ず有る筈です。壁と畳の間にある木材の事です。真壁・大壁と仕上げが多少違いますが、それら造作材が造作=大工が作りるモノ、既製品=建材メーカーのモノで対応が変わってきます。気にされているとすれば、木製用のWAXを掛ける程度しか出来ないでしょう。 通常はから拭き、ひどく汚れた場合は洗剤をホンの少し入れ拭く、乾いてからから拭きの上、WAXを掛ける。当たり前の事です。 接合面に関してはRC造ですから木造程「暴れ」は気にならないと思います。 住まう方の日常的なメンテナンスで経年変化は劇的に変化もします。 今の段階で剥がれているので、症状が進むか?との問いには上記を含め、現状を見てないので何とも申し上げられませんが、 気持ちの良い問題ではありませんね? 後年のトラブルも考え、どの程度、どこ迄が、補修なのか、施行のやり直しなのか、それに伴う費用発生は、サービスなのか、 追加工事なのか、施工業者と早急に話し合う必要が有ると思います。 話し合いについては、営業や設計、監督等の使用人では無く、直接経営者とすべきです。担当者の出席も必要です。出来れば経緯書を書いて、問題箇所を写真やビデオに撮影しておくのがベストです。 仮に紛争になった場合は、地元の役所や設計士会等で住宅紛争について相談するか、無い場合は支援センター等を紹介して貰うのも良いでしょう。 結局、そうした所でお互い利害関係者が良い思いする訳では無いでしょうし、施主様のお考え一つです。 私自身の考えは施主として主張される事は主張された方が良いと考えます。 補足のお問い合わせの中で、御質問者の意図が見えなかったので長文になりました。具体的にこうしたいと有れば、再度お問い合わせ下さい。明日は出張の為、回答出来ません。悪しからず。
お礼
結局、後で問題がおきないようにするためにも、この問題は話し合っておこうと決心がつきました。 ... 本当にお互いに気分よく過ごしたいですよね、これからメンテナンスでお世話になるわけですし。 細々とアドバイスありがとうございました。
- kaya1102
- ベストアンサー率25% (2/8)
RC造と云う事もあり、その幅木は直付けでしょうか? 又、引き渡しから、どの程度時間が経っているでしょうか? >先日一戸建て、と有り、引き渡し1年未満で直貼りと云う仮定でお答えします。 近年の既製品建材でねじ曲がり、仕上げ面が美しくないと云うケースはあまり聞きません。従って直貼りで接着剤の塗布方法が悪かったか、45度に加工した、された精度に問題有るか、その両方かと思われます。 お宅には和室が有るでしょうか?それらの畳み寄せ=幅木と同義、長押、廻り縁等も再度チェックされた方が良いでしょう。接着剤や工具のレベルでは無く、内装大工さんの技術不足と監督並びに設計事務所の監理ミスと思います。 住まう方の満足をお届けするのが建築、建設従事者の務めと私は思います。仕上げについての約定は特約を結ばない限り有りませんが、常識の範囲で話し合うべき問題でしょう。 瑕疵に関しては、引き渡しの際に問題が有ればキチンと施工業者側に伝えなかった施主サイドにも問題があります。引き渡し関連の書類を施主サイドから貰っていれば、施工業者側は「関係ない」と突っ張る事も出来ますが、喧嘩や訴訟のレベルでは無いでしょう。今後の保守もあるでしょうから、施工業者とは良い関係であるのがベストです。
補足
すみません、幅木の直付けなのですが、壁に直接のりづけするということでよいのでしょうか。幅木は、コンクリート壁には直接貼ってあります。石膏ボードの壁はクロス貼りで幅木も貼ってあるのですが、クロスの上か石膏ボードに直接貼ってあるかどうかはわかりません。 和室に幅木に似たものは貼ってありませんでした。その他の部分は概ね満足のいくような精度だと思います。 引き渡し後は2ヵ月目です。工期が遅れ、未完成部分を残したまま引き渡しを受けました。夏休み中に引っ越したいと目先の都合を優先させてしまい、今頃後悔しています。 その後いくつかクレームを出した件では誠実に対応していただきましたし、また、今年の夏は大変暑く炎天下で作業する大工さんも大変だったのではないかと思います。そんなことを考えると言い出しにくいという気持ちがあります。 ただ、今の段階ではがれているとすると数年後にはひどくなるのではなどと考えると、早いうちに直すことを考えた方がよいのではとも思い迷っています。 この点はどうでしょうか。長々ともうしわけありませんが、よろしくお願いします。
- c_tech
- ベストアンサー率51% (129/251)
現物を見てないので、はっきりとした自信は無いんですが、それは、巾木の表面に薄くパリパリッと浮き上がっているような感じでしょうか。(炊飯器の内側が乾いた時みたいな) もし、そうでしたら巾木の接着剤ではなくクロスの糊の可能性があります。 巾木を先に付けてクロスを貼る場合、巾木の上に被るように貼り、カットすることになります。 クロス屋さんは、糊が付いた所を綺麗に拭き取るのですが、拭き残しがあるかどうか、乾いてきてご質問の状態になってから気付く事もあります。 水で塗らした布で拭いて綺麗になれば、それだと思います。 手抜きとかじゃないんでご心配要りませんよ。
お礼
早速、ありがとうございました。 実は幅木の上側はクロスではないので糊の可能性は少ないのではと思います。 でも、とりあえず試してみたいと思います。 ありがとうございました。
- t-e
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして。 住宅は経験がないのですが、商業ビルなどの内外装の施工、管理に携わる者です。その立場からの意見になりますがご容赦ください。 1:新築直後、とのことですので、施工精度が悪いのは職人の腕の問題、そのままにしておいたのは施工業者の質の問題だと思います。 3:「これでOK」というレベルは人それぞれですが、個人的には神経質ということはないと思います。多分私なら、もっと細かいところまで気になると思いますし・・・。 4:確かに仕上げの精度までは契約書には記載されないと思いますので、記載のないことに関しては、協議の上、ということになるのではないでしょうか。 完成後の検査制度(例えば3ヵ月後)などもあるかもしれませんが、瑕疵ではないと判断されると、無償で直してもらうのは難しいかもしれません。あくまでも、竣工検査でクレームが出なければそこでおしまい、という場合が多いと思います。 住宅の場合、施主はその道のプロではないことが多いので、竣工検査で全てをチェックしたり、業者とやりあったりするのは大変難しいと思います。今回の場合も、直してもらえるかどうかは施工業者の質がポイントになると思います。これが私の仕事だったらそんなクレームが出ること事態が恥ずかしいですから、もちろん無償で直しに行きますが・・・。個人的見解ですみません。ご参考までに。
お礼
早速、有り難うございました。 巾木は、引越後1ヶ月以上経過しているので、私達が荷物の移動の際にぶつかったりして壊したという可能性も否定できず、どうしたものかとまだ決心がつきません。 業者は、それ以外にも細々とした指摘をしたのですが、よく対応してくれてました。それで言いづらい気がするのと、引越後に業者が入っての直しに正直疲れたという事もあり、まだ迷っています。 とりあえず、どうもありがとうございました。
お礼
早速、ありがとうございました。 実は、もう何度もクレームを出し、その都度ちゃんと対応していただいています。また、今回は、引越後に時間がたっているので、もしかして幅木に荷物があたったのが原因ではなどと考えると申し出にくいという気持ちもあります。実際、別の所で反対側からの力でめくれたようになっているところもあります。 幅木は段ボールなどがあたって、接着部分がはがれるということはありうる話なのでしょうか。 角と角がぴったりあっていないのでそう行ったことが起ったような気もします。 どう思われますか? お暇な折にでもお返事いただければ、大変ありがたいと思います。よろしくお願い致します。