• ベストアンサー

戦国時代について。

戦国時代で数万規模の虐殺はありましたか? 詳しい解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.4

あったかどうかでいうと、あったみたい。 みたいというのは、戦国時代の戦に関しては正確な実数が分からないからです。 質問に関しては伊勢長嶋攻め、いわゆる長嶋一向一揆で織田信長が 一向一揆のあまりの抵抗ぶりに、さしもの信長も焦り立ちました。「今度こそ根絶やしにしてくれよう!」と。すると翌年6月、陸からは大軍、海から大安宅船を擁して一揆軍の拠点を完全に包囲したのです。一揆軍は今までにない織田軍の意気込みに恐怖します。瞬く間に周辺の城や砦は潰され、多くの一揆衆が5つの城へ逃げ込んできました。大鳥居城と篠橋城に籠っていた人たちは、夜中逃げ出そうとしたところを虐殺され、長島城では兵糧攻めで多くの餓死者が発生します。長島城は耐えきれずに降伏して開城しますが、「降伏を認める」とだました上で、出てきた人々を皆殺しにしてしまいました。圧巻は屋島城、中江城に籠った男女や子供への仕打ちでした。柵で囲って逃げられないようにしてから、一斉に火を放ったのです。城内はまさしく阿鼻叫喚の地獄絵図に。焼け死んだ人は2万とも数万ともされていて、伊勢一向一揆は根絶やしにされてしまいました。 信長は他にも比叡山焼き討ちとかしていますから人数は分からないけど虐殺はしているとしか言えない。

その他の回答 (4)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.5

うーむ意外と難しい質問です。 伊勢長島一向一揆では一揆勢が立て籠る城を焼き討ちにして2万の損害とありますが、まあ戦死ですので虐殺に含むものかどうか。 島原の乱では37000人処刑とありますね、江戸時代でよければこれは該当します。 信玄や政宗は時に一城丸ごと撫で切りにしてますが、これはまあ千人程度ですし。 あとは日本でなくてよいのであれば秀吉の朝鮮出兵では敵を討ち取った証として首ではなく鼻を削いで集めたので数万の鼻塚はあるはずです。 ただ伝承として生きた鼻を削いだと伝えられているので、数万の”虐殺”であったかは判然としません。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.3

有名なのは島原の乱で、籠城した37,000人が幕府によって全員が死亡(鎮圧・処刑)でしょうか ただ、日本も世界も、歴史の多くは勝者の歴史(功績の水増し)ですし、敗者側が被害を訴えるために人数を水増しすることもありますから、正確な数字は、歴史の闇の中でしょう

  • 8grni
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

ないです。 そもそも当時の人口はそんなにいないので。 京都の人口ですら確か30万人ほどだったと思います。 数万規模で虐殺を行うとなると街が何個か消えますね。 ちなみに戦国時代、一番死者を出したと言われてるのが大坂夏の陣ですが、それでも両軍合わせて2万5千人です。 これ以外の戦では1万人に届くものはありません。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

日本の戦国時代という意味なら無いです。当時の日本人はほとんどが農民で、戦っていたのは武将同士にすぎず、武将からすれば農民は農作物を作って納めてもらわなければなりませんから虐殺の対象にはならないのです。農民からすれば領主が変わるだけです。

関連するQ&A