- 締切済み
このような子供の発言をどのように思いますか
以下のような状況です。 子「遊びに行ってくるわ」 親「手伝てもらうことがあるからダメです」 子「帰ったらやるわ」 親「そんなのだめだから・・・」 という状況で遊びに行ってしまいました。 家に帰った子供に対して、 親「帰ったら手伝いをすると言ったでしょう」 子「合意出来ていからやらない」 とのこと。そんな子供をどのように思われますか。 御意見をください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- citizen_S
- ベストアンサー率41% (272/649)
No.7です、コメント拝見しました。以下の状況でいいでしょうか。 子「遊びに行ってくるわ」 親「え、今日お手伝いしてって昨日から言ってあったでしょう?」 子「帰ったらやるわ」 親「ええ。。。困るわそんなの…」 それを尻目に子は遊びに行ってしまいました。 家に帰ってきた子供に対して、 親「帰ったらしてくれると言ってたわね。じゃあお願いね」 子「は、なにそれ? 合意出来てないんだから知らないよそんなの」 子供の生まれもった性質というのは見落とされたり否定されがちですが、同じ親に同じ教育を受けても兄弟姉妹では180度ちがう価値観や姿勢ということはごく普通にあります。とりわけ内弁慶+異常な自己中心性・自己愛の組み合わせは幼児のころからはっきりしていますが身内にしか見せないため、周囲にはわからないことも多いでしょう。 自分の感覚や都合は最優先で絶対的とみなしているドタキャン常習犯。人には甘える一方で、自分自身はいやなら責任も義務も義理も無視するテイカータイプ。 親を搾取や利用したり権利だけ主張するのは『子供として』当然であるが、自身だけを権威と認めるため親には徹底的に反抗していっさい譲歩しない。ボイコット、泣き喚く、暴れる、物を投げたり破壊する、親兄弟に肉体的・精神的暴力を振るうなどしてを自我をとおす。 このタイプにはどんなに理性的に諭してもお願いしても言い聞かせても、自分の都合の悪いことにはまったく話が通じませんから無意味です。 躾だけではどうしようもない小さな暴君というのは存在しますし、大人になっても変わることはありません。必ず全てを把握して左右できる立場にあるという前提のもと、親に全責任を求めるのは無理があると私は思っています。
- 9133313
- ベストアンサー率19% (266/1349)
子供なんて、自我を形成したら、親の言うことなんて聞きませんよ。 私なら、「そこまで成長したか」と喜びますけど、質問者さまは気に入らないようで・・・ 親としての度量がないのでは?
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
>その日のお手伝いに関しては以前より既知の事であったと仮定して お手伝いを手段として捉えているのか、目的として捉えているのか確認が必要です 手段として捉えているのなら、自分が手伝う必要が無いという判断を子に与えていることになります 故に、目的を明確化したほうがよいでしょう 約束を守る守らないは、それこそ育て方ですから、子には可哀想ですが、そのような生き方を教えてしまった親のミスです なぜダメなのか?を理解していない・できないのですから、それを他人が責めることはできたとしても、育てる(た)側が責める道理はないのです そのように育ててしまった・・・が、正解でしかなく、その子が社会でなんらかのショック(変わるチャンス)を受けない限りは、変わることは難しいのです もしくは刺し違える覚悟で、とことん向き合って、育て方についても心から謝罪し、正しい人の道をもう一度、いちから教授する覚悟が親には必要かと思います なぜ?ここまで書くのかというと、最近知り合った60歳近い男性の大人が、とても嘘つきでプライドが高く、常に周りをひっかき回すのですが、この人も30代20代10代の3人の親であり、その人の生き方をみていると、変わるチャンスも逃しながら、しっかり人として育てられてこなかった可哀想な人としか思えないのです
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
空想の話であるなら、まさに先ほど書いたダメダメと言うだけな親がダメにした話で、帰ったらやる、に同意していないのは親の方になります。帰ったらやると言われた時に、じゃあよろしくお願いね、と返しておけば、約束したことはちゃんと守ろうね、と言えたと思いますね。子供は賢いのでしょうが、親がそれについていけてない印象です。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
自分が親なら叱るけれども、なかなか機転が利く子だなとも思いますね。 今の日本は総発達障害化してて機転が利かない人だらけですからね。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
前提条件で事情は変わると思いますが、決定的なのは親がダメと言うところでしょうかね。否定から生まれてくるものはないと思います。手伝ってもらうことが何か、どれぐらい時間がかかるのかを示して、遊びに行く前にして欲しいのか、帰ってきてからでも大丈夫なのか、という話し方をしないといけないかな、と思います。
- citizen_S
- ベストアンサー率41% (272/649)
しつけが厳しければ合意がどうなど言えないと思われるので、かなり自由に育てたらしい親にとっては意外でもない反応かと。
お礼
回答ありがとうございます。補足の件についてもよろしければコメントをいただけるとありがたいです。
だいぶ生意気盛りですね。笑
補足
空想の出来事なので詳細がないのですが、論点にしたかったところは「帰ったらする」と子供が自分で決めたことに対して、都合が良いこと(遊ぶこと)は行ったが、その後に嫌なことに対してすぐに翻意するという点です。他人が何と言おうと、自分で決めたことはやり抜く努力と忍耐が必要ではないかという例文のつもりでした。(悪事は別ですよ)
- sunmjin4569
- ベストアンサー率26% (19/73)
追記で失礼します。親が用事で子を使ってるなかで、子供にたいしてありがとうや、忙しい中ありがとうや、お疲れさまと言う労りの言葉がない限りはいくら子供が「遊びにいきたいから」という口実をつけてたとしても何度だって断られます。 子供は召し使いじゃないんだから。 または、前日、前々日から予定してたことを言わないところが(報連相)の、欠如とも言える。 私もいい大人になって長いですが、いまだに親とはグループラインで言いたいことや悩みを打ち明けてる仲です。もちろんその中で、「報連相」は欠かせません。 その親子の間でも「報連相」が成り立ってない証拠に「遊びにいきたい」と口実着けて逃げられる。もしくは、労う気持ちがない、思いやる気持ちがないとかで手伝い自体が嫌になって口実に「遊びにいきたいから」と逃げられてるとも言える。どちらにしても断片的にはなんにも言えないが推測にすぎないけどそう思えます。 普段からのコミュニケーションとか、スキンシップや、悩みを聞いてあげる、言いたいことを言い合える関係性がないとそんなこともあり得ないとも言えません。
お礼
様々な視点からのコメントをありがとうございます。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
親に遊びに行ってくると伝える時点で、まだ「子供」の印象です。 子供である子に手伝いを約束していたのでしょうか? 出かけるときに「ダメ」と言われて「帰ったらやる」は約束としては弱いと思います。 まだ子供なのですから前もって手伝いしたいなら予定を相談しておくことが必要だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 例文が稚拙で、おっしゃる通りで、子供を前提にすると、成り立たないのですが、 自分の言動に責任を持つという観点でどう思われるかという事を期待したのですが、文章がが悪くてすみませんでした。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。
補足
空想の出来事なので詳細がないのですが、論点にしたかったところは「帰ったらする」と子供が自分で決めたことに対して、都合が良いこと(遊ぶこと)は行ったが、その後に嫌なことに対してすぐに翻意するという点です。他人が何と言おうと、自分で決めたことはやり抜く努力と忍耐が必要ではないかという例文のつもりでした。(悪事は別ですよ)