- ベストアンサー
認知症の義母に面会
こちらの顔を見て知らない人だと思われた場合、知らない人として会話すればよいのでしょうか。 本人に対して「おかあさん」と呼びかけるのはどうですか。知らない人なのですから「おかあさんと」呼ばれたら戸惑うでしょうか。 健康なときから「おばあちゃん」と呼んだことはまったくありません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おかあさんと呼びかけて知らない人だと思われたのなら、自己紹介するのはいかがでしょうか。 ○○さん(息子)の嫁/妻、△△です。 夫や娘のことは忘れていても、息子や孫は覚えているというのも聞きます。 もしも本人のそのときの意識で息子はまだ結婚していないのなら、家族の知り合いとして話して、本当のことは本人がそこまで思い出した時点で言うと無理がないかと思います。
その他の回答 (6)
認知症の人には事実は伝わらないけど 感情はつたわります この観点から喋られたら
お礼
ありがとうございました。ためになりました。
- ringohappy
- ベストアンサー率16% (14/87)
障害者基本法では、負担が過重でない限り社会的障壁を除去しなければならない、みたいに定められています 故に、あなたの義母にあなたは知らない人ではないことを分からせてやろうとしたり、あなた自身が知らない人を装ったり、個人を改善しようとするのは違法です 法に基づいて行動するなら、「おかあさん」と呼んでも、戸惑わない環境を整えるべきなんじゃないですか? だけど、そんな社会じゃないですよね 違法を厭わず、司法、立法、行政は障害のある他人個人を改善させてやろうとしていますよね そんな違法な社会であなたの義母もあなたも生活して行くのですから、あなたの義母と一緒に障害のある他人個人を改善させてやろうとする環境を整えた上でなら、「おかあさん」「おばあちゃん」どちらでも良いんじゃないですか? でもそんな腐った社会では、中年のみではなく児童や若年層、高齢者まで、すべての世代で自殺が多いみたいです 何としても生き残る、という強い意思を持って下さい
お礼
ありがとうございました。理解できました。
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1568/4470)
認知症専門病棟の受付窓口が有る所で寛いでいた(ソファーが程よい硬さだったので、休憩のために使わせてもらいました)時に、面会の方が居た時の様子を少し書きますね。 現状としては、入院されている患者さんが高齢の方が多く、今のご時世直接会っての面会はしていませんでした。 使われるのは、タブレットを使用し(回線種類は判りませんが、時々切れていてダイヤルしてたので、4G回線かな?)Web会議みたいな感じでした。 また、患者さんの方と面会者(家族の方)の方に、ケアマネージャが付き添っていました(殆どは、タブレットの操作員みたいな感じでした)。 なので、入院させる前まで呼び方をそのままされた方が良いと思います。 もし、患者さんの様子を観ていて何か感じたら、その場でケアマネージャーの方に相談しながら面会をされた方が良いです(臨機応変に対応せよって事です)。 私は、離れた所で耳にした程度でしたが、患者さんは自分の普段の生活と違う事を不満として愚痴ってました。 内容としては、就寝時間と起床時間の違いだとか食事の事だとか、入院させられた事についての不満だとかが主でした。 認知症の進行度合いもありますので、その場で臨機応変に対応するしかないので、困った事が合ったら近くのスタッフやケアマネージャーに声を掛ける事です。 ご参考にどうぞ
お礼
ありがとうございました。実状がわかりました
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
ふと思い出すことも有りますよ。いつも通りに呼ばれて、様子を見たらいいのでは?
お礼
ありがとうございました。期待が持てました
- oska2
- ベストアンサー率44% (2327/5177)
>こちらの顔を見て知らない人だと思われた場合、知らない人として会話すればよいのでしょうか。 認知症にも、初期から重症までありますよね。 義母の場合は、どうなのでしようか? ただ、共通している事は「完全な認知症の場合は、相手に合わす」事が重要です。 「お母さん」 「誰や、あんたは?」 「何言ってんの。娘やないの」 「知らんなぁ」 この場合は、以後の会話は義母に合わす事が重要なんです。 「何ゆうてんの?娘やがな!」 と否定すると、義母の脳はますます混乱し症状が進みます。 「お母さん」 「誰や、あんたは?」 「何言ってんの。娘やないの」 「あぁ、そうやったな」 ※多少、返答までに時間がかかってもOK。 この場合は、普通に会話して下さい。 時々「トンチンカン」な話をする時がありますが、このトンチンカンな話も「義母の過去の記憶」が元になっていますから心配無用。 単純に、(何年にも渡る過去と現在の)時間差が生じているだけ。 認知症患者との対話には「相手に合わせて話す」事が、介護・看護では常識です。
お礼
ありがとうございました。理解できました。
- mink6137
- ベストアンサー率23% (595/2500)
>知らない人として会話すればよいのでしょうか。 そうですね!相手に合わせて自然な会話をすれば良いと思います。 >知らない人なのですから「おかあさんと」呼ばれたら戸惑うでしょうか。 知らない人でも「おかあさん」、「おばあちゃん」、「奥さん」などは普通に使いますよ!
お礼
ありがとうございました。ためになりました。
お礼
ありがとうございました。ためになりました。