- ベストアンサー
脂質の摂取量を減らすと体内の脂肪が使われますか?
脂質を過剰摂取すると蓄える為に脂肪になりますが、脂質の摂取量を抑えた場合、体内の脂肪が使用されたりしますか? また使用されないとしたら理由はなんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
脂質を過剰に摂ることって、逆に結構大変ではないですかね。 それに引き替え、糖質は余剰分が脂肪に変換されて蓄えられるようです。 糖質はでんぷんなど炭水化物でもありますから、こちらはいくらでも食べられます。 糖が脂肪に変わる説を否定するものもあるようですが、参考まで。 https://kenkoubaizou.com/k2k0000840-post/
その他の回答 (4)
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2426/6695)
インスリンが分泌されると体に脂肪が蓄積されます。 同じエネルギー量でも糖類、粉物(パンなど)が脂肪太りしやすいです。
お礼
回答ありがとうございました!
補足
質問に説明が足らず申し訳ございません。 一日に摂取すべき栄養素の中に脂質も含まれますが、理由は脂溶性のビタミンの摂取を助ける為とありました。 体内に脂肪が余剰にある場合、脂質の摂取が基準値よりも多少不足しても大丈夫なのか知りたいです☺
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2426/6695)
摂取するエネルギーが消費よりも少なければ体の脂肪をエネルギーとして消費します。脂肪の消費は優先順位が低いので糖(炭水化物)が十分であれば脂肪は消費されません。
お礼
回答ありがとうございました!
補足
質問に説明が足らず申し訳ございません。 一日に摂取すべき栄養素の中に脂質も含まれますが、理由は脂溶性のビタミンの摂取を助ける為とありました。 体内に脂肪が余剰にある場合、脂質の摂取が基準値よりも多少不足しても大丈夫なのか知りたいです☺
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
脂質の過剰摂取でなく糖質の過剰摂取です。 運動や頭脳のエネルギーとして燃やすために糖質が使われます。最初は燃えやすい糖質、次は脂質、最後がタンパク質です。 だから糖質ゼロならば脂質が分解されてエネルギーになります。糖質カットダイエットはそれです。 脂質だけをカットすると脂溶性の栄養素やビタミンが吸収されなくなり体調を崩します。その上、体内の脂肪は減らないんです。 避けるべきは糖質です。完全なゼロにせずとも9割カットを目指して。
お礼
回答ありがとうございました!
補足
糖質の摂取量にかかわらず脂質の過剰があれば脂肪は増えると思うのですが、大丈夫ですか? 過度に糖質を制限すると低血糖症になってしまうので、どうぞご自愛ください。
- siraberunomendo
- ベストアンサー率24% (16/66)
摂取カロリーが足りないなら使われる。 足りてるなら使われない。 脂肪は何のために蓄えられるのかをまず調べてみたら?
お礼
回答ありがとうございました!
補足
質問に説明が足らず申し訳ございません。 一日に摂取すべき栄養素の中に脂質も含まれますが、理由は脂溶性のビタミンの摂取を助ける為とありました。 体内に脂肪が余剰にある場合、脂質の摂取が基準値よりも多少不足しても大丈夫なのか知りたいです☺
お礼
回答ありがとうございます。 あすけんというアプリで食事を管理しているのですが、体重が43kgほどなので外食を1回すると脂質はほぼ過剰になります。合わせて朝昼一般的な食事にすると脂質の摂取量は既定の2倍になります。なのでプロテインやサラダチキン、油の少ないお刺身などでバランスをとっています。 脂質が気にならないのはすごく羨ましいです。 糖質に関しては夜にお米を食べないことも多いので、ほぼ規定かそれ以下で収まっています☺ 脂質と脂肪は別物だとわかってはいるのですが、同じ脂なのでちょっと疑問に思った次第です。 脂溶性ビタミンの為にはやはり胃の段階で油と混ざらないとだめなのでしょうか。 検索しても資料が見つからず質問してみました。
補足
その後回答となる資料が見つかったので自己解決しました。 下記はその資料の転載です。 さて、この中性脂肪ですが、低ければ低いほど良いものだと思っている方はいませんか。中性脂肪が高い状態はもちろん良いものではありませんが、低すぎてもまた、私たちの体に様々な弊害が出て来る場合があります。日本動脈硬化学会によると、健常人の基準値は30~149mg/dL(空腹時)とされています。中性脂肪の値が基準値以下の場合、体内のエネルギーの蓄えが少ない状態であるため、疲れやすい、休憩しても回復しない、といったことが起きることがあります。また、中性脂肪は全身の体温調節に関係しているため、低体温、手足の冷えといった症状が現れることもあります。さらに中性脂肪の減少に伴い、中性脂肪に溶け込んで体内を巡る脂溶性ビタミン(ビタミンA・ビタミンE・ビタミンK・βカロチンなど)が体内で不足し、免疫力の低下や、抜け毛、肌荒れなどの皮膚トラブルが懸念されます。 中性脂肪となっても脂溶性ビタミンの吸収に役立つようですね。胃の中で脂質と混ざらないと脂溶性ビタミンが吸収されない、ということではなくて安心しました。 しかし糖質制限をされている方多いですね! 私もカロリーと栄養素を管理する前は炭水化物だけがっつり減らすことが多かった気がします。糖質制限による頭痛・眠気・めまい・だるい・イライラ・思考力の低下が少ないのでバランス型ダイエットおすすめですよ♪