ベストアンサー この問題がわかりません。教えて下さい 2021/10/01 13:29 bは正の数とする。y=ax+1について xの変域がb<x<2bのとき yの変域が2b<x<3b でした。このときaの値をすべて求めよ。 解答はa=1 -1です。よろしくお願いします みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー f272 ベストアンサー率46% (8653/18507) 2021/10/01 15:26 回答No.1 考えられるのは (A) x=bのときy=2b かつ x=2bのときy=3b (B) x=bのときy=3b かつ x=2bのときy=2b のどちらかです。 (A)のときは 2b=ab+1 かつ 3b=2ab+1になるので,a=1,b=1です。 (B)のときは 3b=ab+1 かつ 2b=2ab+1になるので,a=-1,b=1/4です。 質問者 お礼 2021/10/01 15:47 ありがとうございました。わかりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育受験・進学高校受験 関連するQ&A 1次関数の問題です a,bは定数で,1次関数y=ax+6は,xの変域が-2≦x≦4のとき,yの変域が0≦y≦bとなる。a,bの値をそれぞれ求めなさい。 お願いしますm(_ _)m 数学の問題です。 数学の問題です。 一次関数y=ax+b(a>0)で、xの変域が-2<x<1のと き、yの変域は-5<y<-1 になる。a、bの値を求めよ。 <の下にはイコールがあるものと考えて解いていただきたいです。求め方がよく分からないので、詳しい方よろしくお願いします。 これはミス出題ですか? aは正の数とする。一次関数y=ax+bのxの変域が-2<x<1のとき、yの変域が-2<y<4となるような、定数a,bの値を求めなさい。 ・・・という問題で、解説が以下になります。 傾きaが正であることから、x=-2のときy=-2、x=1のときy=4である。よってこれらを使った連立方程式を解けばよい。 これは問題文において-2≦x≦1、-2≦y≦4ではないと成立しなくないですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 中3関数の問題教えてください 以下の問題の解き方が分からなくて困っています。 aとbの値をもとめるんですが… 問題 関数y=ax~2について、xの変域が2<x<bのとき、 yの変域が-32<y<-8である。 ちなみに答えはa=3,b=0です。 一次関数です 1,次の問いに答えなさい (1)一次関数 y=ax+b(a>0)は,xの変域が -6≦x≦-2のとき,yの変域が -4≦y≦2である。 a,bの値を求めなさい。 (2)一次関数 y=ax+b(a<0)は,xの変域が 1≦x≦5のとき,yの変域が -7≦y≦1である。 a,bの値を求めなさい。 (3)一次関数 y=3x+b は,xの変域が -1≦x≦2のとき,yの最大値が-1である。 bの値を求めなさい。 2,次の問いに答えなさい (1)関数 y=2x-2 について、xの変域が x≧-3 のとき,yの変域を求めなさい。 (2)関数 y=-1/2x+3 について,xの変域が次の(1)、(2)のとき、yの変域を求めなさい。 (1) x>-4 (2)x<8 1つずつでもいいので、教えてくださると助かります! 中学の数学の問題です。 答えと解き方がわかりません>< 教えてください。 1, 次の関数の最大値と最小値を求めよ。そのときのxの値を求めよ。 (1) y=x^2/3 (0≦x≦3) (2)y=-3x^2(-1≦x≦1) 2、 (1)関数y=ax^2(-1≦x≦3)のyの変域は、-18≦y≦0である。aの値を求めよ。 (2)関数y=2x^2は、-4≦x≦aのとき、8≦y≦bである。a,bの値を求めよ。 3, 1から100までの整数のうち、次のような数の個数を求めよ。 (1)3の倍数 (2)3の倍数かつ5の倍数 数学の問題が分かりません💦 関数y=ax2乗について、xの変域が、−3≦x≦1のときのyの変域は0≦y≦6である。aの値を求めなさいという問題が分かりません。どうすれば解けますか?教えてください🙇♀️ 変域の問題がわかりません 変域の問題で xの変域が-2≦x≦aであるとき、 関数y=x²のyの変域は0≦y≦bであり、 関数y=2x+3のyの変域は-1≦y≦cである。 b=cとなるaの値をすべて求めなさい。 というのがあって、参考書を見てもよくわかりません。 途中式を含めてどなたか解説お願いします。 一次関数の問題 一次関数の問題なのですが、 -3≦x(エックス)≦1における2つの一次関数y=ax(エックス)+5(a≠-2)、y=-2x+bのyの変域が一致するとき、a、bそれぞれの値を求めよ。 という問題です。 答えは a=2、b=1 ですが、考え方が分かりません。 分かる人、どうぞ教えて下さい。 一次関数の問題 下の問題の解き方を教えてください! 問題文↓ y=1/2x-3とy=ax+3は、xの変域が2≦x≦10のとき、yの変域が等しくなります。 このとき、aの値を求めなさい。 この問題の解説を読んでも、全く理解出来ません・・・。 どなたか分かりやすい説明をお願いします。 中3数学 a<0のとき xの変域が-2≦x≦4のとき、2つの関数y=ax+4とy=bx2乗のyの変域が等しい。 この時のaとbの値の求め方を教えていただきたいです 数学の問題が分かりません。中3の問題です。 数学の問題が分かりません。中3の問題です。 解き方を誰か教えて下さい。 自分でも何度か挑戦したのですが、どうしてもわかりません。 ・ X=√5-2、y=√5+2のとき、X²-y² の値を求めなさい。 ・ 関数y=3X²において、Xの変域が-3≦X≦aのとき、yの変域はb≦y≦48である。このとき、a、bの値を求めなさい。 誰でもいいので、お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 1次関数の問題 解説をお願いします。 (1)頂点の座標がO(0,0)、A(6,0)、B(3,6)である△OABがある。 点Pは辺AB上を動き辺OBの中点をMとする。 △OPMの面積が△OABの面積の1/3になるとき点Pの座標を求めよ。 (2)2つの1次関数y=ax+1(a>0)、y=-2x+bがある。 xの変域を-1≦x≦2とするとyの変域が一致する。 a,bの値を求めよ。 関数 xの変域が-2≦x≦aであるとき、関数y=x^2のyの変域は0≦y≦bであり、関数y=2x+3のyの変域は-1≦y≦cである。b=cとなるaの値を全て求めなさい。 解答見てもよくわかりませんでした。 すいませんが解説をお願いします。 答えは 1/2 3 でした。 私の考えとしてはy=x^2とy=2x+3の連立を解き、x=-1,3となり、 b=cとなっているからx=3はaとなると考えました。 しかしもう一つの答えが見つかりませんでした。どのように考えていけばいいのですか?すいませんが教えてください。 一次関数(中学数学)の問題 (問題)一次関数y=ax+2で、x の変域が-3 ≦ x ≦ 0の時、yの変域が2 ≦ x ≦ 11であるときの、aの値のを求めなさい。 (1)この問題の解き方をわかりやすく教えていただけないでしょうか? (2)数学が苦手な生徒にa<0になることをわかりやすく説明するにはどうしたらいいでしょうか? 中学校で習得する関数の変域について 中学で習得する関数の変域についてお聞きします。 一次関数の変域を求める問題です。 aの値がプラスの場合 1関数y=2/3X-5について、次の問いに答えよ。 (1)Xの変域が-3≦X≦6のとき、yの変域を求めなさい。 y=2/3X-5のとき -3≦X≦6であるとき -7≦y≦-1(最小値≦y≦最大値) aの値が-の場合はどうなるのでしょうか? 1関数y=-2/3X-5について、次の問いに答えよ。 (1)Xの変域が-3≦X≦6のとき、yの変域を求めなさい。 y=-2/3X-5のとき -3≦X≦6であるとき -9≦y≦-3 「aにマイナスが付いていた場合」も (最小値≦y≦最大値)でいいのでしょうか? 関数y=ax+6(aは定数)は、xの変域が-2≦X≦2のとき、 yの変域が0≦y≦b(bは定数)である。 a<0のとき、aとbの値を求めなさい。 Xの変域は-2≦X≦2 yの変域は0≦y≦b (ここで何かを入れ替えると聞いたことがありましたが・・・ハッキリとは覚えていません・・・) 続きます。 X=-2の時 -2a+6 X=2の時 2a+6 a<0より 2a+6≦y≦-2a+6 (この時、反対に-2a+6≦y≦2a+6)は間違いでしょうか? よって 2a+6=0 (1) -2a+6=b (2) ↑の0とbはこの場所でよいのでしょうか? (1)よりa=-3 (2)よりb=12 (1)番の答えの出し方はわかるのですが、2番の計算の仕方 を教えてください。 文章が判りにくくてすみません。 新課程&旧課程の参考書(ニューコース)で関数を勉強していたのですが、この変域についてはあまり詳しく書かれていませんでした。 関数特に変域関連で詳しく載っている参考書等がありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。 中学生の反比例問題がわからない、 反比例の関係 xy=aについて、xの変域が2≦x≦6のとき、yの変域は、3分の4≦y≦bです。a、bの値を求めなさい という問題です。 答えはなんですか?!? 分かりません、、、、また、解き方を教えてください。お願いします 数Iの問題です。 2次関数 y=ax^2-4x+aの値が、すべてのxの値で正となるように定数aの値の範囲を定めよ。 〈すべてのxの値で正となるように〉とはどういう意味ですか? 式に組み込むときにどういった形で表せますか? 中学3年関数 Xの変域が-2≦X≦aであるとき、関数Y=X²のYの変域は0≦Y≦bであり、関数Y=2X+3のYの変域は-1≦Y≦Cである。b=Cとなるaの値をすべて求めなさい。ですよろしくお願いします。 関数 ・y=ax^2でxの値が3から6まで増加するときの変化の割合が-6です。aの値を求めなさい。 ・xの変域が-2≦x≦3のときのyの変域を求めなさい。 (1)y=-3x5 (2)y=2x^2 お願いします(・・*) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 受験・進学 大学受験高校受験中学受験幼稚園・小学受験予備校・塾・家庭教師その他(受験・進学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。わかりました。